ホットクックで玄米を発酵させて炊いたら、めちゃくちゃ美味しくできた【早起き1,520日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

玄米を発酵させて発芽玄米を炊いてみた

おはようございます。まるです。

これまで、何かイヤなことがあったり、気分が乗らなくてダラダラする日が続きそうだったり、今みたいに外出自粛でストレスが溜まると勝間さんのYouTube見ることで精神安定を図ってきたんですけど、

このあいだ「外出自粛のいまこそ、スロークッキングにチャレンジしよう」っていうのを見て、確かにそうだと。

前から勝間さんのように玄米をふだんの食生活に取り入れたいとは思ってて、さらに玄米を発芽させて発芽玄米にして食べると栄養価が高くなり、その発芽がホットクックでできるということまでは覚えてました。

うちのホットクック、ここ1年ずっと味噌汁定食用の味噌汁しか作ってなくて、新しい機能を覚えたりすることがなかったなあ…。

ということで、今がそのタイミングと思って、昨日ネットで調べながら玄米を発芽+炊飯、をやってみました。

結果としては初回ながらとっても上手くできたので、こうしてブログにも書く次第です。

美味しく炊けた発芽玄米はホットケーキミックスの香りがした

あ、先に自分の言う「発芽玄米が美味しく炊けた」という基準ですが、

1,2年前に家族が「玄米生活したい」というので、試しに自然食品のお店でパウチタイプの玄米をチンして食べたものが基準です。

ぶっちゃけ、それは玄米くさくて私にはムリ!でした。

いや、いい米だったのかもしれない。

自然食品のお店だし、

お高めだったし。

でもそのときのイメージが強すぎちゃって、栄養があるのはわかってたけどそのあと敬遠してました。

ただ勝間さんも言ってたとおり、玄米をたとえ吸水させて炊いてもそれだけでは美味しくないけど、発芽させた発芽玄米だと美味しくなるのかもしれないという期待を最近持ちはじめ、昨日試した結果、とっても美味しかった!のです。

なので、おすすめしたいのは 玄米(※発芽玄米ではない)を買ってそれを発酵により発芽させてから炊く ことです。

※最初から「発芽玄米」となっている商品を買って、それを吸水させて炊けばいいのではという意見もありますが、いろいろ調べたけど自分で発芽させたほうが美味しいらしく、私はいちばん美味しいとされる結果が早くほしかったのでこちらにしました。

自分で発酵させて発芽させて炊いたら、あのパウチからモワッとくる匂いがまったくありませんでした

むしろジャーを開けるとホットケーキミックスの香りがする!!

香りがホットケーキミックスなのだから、当然食べても美味しい。

白米より甘いというのは本当でした。

(ま、甘みのタイプが違うっていうのもあるけども。この違いは実際食べないとわかってもらえないと思う)

玄米は西友ネットスーパーで

最初にどこの玄米を使うか、というのが大事ですが、

・農薬がなるべく使われてないこと

・これからずっと続けられる程度の価格であること

・いつものスーパーで買えること

という理由で、私はいつも利用している西友のネットスーパーから↓のものにしました。

2kg 1,360円(税込)

西友はあんまり玄米の種類がないんだけど、長くつづけていくならある程度の制限はしかたありません。

うちは毎月おとな2人で白米5kg+雑穀米500gですごせていたので、これから玄米だけでやっていくとしたら

1,360円✕2.5倍=3,400円/月 でやっていくことになりそうです。

まあ毎月白米を5kg 2,000円くらいのを買ってたから、1,500円プラスになるくらいなら許容範囲でしょう。

あと個人的に、小さいときからうちは米=コシヒカリなので、コシヒカリの玄米にしました。

一応、数日前までの私を含め知らない人に伝えておくと、玄米は精米していない白米なので、とーぜん玄米という品種はありません

コシヒカリを精米していないやつ=玄米(品種がコシヒカリ)となりますし、ササニシキを精米していないやつ=玄米(品種がササニシキ)となります。

まあ一応ね!言っておかないとね、うちみたいに私も夫も知らなかったっていうケースもあるから…。

玄米を発酵→発芽→炊飯の流れ

ってことで、次は実際の過程の説明です。

今回はお試しってことで少なめに炊きました。

①玄米2カップ(1カップが200mlのやつを2杯)をホットクックの鍋にいれる

②玄米がかぶるくらい水を入れる

※水の量は測らなくてOK。
 吸水して発酵するといっても、炊飯のようにめちゃくちゃ水を吸うわけではないので、2cmかぶるくらいにテキトーで大丈夫。

※玄米が水に浮いちゃうので手で押して沈ませて。

③ホットクックで、「手動」→「5発酵」→「温度を40℃」→で設定する

「手動」→「5発酵」→「温度を40℃」

それから「時間を3時間」

これでスタートを押すと下の画面になるはず。

④発芽してるか確認

玄米を発酵させて発芽とは、芽を出すところまで行くのではなく、「発芽状態にすること」がベストらしいです。

芽が出すぎるとそこで栄養が消費されてしまうとかなんとか。

つまり、玄米がプックリふくらんで、胚芽(角の白い部分)もふくらめばOK。

ちなみに↓が買ったときの玄米

↓発芽した玄米

⑤白米のときより少し水を多めにして炊飯

玄米は、吸水&発酵してあんなにプックリ発芽しても、白米よりは水を多めにして炊くものなんだそうで。

私はいろんなサイトを見て、とりあえずこうしてみました。

(発酵前の)玄米 200mlのカップ✕2杯 に対して、

お水: 200mlのカップ✕2杯 + 100ml

その結果がこちら。

炊飯ジャーが10年以上前のものなのに!いい感じで炊けてます!

米粒がしっかり立って、噛んでみても硬すぎず、でも米の食感もしっかりある。

確かに言われているとおり「プチプチした食感」ですね。

米の固さは人それぞれ好みがありますが、勝間さんが言うには、玄米は水加減がとても繊細で彼女は5mlずつ刻んで試してたようなので、私は今回炊いたものにもうすこーしお水入れてもいいかなとも思いました。

柔らかめが好きなんですよ。

あ、でも固いとか、消化に悪そうとか、そういうことは一切感じませんでした。

あくまでも好みの問題ね。

まとめ

今回ははじめてながらホットクックで発酵をしてみて、そしてラッキーにも玄米も上手に炊けてとても満足です。

ただ、玄米は品種(コシヒカリとかササニシキとかね)のこともあるし、また炊飯器の機能によっても出来上がりが違うようなので、一概に「これでやってみて」とは言えません。

あと炊飯器ですが、うちの10年以上使ってるやつでもこんなに上手に炊けるのだから、ここ数年で買い替えた人とか、あとは玄米モードがある人はもっと美味しくなるんじゃないかと想像します。

まあ私の今回のケースも、ネット上の一例として参考に見てもらえたら嬉しいなーくらい。

はじめにも書きましたが、個人的な感想としては「初回からよくできたほうだわ!」って感じだし、私が持ってた玄米のイメージを良く裏切ってくれて、やってみてよかったです。

実際こんなときでないと3時間の発酵って試さなかったですしね。

GWはまだ続きますし、時間があるという人、ぜひチャレンジしてみてください。




Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る