TOEIC試験1ヶ月前なので模試開始
こんにちは。まるです。
今日仕事休みだって言うのを忘れて家で朝から英会話やって、そのあとTOEICの模擬試験受けていろいろ検証してたらこんな時間になってしまった!
しかしブログは遅くなってしまったものの、TOEICの模擬試験を本番1ヶ月前にできたことでいろいろ収穫があったので、今日はそれを報告したいと思います。
TOEIC模試はアプリかネットでリスニングできるものを
まず前提の話。
①私がTOEICを受けるのは高校生?(忘れた)に1回受けて以来
②2010年12月末からオンライン英会話を始めていて今10ヶ月目。
③11月15日にTOEICの試験があり、それまで1ヶ月強ある(今日は10月9日)
で、模擬試験っていうのがですね、これです。
本屋で数週間前に目をつけておいて、TOEICの当落が決まった直後にAmazonで買いました。
他の問題集は話にならなくって、このブログでも理由は前に説明しましたが、他の問題集は今どき!まだリスニングテスト用がCDで!ありえないと思ってて、それに比べてこの直前模試3回分はスマホのアプリもしくはアルクのHPからPCにダウンロードできるから。
ちなみにリスニングはスマホで再生すると実際のテスト状況から遠いと思って、机から離れたところにPCを置いて再生しました。
さて、今日の11時〜13時で、キッチリ120分で第1回テストを受けたんですが、そのときの準備と条件は以下のとおり。
・腕時計
・キッチンタイマー(最初の45分のリスニングを除いた75分後にタイマーが鳴る設定にした)
・自分の精神状態を把握するため、スマホとスマホスタンドを用意。左側から表情がわかるように120分録画。
・同じ内容を3回受けるのだが(3回チャレンジ法と名付けられている)
・1回目は制限時間120あり
・勘で回答したら、マークシートの解答欄右端にある「勘ボックス」に✓を入れる
・問題冊子への書き込みはしない
TOEIC模擬試験1回目の点数は550点
模擬試験の結果は550点でした。
正直600点は取れると思っていたのでかなりショックだったんですが、だがしかし!
ショックを受けるよりもすぐにやらなければいけないことがある。
それは検証。
ショック心をとりあえず脇に置き、テキストに進められているように勘ボックスに✓した分は本来ミスであるので、その分も引かなくてはいけません。
その上で、Part1〜Part7のそれぞれの正答率をまとめてみました(画像にもあるけど)。
Part2 正答率44% (勘での正答をのぞくと40%)
Part3 正答率64% (勘での正答をのぞくと38%)
Part4 正答率43% (勘での正答をのぞくと30%)
Part5 正答率73% (勘での正答をのぞくと56%)
Part6 正答率75% (勘での正答をのぞくと56%)
Part7 正答率54% (勘での正答をのぞくと50%)
結果から考察したこと
これらの結果と、私が受けてみて感じたことをまとめると以下のようになりました。
(ただ長文など当日は問題文に書き込みもするので今後検討しないといけない)
・Part1は写真を見ながら聞いたほうがよい
・Part2・3はほとんど何言ってるかわからなかったので攻略が必要
・Part2は文頭のWhen,Whyなどに集中しなくちゃいけないのを忘れてた
・Part2・3は基本は目をつぶって聞くのがベスト。ただしPart3の画があるときだけ見ながら聞くべし
・Part4になるとだんだんリラックスして聞ける余裕ができた
・Part7で時間が5分足りなかった。でもみんなが言うよりは時間に余裕があった
・Part7は長文のうちポイントになる単語を○で囲むなどすればもうちょっとスムーズに進むと思う(今回は書き込みNGだったので)
・リスニングパートはその場でマークシートを塗りつぶさず✓するだけにして、Part4まで終わったら一気に100問塗りつぶすと模試にあったが実質ムリ。塗りつぶしながら進むことにする。
ドラゴン桜2の内容もちょっと参考に
数日前にドラゴン桜2での分析方法がサイトでされてて、今回はこの方法をやってみました。
そしたらこんなんなって
サイトによると、まず取り組むべきは「得意✕できなかった」項目らしいので、私はPart7からやるべきのようです。
まとめ
けっこう準備することいっぱいあったのと、あとまだ録画した自分の受験姿も見ていないので、このあと再生速度上げて確認するつもりです。
(アレはもしかしたら2回目以降は必要ないかも)
数週間前に読んだ”高得点取る人の点数の稼ぎ方”みたいな内容をすっかり忘れ、っていうかそれ見直すよりもはよ模擬やってみって追い立ててやったら、案の定まったく活かせなかった…。
ただ今回の模試テキストのほうが得点アップ法が使えそうな内容だったのでそっちを優先しそうな気も。
読んでみないとわかりませんがね。
テキストによると今日からまた数日後に同じ内容の模試を2回目、さらに数日後に3回目とやるべきだそうなので、またそれをやって自分なりの方法なり見つけたらブログで報告します。
なんとか600点は超えたいなあ…(模擬前より超弱気)。