消費税増税前に楽天PayとPayPayで還元をはじめる
2019年10月の消費税10%まで1か月足らず。
ここへきてまた急速に「増税前キャンペーン」「還元率5%」とか言われると、去年スマホ決済の波に乗り遅れたわたし、まる(@hayaokimaru1)としても気になります。
一応モノ持たない派なので、ふだんの生活はキャッシュレスなんですが、登録がめんどくさそう+セールの波に乗るのがイヤなあまのじゃく体質のため敬遠してました。
ですけど「増税前の恩恵を受けないのはもしかしてめちゃくちゃ損してるんじゃ…?」とまたもや急に思い立ち、
超超今さらですが、(ギリギリ増税前で間に合ったってことで)スマホ決済のアプリを入れてみました。
で、アプリインストールして翌日に使ってみたら、これはやっぱりお得だということがわかったのと、私のように「世間で話題だけど設定がよくわからなくてめんどくさそう」と思ってる人には「すぐできるよ」って言いたいのでレビューします。
デビットカードで楽天PayまたはPayPayを使うときのまとめ
先に結論だけまとめます。
以下の項目だけ見てわかる人はこれ以上読まなくてOKです。
なお、この記事の対象は
・引き落としはデビットカード(クレジットカード含む)
です。
では結論から。
②デビットカード(クレジットカード)の還元率は0.5%
※よく「還元率3%」「還元率最大5%」とか言ってるのは、楽天Payなら楽天カード、PayPayならYahoo!カードだけが対象
③最高でポイントを3重取りできる → 楽天Pay(PayPay)+ デビットカードのポイント + 薬局などお店独自のポイント
以下はこの3つの項目の細かい説明と、あとアプリをインストールしてからのお店での使い方などを説明しています。
ポイント貯める&使うのにオトクで、これだけ知っとけばOKっていうのは 楽天Pay または PayPay
2019年9月の現時点では、スマホ決済(キャッシュレス決済)は群雄割拠のときだと思ってるので、いずれは淘汰されるでしょう。
で、最後まで残るのに必要なのはやっぱり会社のパワーだろうってことで、楽天PayとPayPayは残るのではないかと考えました。
ま、LINE PayやGooglePay、Apple Payもあるだろうけど。
ただ、
・還元率も大事
ということから、自分は楽天PayとPayPayの2つを登録しました。
ちなみに楽天Payは楽天、PayPayはソフトバンク&Yahoo!がやっている決済手段です。
あんまり多くても使いこなせないだろうし、いろんなPay使っても還元がバラついても還元額が大きくならないと楽しくないので。
個人的には、楽天でたまにショッピングするし、あとネットスーパーも楽天西友なので、ポイントが楽天でまとめられるから、メインは楽天Payになりそうです。
※PayPayなら、インストールしてデビットカード(クレジットカード)を登録すると、500円がプレゼントチャージされます!
これだけでも十分オトク!コンビニでドリンク買ったりと使えそうですね。
デビットカード(クレジットカード)の還元率は0.5%
私はこれをチャチャっと知りたかったのに他のサイトでは説明が長くてながくーーてイラッとした!
デビットカードはクレジットカード扱いで、楽天PayもPayPayも、デビットカードに紐付けると還元率は0.5%です。
注意してほしいのは、「還元率3%」「還元率最大5%」とか言ってるのは、
・楽天Payなら楽天カード
・PayPayならYahoo!カード
を紐付けていないと、その還元率は適用されないってことです。
私はVISAデビットカードなので、ずっと還元率は0.5%。
じゃあ楽天カードとかYahoo!カードを作るかって言われると、そもそもクレジットカードじゃなくてデビットカードを登録している理由として、支出がすぐに反映されるメリットがデビットカードなので、還元率ほしさにクレカを新たに持つことはいまのところ考えてません。
最高でポイントを3重取りできる
ポイント三重取りできる、これが1番のメリットと言っても過言ではない。
そもそも私の使ってる薬局がサンドラッグなんですが、今年の7月から楽天ポイントが使えるようになりました。
なので7月からは常に会計で
サンドラッグのアプリ表示でポイントゲット
↓
楽天ポイントのアプリ表示でポイントゲット
↓
最後にデビットカードで支払う
というのをやってましたが、つまり今回、楽天ポイントのところがそのまま楽天Payとしてスライドされれば、サンドラッグのように独自ポイントを持ってる店ぜんぶでできるじゃん!
