TOEICのPart3&4対策。リスニング70%くらい聞き取れるようになったら先読みテクニックできるよ!【早起き2,142日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

TOEICのPart3&4で100%リスニングできることを目指すなと言いたい

こんばんは。まるです。

最近TOEICの勉強のモチベが上がらなくて、なんで上がらないのかなーってずーーっと考えてたんです。

で、この土日もまた、秋くらいにやってたように「どうやったらTOEICで高得点取れるのか」の記事とかYouTubeを見てました。

でも言ってることはほとんど一緒なのみんな。

これは検索あるあるなんだろうけど「2ヶ月で700点→900点に上がりました!」とか見ちゃって(上位にヒットするからしょうがない)、

まあブログやってる自分としては、そういう人が割合としては少ないにしても記事にしたらショッキングだから検索される→上位に表示される、というのはわかるけど…でも、みんながみんなヒットさせるために嘘書いてるわけではない。

少なくともそのうちの一部の人は本当に得点できてるわけだから、そのコツを掴むことは私にもできるはずだ。

何かを見落としている…何か…!

で、9月や10月にも見たような記事たちを再度読み直してみると、やっぱり言うのは

・Part3とPart4は先読みが命!
・シャドーイングしろ
・文法問題落とすな
・Part7の長文はひたすら読み込んで、何回も何回もやれ

なんです。

でもシャドーイングは毎日やって数ヶ月経つし、文法問題は今やってるやつが神だからそれやればいいけど、それだけで900点はいかない。

そこで再び思ったのが、「Part3と4のリスニング問題でシャドーイングだけやってても、実践伴ってないってことでは?」というもの。

シャドーイング=リスニングできる、ということばかりに重点を置きすぎて、それがイコールPart3&4で得点を取ることにつながってないかも、と。

そこで、シャドーイング5周目とかやってる公式問題集ではなく、去年の5月にやってた「直前」模試という問題集をひっぱり出してきて、そこのPart3&4だけをリスニングしながら、実際に解いてみたら…

なんか解ける…

もちろん前にやった問題だから内容ちょっと覚えてるっていうのもあるし、そのくせ100%聞き取れてないけど、

でも、設問を見ながらそれに沿って必要なところをピックアップして聞き取れるっていうのはできてる…!

そして、私は設問って先のほうを読むことばかりに気を急いていたけどそうではなくって、例えば設問50〜52が読まれてるあいだにすべてマークが終わってたら、次は53〜55までを設問含めてきちんと確認できてれば、さらにその先の56〜58が読めてなくても大丈夫…!

じゃあなんでそれができるようになったのか。

前は目から入る情報と耳から得るリスニングの両方を一緒に処理できなくって、目を閉じてリスニングだけに集中してたのに、今は目を開けて設問を見ながらリスニングできる

これができるようになったのは、おそらくシャドーイングしてそれなりにリスニング力が伸びたから。

でも先に書いたとおり、100%のリスニング力はなくって、細かい話はわからない。

ただ、設問の4択の中から話してる職業の種類とか、来週何をする予定とか、そういうのは聞き取れるレベル。

そして、多分そのレベルで十分なんだと思う。TOEICという試験で得点を取るには。

なんか今日ようやく、高得点者が言う「先読みリズムが大事」、「シャドーイングが大事」の2つが、どのくらいのレベルまで必要なのかが体感でわかりました

残る問題は音のハウリング、ボソボソ音の話者

さて、ここまでわかったところで、じゃあこのままひたすら模試や問題集やってたら慣れて実際の試験でも点数取れるかっていったら、想像するにまだですね。

会場の音声の問題が残っています。

先月の12月に受けたときも、ボソボソ言う話者の人が新しく加わったらしく、正直わたし全然聞き取れなかった!

さらにその前の試験では会場で音がハウリングして、前の音が残ったまま次の会話に行ったりして、頭の中で会話を反芻すると3重になる感じで、すっごい疲れました。

この問題をクリアにするのは、今日気づいた先読みリズムの慣れが定着して、さらに自分に自信がついてから調整しようと思います。

まとめ

私と同じく、TOEICのPart3と4のリスニングに悩んでる人多いでしょう。

そして検索しまくって同じ悩みで引っかかっている。

まだ私は高得点者じゃないけど、今のうちに同士にあえて言おう、

Part3と4のリスニングは100%聞き取れなくても良し。

大事なのは設問で正答できることであって、100%聞き取ることじゃないので

↑これね、超大事だと思う!

手段と目的をはき違えると長期戦になり、メンタルが消耗して挫折して終わるパターンあるので。

実際わたしもこの2週間くらいずっと悶々としてたし。

じゃあ自分が70%のリスニング力があるかどうかを確かめるにはどうするかっていうと、

初耳or1回くらい手をつけたor昔にやったことのある模試か公式問題集で、Part3と4だけ問題のページを見ながら実際に解いてみてください。

(このときはマークシート使わなくても、設問に直接○とかつけていいと思う)

それで、

・次の設問3つを選択肢まで含めてザックリ先読みできた
 (例:32〜34の設問を読まれてるときにもう解き終わってて、35〜37の設問が先読みできている)

・100%は聞き取れないけど、設問の4択くらいならキーワードが聞き取れる=正解できる

なら、あとはそれこそ900点取ってる人たちが言ってるように、模試や公式やりまくって、問題慣れ&先読みリズム慣れしたらいいんだと思います。

私はこれからそうするつもりです。

いままでたくさん人の情報を見てきたけど、どのレベルまでリスニングが聞こえてる必要があるのかを教えてくれる人っていなくって、はじめのころ私は100%聞こえてないとダメなんだと考えてました

でもそうじゃなかった。

ということで、今日大きな自信と確信を得たということで、モヤモヤ期とはおさらばです。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る