時間管理

勉強時間を手書きで記録してきたけど、理想的なノート見つけた【早起き2,127日目】

理想的な勉強時間記録するノート見つけた

こんにちは。まるです。

今週は勉強の仕方を見直そうと、そしてなるべく効率的にしようといろいろ調べたところ。

去年の7月26日から毎日書いていた勉強記録ですが、そのための専用のノートがあることを知りました!

もともとはここでも触れたと思う、大学受験生の勉強時間についての記事で知ったんですが、

このときは「ナニコレ超便利じゃん!!」って思ったけど、手帳と一緒で私は1日のタイムスケジュールを書くのは苦手なんです。

なんか細かすぎて書けないし続けられない

「いや数ヶ月も毎日勉強記録つけてんだからそれもできるだろ」って思う人もいるかもしれませんが、タイムスケジュールはさすがに細かいし、あと空白の時間があるのを目にすると(ご飯食べてた時間が長かったとかスマホ見てて空欄になってるとか)、自己嫌悪に陥るだけなんですよね。

プラス、私は時間軸を縦に見るタイプではなく、横なのでしっくりこない

だけど、他のタイプ見たことないし、7月から書いてる手書きのを続けてもいいけど、

(こんなふうにやってた↓)

でも毎日の感想とかアイデアとか書きたいときあるしどうしようかな…って調べたら、理想的なやつを発見!

製作者の方は名前しか存じ上げませんが、でも内容がほどよくシンプルで、1週間単位なのもいいし、私の今まで書いてきた勉強記録と欄が似てる

見開きに月ごとの目標があったり、何より最後に「効率的な勉強の仕方、自分が一番集中しやすい時間など」をメモできる場所があるのが素晴らしい

今までスマホに残していたそういう内容も、このノートがあればすべて1冊にまとめられます。

これくらいね、シンプルでいいのよ。

っていうのも、勉強の合間に勉強時間と内容を書いてると、意外にそれ自体に時間がかかっちゃうから

まとめ

自分の手書きの勉強記録ノートは、これまで机の上に置いて、外でスキマ時間に勉強するときはスマホにメモで残してあとでノートに書き写してたけど、もうこの勉強計画ノートにしたら、これからは常にバッグに入れて持ち歩こうかしら。

仕事帰りに勉強するなら余計そのほうがいいよなあ。


英語にどれだけ時間をとれるか計測中【早起き1,049日目】

昨日英語の本が届いてスタート

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。

昨日届いた英文法の本、めっちゃ面白い。「ハートで感じる英文法」っていう本なんですけど、英語が教科の中で1番好きという甥にもあげたいくらいです。

で、この本全24章からなるですが、昨日寝る前に2章読んで30分だったので、1章が15分かかる計算になります。

続きを読む

月イチ習慣の続報の続報。1日10分→1時間→今は?【早起き859日目】

自分の作業習慣のその後

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。 

このブログを前から読んでいて、覚えておられる方はいますでしょうか。

私が自分のための作業をやるために時間管理として、「毎日10分作業します!」と宣言したときのことを。

これは2018年から掲げている月イチ習慣(毎月1コずつ新しい習慣を掲げてそれを続けること)の中で、4月に設定したものです。

続きを読む

疲れてるとすぐ時間をうまく使えなくなる【早起き858日目】

昨日は疲れピーク

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。 

昨日はなんだかとても疲れてました。

たまに突っ走りすぎていきなり電源切れて最高に眠くなることがあるんですが、それが来た。

だいたい月曜日だって言うのに仕事帰りに買い物数件寄るっていうのが良くない(日曜日は外に出る気がしなくて月曜日に一気にやろうとしてた)。

続きを読む

Androidスマホで直接Googleドキュメントに音声入力する方法【早起き765日目】

Androidでスマホに音声入力する方法

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。 

今日は、スマホで音声入力をする方法についてです。

最初に、条件として

・スマホがAndroidである
・パソコンのOSがChromeである

人に限ります。

なので、スマホがiPhoneの人、パソコンがWindows、iPadの人などにはこれは使いません。

そっちの方は代わりにリモートマウスというアプリが同じようにありますので、そちらを使うといいらしいです(私は使ってないから調べた限り同機能らしいということで)。

続きを読む

【簡単だしポット】チンでもできるし水出しもOK!ダシとるのも時短できるよ【早起き754日目】

まる家は料理のダシを昔からとってました

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。今日は料理のダシの話。

うち、母親が料理のダシをちゃんととる人で。

とは言っても微妙にいいかげんで味噌汁の煮干しは頭と腹わたはとらないし、煮物用のかつおだしを煮出す時間は毎回違ってましたが、それでも子どもながらにダシの味は感じたし、たまにダシを取る時間がなくて顆粒だしなんかだと、後味がミョーに甘くて違和感があるくらいにはわかってました。

今は水出しと言って、わざわざお湯を沸かして煮出すまでせずに、煮干しや昆布をお水に長時間つけてじっくり旨味を出すという簡単なやり方がありますが、母はそれを昔からやってました。

私も小さいころ、母の帰りが遅いとき、先に家に帰っている私のところに母親から家電がきて(当時は携帯ないですからね)、「鍋に水入れて煮干し入れといて」と言われて、ポイッといれるのやってました。

続きを読む

ホットクックの洗うパーツと手間について【早起き752日目】

ホットクックの洗う手間について

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。

Twitterからホットクックのお掃除について質問がありましたので、今日はその説明です。

すでに圧力鍋やほかの無水調理器を持っていて、それよりお掃除がカンタンなら使ってみたいという方、多いと思います。

私もそうでしたので。

私は昔ながらの?圧力鍋を持っていて、蒸気が出ると上に持ち上がるロックピンのところを洗うのがめんどくさくてめんどくさくて!

あとパッキンも外して洗わないといけないのもイヤだったし、何よりフタも、本体も重いのが毎回億劫だった。

その点ホットクックは、本体は洗わなくてサッと拭くだけ(しかも一部分しか汚れない)、他の洗うパーツも決まってます。

もちろん毎回使ったら洗わないといけませんが、それでもあの昔ながらの圧力鍋に比べたらずいぶんと手間は減ったと思いますよ。

続きを読む