東京は雪から晴れへ
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
よかったー東京は朝から晴れだ。
昨日は結局、午前中にちょっと降ってやんだのでそれで終わりかと思いきや、予報外の夕方けっこう降るっていうパターンでした。
朝も家々の屋根には少し雪が残っていて、道路も少し湿っていますね。
でもこれならお出かけしても全然問題なし。
今日はこの後リスニングして、外に焼肉食べにいきまーす!
道中の電車は昨日の文法問題集の残り半分を読む時間に。
私、週末は土日どっちか絶対外出するので、それで電車に乗ったときに英語の本読むのが習慣になってきました。
ただ荷物が多いのがキライなため、バッグは相変わらず小さいショルダーのまま、本をエコバッグに入れて持ち歩いてるんです。
まあ本は使い倒すものだから扱いはあんまり気にしてなくて、エコバッグに飲み物入れたりすることもあって見た目全然オシャレじゃないけどね…。
英語の本は、読むタイプの文法書と、問題集タイプ、あとリスニングのための教本みたいなやつを持って、電車でそのとき気が向いたものを選べるようにしていて、そのために荷物が重くなるっていう本末転倒状態でしばらく続けるつもりです。
ちなみに、問題集の英文になおす、日本語になおすという書くタイプの本でも、私はまずひと通り説明だけを流し読みして一度終わらせることにしました。
7回読み勉強法がすごく精神的にラクで文法書でもすでに2周目だからこの方法が合っているんでしょう、問題集もまずは問題を解かずに、とにかくどういう本なのか、流れをつかむことを大事に読むことに専念しています。
昨日1日で半分終わったので(だって本のうち説明って10分の1くらいしかないからね。あとは問題と回答)、今日と明日で1回目の流し読みは終われそう、っていうか終わらせます。
問題集を流し読みして問題を解かずに一度終わらせるっていう発想、私が学生のときに知ってたらどんなに良かったか!
まとめ
そうそう、英語のリスニングが昨日でちょうど2週間なんですけど、もうずいぶん前からやってるくらいなじんできて、これで本に書いてあるとおり「1ヶ月程度でひと通りの発音ができるように」なってるといいんだけども。
さらに「2〜3ヶ月程度でかなり上達します。この段階でネイティブスピーカーの並の発音を身につけてしまう人もいる」のに近くなれたらなあ。
振り返ってみて思うのは、最初の1日、2日目は教材もやってることも新鮮なので「おおーー!」って感じで、1週間たつと「これが習慣になって毎朝できればいいなあ」という感想。
2週目に突入すると、最初のSやTの発音の違いとか、要は1周ぜんぶやる時間がなくて、再生をはじめの1からやるから教材の最初のほうだけ繰り返すことになり、よって後半のrとlの違いなどがおろそかになって、リスニングひとつでも偏りが出てきたんですね。
それをまんべんなくやるために、前回が前半だったら今日は後半からやって、それが終わったらまた前半に戻るっていうふうにしました。
教本に口のかたちが載っていて、最初はそのかたちを文章で読みながら再現するというのが感覚としてわからず四苦八苦しましたが、どうしてもわからないところだけ空き時間にYouTubeで探したり、あとは聴き続けてとにかく上手く真似るようにしていったら「あ、口はこのかたちね」って納得したり。
先に言ったように、最初の方の口のかたちはしょっちゅうやってるので本を見なくても大丈夫になってきて、後半は口のかたちの説明も全部読めていないし、違いがわからない部分も多く、このあたりを後半2週間でやって、その上で「1ヶ月程度でひと通りの発音ができるように」なるんでしょうね。
毎日まじめにやってると時間がたつのが遅くて助かります。
これで1ヶ月後が楽しみだわ。