おはようございます。まるです。
今日はオートミールマフィンにエッグマフィンを追加しはじめた、という内容です。
エッグマフィン=マフィンの型に流し込んで作るオムレツ、と考えてください。
マフィンプレートで作ると何が良いって、
②しかも焼く時間も一緒
③わざわざフライパンでオムレツ作らなくてOK=洗い物が減る
オートミールマフィンだけでも良かったんだけど、YouTube見まくってたらマフィンの型でみんないろんなもの作ってるのね!
ということで、私もそれらを見て作ってみました。
参考動画はこちら(海外のYouTubeだけど英語わからなくてもいけると思う)
最初長いので、4分46秒〜見ればOK
あとこれも。
私の料理のモットーは、”きっちり計量しない” ”手順が多すぎない” ”洗い物が少ない”ですので、上2つの動画を参考にしつつもっとカンタンにしました。
【①トマト、ハムを小さくカット】
【②トマトとハムをマフィンプレートに入れる】
(左2列はオートミールマフィン)
【③卵2個+牛乳30mlくらい+塩コショウでミキサーにかけて、プレートに流し込む】
マフィンと一緒に、180℃のオーブンで25分焼きます。
\できあがり!/
けっこうイイ感じじゃないですか?
卵だけだと固くなってしまうので牛乳を入れるんですが、やっぱりこれで正解!
あと卵+牛乳をミキサーにかけることで空気が入るためかさらにふんわりします。
(ま、冷やすとそれなりに凹んじゃうんだけどね〜)
マフィンの型にオイルを塗ってから焼くと、裏面もけっこうきれい(写真とる前にかじってしまった…)
エッグマフィンにブロッコリーやチーズも入れたかったけど、とりあえず初回やってみたかったので冷蔵庫にあったものだけで済ませました。
それから一緒に焼いたオートミールマフィンはというと、ベーキングパウダーの量とか、オートミールの量もすっかりわかるようになり、うまく焼けましたよ。
裏面の焼きも安定!
ふんわりしっとり!
そうよーこれが理想のマフィンの形よー!
数回ためして、やっと自分なりのレシピもできました。
まとめ
オートミールマフィンとエッグマフィンを一緒に作れるようになったことで、私の朝ごはんもグレードアップしてとっても嬉しい。
これで朝ごはんは、まずバナナ+ヨーグルト+ハチミツで胃を整え。
その後30分〜1時間後に、オートミールマフィン2個でちょうどオートミール30g(1食分)になるように作ってるので、2個食べて、エッグマフィンを1個食べる。
前はバナナ+ヨーグルト+ハチミツ、あと4枚切食パン1枚+チーズ1枚の組み合わせで午前の10時30分には早いとお腹がすいてたのが、↑の食事にしてからお腹がすいても11時30分とか、お昼直前まではもつようになりました。
これであとエッグマフィンに細切りチーズ入れて、ブロッコリーとか野菜ももう少し入るとベストかな〜。
(なおチーズはこのあと買ってエッグマフィンに入れて作っています)
マフィンプレートが9個なので、1日3個分使うとなると、3日後にはまた作らないといけないですね、でもそれももう慣れて、このあいだは15分でオートミールマフィンもエッグマフィンも材料の流し込みまで終わったんですよ。
ミキサーの扱いも大丈夫だし(ミキサー買ってほんっとに良かった!)、オーブンで焼いてるあいだは他のことできるので、15分で朝ごはん3回分作れるなら良い時間の使い方だと思ってます。
今はこのマフィンプレートで他のものも作れないか調べ中。