今日はここまで456分の勉強時間。ペースや必要な食べ物もわかってきた【早起き1,977日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

1日10時間勉強チャレンジ

こんにちは。まるです。

昨日ブログで言った「1日10時間勉強するにはどうしたらいいか問題」ですが、今朝からチャレンジしてみました。

ポモドーロでやってもいいかなとチラっと思ったけれど、私の場合、最初はいいんだけど後半、とくにお昼ご飯食べてからもずーっと同じペースっていうのはつらくって。

朝は元気バリバリなので1.5時間くらいなら立て続けにいけて、そこからどんどんまとまって集中できる時間が落ちて、最終的に25分とかになるんで(それでもポモドーロには25分勉強して5分休む、という間隔もある)、今回は好きなペースでやっていって、とにかく最高長時間勉強できるのかを計測することにしました。

朝5時に起きて、勉強スタートしたのが5時40分。

そこから

35分
24分
24分
53分
29分
38分
33分
(お昼休憩)
20分
35分
63分
56分
46分

となり、17時21分の時点で、合計時間は456分(7時間36分)となっています。

この調子で行けば、21時に寝るまでにあと2時間半やれば10時間!

なんか今日体調が良いのか、あんまり勉強も飽きなくてこのままいけば2時間半できそうなんです。

…が。

夕方はやることがいっぱいある!

夕ご飯もあるし、お風呂も入って髪も乾かさないといけない。

ぬこ様とも遊ばないとだし、

さらに明日は英会話があるためその予習もしないといけない。

(「ブログ書いてるからじゃん」というご指摘もごもっともー!)

…となると、残り実質できるのは1時間かなあ…。

なんだろう、あとは何を削れば2.5時間できるんだ?

今17時52分ですが、例えば18時からリスタートしたとして2.5時間やったら終わるのが20時30分。

うーんご飯とぬこ様と英会話の予習はできずに、お風呂だけ入って寝ることになっちゃうなあ。

ってことで、なかなか10時間確保が難しいのはわかりました。

まとめ

読んだ記事とかで

1日から睡眠7時間引いて、

ご飯とかもろもろ生活にかかる時間が2時間として

24時間−7時間−2時間=15時間勉強できる

っていうことを言ってる人たちがいるけど…実際どうなんだろうか。

小休憩を入れたとしても3時間は使ったとして、それでも12時間はできることになるんですよね…

私はどこのタイミングで時間を浪費してるんだろう。

なんか勉強の時間計測だけじゃなくて、分刻みで勉強以外の時間も出さないと原因がわからないですね。

ただ今日やってわかったことは

・英語1科目だけでも英文法の本を読む、単語を覚える、リスニングする、一問一答式問題を解く、とか分けてやると意外と飽きない。

・最初にエンジンがかからないから軽い読み物として英文法やったけどさらに眠くなった。次回からは一問一答式の問題やろう。

・やはり朝、お昼ご飯は眠くならないように軽めにして、代わりに休憩時間をご褒美タイムにしてお菓子つまむのが良い

ひたすら机に向かってると楽しみは何かをつまむだけになるので、ドライフルーツとかナッツ、チョコ、あと香料だけついてる無糖ガムもいいなと思いました。

来週3連休があるので、そのときまでに用意しよう。

ちなみに今日は途中でせんべいを食べたけれど、手が汚れて洗う手間ができてしまい勉強の流れがとまるので次回はやめておきます。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメント

コメントは停止中です。