英語にどれだけ時間をとれるか計測中【早起き1,049日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

昨日英語の本が届いてスタート

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。

昨日届いた英文法の本、めっちゃ面白い。「ハートで感じる英文法」っていう本なんですけど、英語が教科の中で1番好きという甥にもあげたいくらいです。

で、この本全24章からなるですが、昨日寝る前に2章読んで30分だったので、1章が15分かかる計算になります。

今朝は目覚ましが鳴る前の4時に自然と目が覚めて、うつろうつろしながらスマホでネットニュース見てちょっと寝て、5時に起きて家族のお弁当の準備で送り出しがいつもの5時45分。

そこから私の時間ですが、ここのところずっとブログを書き始めるまでの6時30分くらいまでネットを見続けてしまっていたので(ブログを書くためにパソコンをつけたのにそこからネットサーフィンしちゃうの!)、それをやめて夜やりたくない家事を一気にやろうと。

5時45分からまず洗濯機をまわし、洗い物をしながら味噌汁定食を作るようホットクックにセット、猫のトイレ掃除3分、毛づくろい5分。

マキタの掃除機の充電器を充電したりゴミをまとめるという細々したことで5分。

洗濯した服を干す、ここまでで6時30分です。

今朝はまだこの時点でパソコンの電源を入れてません。

で、ここから昨日の英文法の続きで、5時30分から45分までの15分で1章(ちなみに読みながら片手で猫と猫じゃらしで遊ぶ)。

うーんとっても充実してるけど、これは毎日は続かない!絶対続かないわー。

去年も作業時間を測ってある程度は続いたけれど、やっぱりモチベーションの問題とか体調のこともあって2ヶ月くらいしか続かなかったもん。

このペースだと素晴らしいけど、1年走り続けられないんですよね。

スポンサードリンク


今はまだどれくらいだったら毎日365日続けられるかを計測しているところで、ムリのない計画をたてようと1日の勉強にとれる時間を見てるんですけど…頭で想定すると1時間しかないんだけど、なんか違ってるのかなー。

社会人が1日に勉強できる時間は2〜3時間って言うけどさ、それ家事まったくやらない人のことだから!これだけは強く言っとく。

さらに子どもいたら1時間も厳しいと思う。

仕事終わってまっすぐ帰るんじゃなくて、途中でカフェで1時間勉強できるって言うけどさ、それは家に誰も待ってないか、帰ってくる家族の帰りが遅いかしかないよなあ。

まとめ

ということで、すでに「いかに細切れ時間を使って結果大きな時間にするか」っていうのしかありません。

昨日Twitterで「骨伝導イヤホン使ってる人いたら感想聞きたい」と言ったのは、朝の通勤で自転車を使うので、でもイヤホンはできないからじゃあ骨伝導だったら使えるからそれでリスニングしたらどうかって思ったんですよ。

ただ家族に相談したらソッコーで反対されまして。運転してるのに他のことに集中するなんて危ないってさ。

んーじゃあどこでリスニングはするんでしょう。

仕事の前後、行きと帰りが完全仕事モードなんで、こういう戦闘的な気分のときに勉強もできると集中力が高くて吸収も高まると思っていいアイデアだったんだけどなあ。

家だと猫の構ってニャーが朝と夜にあるし…。

あ、今、猫のほうそれとなく見たら「ブログ書くより構いなさい」ってガン見されてました。

今週と来週で勉強時間が頭の中の想定でなくリアルでどれくらいなのか厳しく測ろうと思います。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る