さて、東京と大阪の人はどちらが多く歩いているでしょう【早起き395日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

からだデータ白書がかなり面白い

このブログをやっていることもあり、早起きや朝に関連する記事も定期的に読むようにしているんですが、今朝はちょっと面白い記事を見つけましたよ。

もともとは雑誌DIMEのサイトでこんな記事を見つけたのが始まりです。

@DIME−「年をとると早起きになるってホント?」

明日、3月31日はドコモ・ヘルスケアによると「体内時計の日」と制定しているらしんですが、このほど同社から「からだデータ」白書2017が公開されたので、その一部を紹介するという内容でした。

記事の内容はよくある普通の睡眠時間、起床時間についてで、この1年ずっとそういうのを読み続けてきた自分としてはまあそうだよねえっていう感想しかなかったんですが、でも元データはドコモ・ヘルスケアなので、そっちも念のため、というかむしろそっちをちゃんと見ておかないとね…と思って覗きにいったら…まさかの調査項目と結果がかなり面白かった!

みんなの「からだデータ」白書2016

スポンサードリンク


犬と猫を飼っている人で移動距離はどっちが長いか

同白書は、調査参加者が1,923人であること、かつムーブバンドというリストバンド型活動量計や体重計を利用している人となっているので、そもそも運動に興味がある人、そういう習慣がある人にフォーカスされた結果にはなっていますし、元の人数があまり多くないので、自分に当てはめて本気で参考にするというより読み物として楽しむのがいいと思います。

それから、もちろん王道の1日の平均消費カロリー、曜日ごとの平均生活リズムなども出てきます。

が、それらを考慮してもこの内容は面白い。笑える。

途中途中で「なんでこの調査項目なんだろ」と思いつつニヤニヤしてきます。

例えば「血液型別の平均歩数」。血液型って関係あるのかなとすごく疑問に思いつつ、ついつい自分の血液型の結果を見ちゃうのはなんでだろう。

それから生まれた月別の平均消費カロリーも出てます。

あと、個人的に気になったのが東京出身者と大阪出身者の平均移動距離。

これは完全に勝手なイメージだけど、東京と大阪はどちらも普段から早足の人が多い気がするんですが、さて、あなたはどっちが歩く距離が長いと思いますか?

(ちなみに私の答えは外れましたー)

最後に、これも面白い。

犬と猫を飼っている人で、どっちが平均移動距離が長いか。

私は猫派なので(飼ってはいません)、猫派頑張れ!と言いたいところですが…結果はいかに。

2015年版だとSMAPファンと嵐ファンで消費カロリーが多いのはどっちかわかる

どうです、サイトは見に行きました?かなり楽しめたんじゃないでしょうか。

普通のヘルスケア調査項目では見ないようなものがたくさんありましたよね。

せっかくこんなに面白い内容なんだから、記事タイトルも猫派と犬派とか、血液型とか、ちょっと変わったやつを取り上げたらもっと読む人いるんじゃないかと思うんだけどどうでしょう。もったいないよね。

さらにこのデータは2015年版もあって、そっちはそっちでまた違う調査項目があるんですよー。

2015年版はですね、「生まれた季節」「SMAPファンと嵐ファン、平均消費カロリーが多いのはどちらか」「サッカーファンと野球ファンの平均生活リズム」とか、2015年もかなり攻めてました。いい感じです。

健康に興味がある人とちょっと話のネタにするときにも使えそうですね。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る