ということですね。
ウハウハしますね。
ちなみに私のこの三重取りですが、
②楽天Payのポイント:0.5%
③住信SBIネット銀行 VISAデビットカードのポイント:0.6%
楽天PayとPayPayに登録できるカードとできないカードあり
アプリをインストールして、デビットカード(クレジットカード)を紐付けるところまでは他のサイトでも説明されてるので省きます。
ここでデビットカードを含むクレジットカード利用者には注意してほしいのですが、
・Visa
・Mastercard
・全ての楽天カード
楽天Payでは、JCB、American Express、Diners Club、Discoverは登録できません。
・VISA
・Mastercard
・JCB(ヤフーカードのみ)
※PayPayでデビットカードを登録するときは、「クレジットカード」のほうで登録を。「銀行口座」のほうではありません。
↓PayPayの「クレジットカード」でデビットカードを登録したときの画面
お店での楽天Pay・PayPayの使い方
支払うときは以下の2つをやるだけ
①会計時に「楽天Payで」もしくは「PayPayで」と伝える
②スマホで楽天PayならQRコード画面、PayPayならバーコード画面を表示する
あとは店員さんがスマホ画面を読み取ってくれるので、待つだけでOKです。
※アプリ画面に入金残額が出ないので「残額不足で決済ができないんですが…」って店員さんに言われるのではと心配かもしれませんが、カード引き落としなので大丈夫ですよ!
↓は楽天Payで支払った直後の画像です。
私は、デビットカードの不正利用にすぐ気づけるように、100円以上の支払いをしたときに住信SBIネット銀行からメールが来るように設定していて、そのメールが支払って30秒くらいで来るんですが(早い!)、
楽天Payも5分くらいしたら届きました。
楽天Edyの店で楽天Payは使えるのか
街を歩いてると、「楽天Edy」のシールを貼ってるお店があるけど、ここは楽天Payも使えるってことなのか…?
と思ったので調べてみました。
まだお店で試したことがないので、これはネットで調べた限りとして、参考程度に聞いてください。
結論としては、使えないみたいです。
なぜなら、
楽天Pay=QRコード決済アプリのこと。PayPayと同じ位置づけ。支払いは紐付けてるクレジットカード支払い
楽天Edyは電子マネーでの支払い、楽天Payは直接的にはクレジットカード支払いとなり、決済手段が違うからじゃないかと。
確かに楽天Payは、会計時に読み取り機をスマホにかざすので、読み取り機がないお店では使えないってことですよね。
ここは今度実際にお店で聞いてみます。
楽天Payはいつからスタート?これまでの大きな還元イベントは?
使ってみて「こりゃオトクだわ」と気づいたら、なぜか「自分がこのオトク期間を逃したのはどれくらいだったのか!」が気になってきて、見たらくやしくなるだけなんだけど調べました。
まずは楽天Payについて。
・楽天Payのスタートは、2016年10月27日から
・最大50%ポイントバック 2018年12月10日〜12月25日
・コンビニ最大800ポイントプレゼント 2018年12月10日〜12月25日
・楽天カードを楽天Payに紐付けると還元率が5%
第一弾は 2019年5月15日〜7月1日
第二弾は 2019年7月1日~ 9月30日
PayPayはいつからスタート?これまでの大きな還元イベントは?
次にPayPayについてです。
・PayPayのスタートは、2018年10月5日から
・「100億円あげちゃう」キャンペーン(会計金額の20%、もしくは抽選で全額をPayPay残高で還元)
第一弾は2018年12月4日〜12月13日
第二弾は2019年2月12日〜5月13日
最後に
この手のやつで絶対思うのが、「もっと早くからはじめときゃよかった!」ですが、今回もやっぱり思いました。
世間の波に乗っておけばよかった!
特にPayPayなんて、100億円あげちゃうキャンペーン、今だったらめちゃくちゃ喜んでましたわ。
…
世の中的にはスマホ使ってる人ほとんど楽天PayかPayPayやってんじゃないのくらいに感じてましたが、
実際に使ってみて1つ気になったのは、
都内の居酒屋チェーン店でも、会計時に「楽天Payでお願いします」って言ったら、若い店員さんが「…ああ楽天Pay…ですね」ってなって、その店員さんは今まで楽天Payで支払う客に会ってなかったんだろうなって察したこと。
アプリをインストールしてる人はたくさんいても、お店で使ってる人ってあんまりいないってこと?
もしくは使いこなしている人が限られてるってことなのかな?
居酒屋で友だちと飲んだときも、その子もアプリの名前は知ってたけど、登録方法も使い方もぜんぜんわかってませんでした(せっかく楽天カード持ってるからポイントザクザク貯まるのに!)
ということは、これからアプリを使っても遅くないってことですね。
増税前、増税直後にいきなり大きなキャンペーンが発表される可能性もあるので、今のうちに登録だけでもして、お試しでコンビニで少額の支払いをしてみるっていうのはどうでしょうか。
コメント
コメントは停止中です。