【英語リスニング】「前より聞き取れるようになった」からの新たな悩み【早起き1,537日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

まったくの初心者よりは英語のリスニングできるけど、新たな悩みも

おはようございます。まるです。

Twitterで「前より英語が聞き取れるようになった」と言ったことがありましたが、

逆にそのことで新たな悩みも出たので、今日はそれをメモしておきます。

もしかしたら英語のリスニング・スピーキングをしていく上で同じ悩みにぶつかる人もいるかもしれないので。

語順がおかしくなったり、慣れた単語に置きかえてしまう

弱く発音される単語や、最後にtやdなど音として発せられずに終わる音(itとか)も「ああーあの単語だな」とわかるようにはなりましたが、今度は逆にすべての音を聞きとることに集中しすぎて、いざシャドーイング(後を追って口に出してみること)してみたら、「あれ、語順がおかしい!?」っていうケースが出てきました。

①指示語や前置詞の位置がおかしくなる

例えば、DUOの例文で

(正)our neibogr told us off for making a mess in his yard

というのを、文を聞き終わってからいざ自分で言ってみると

(誤)our neibouhr told off us for making a mess in his yard

って入れ替わっちゃったりするんですよね。

特に、it、toなど短くて弱く発音される音になると、ゴチャゴチャしちゃうみたい。

②慣れた単語に置きかえてしまう

(正)a side

(誤)aside

これは発音もつづりも一緒だし、他のひともけっこう経験してる気がするけど、本当は a side って言ってるのに、脳が勝手に aside に置きかえてしまうんですよね…。

似たパターンで、リンキングになると

(正)SONY has integrated a wide range of functions into this cool gadget.

(誤)in to the school

と聞こえてしまうことも(文として見ると意味分かんないですよね)。

解決方法は、①文字を見すぎない、②かたまりを意識する

で、自分なりにこうなってしまう原因を考えてみたんですけど、単語の羅列として聞いてるからこのようなことが起きるのかなあと。

そしてそれは元をたどると、おそらくDUOを文章で見すぎて頭の中で文字を並べていってるから

それを思い当たったときに、「そういえばK/Hシステムでも、かたまりで理解するのが大事って言ってたなあ〜!」と思い出したんです。

そう、そうだった、確かに他の英語教えるユーチューバーも「英語を話したいなら英語が聞こえるままに繰り返すべき」って言ってたし、

昨日またYouTubeでニック式英会話っていう素晴らしい英会話ユーチューバー見つけたんですけど、その人も

「英語を英語のまま聞き取るにはかたまりを意識するのが大事」「文字依存しないこと」って言ってたわ!

そう、私たぶん、

DUOの英文を見て→リスニングしてるときに頭の中で英単語を浮かべてる→あれ、この語順で合ってたっけ?

ってなってるんですよ。

だから語順や「この単語発音してなくない?」っていうのが気になっちゃうんですよね。

まとめ

ということで、今の課題がわかったところで、考えた解決方法は

・あまりDUOの英語の例文を見すぎない=聞こえるままにシャドーイングしてみる

・リスニングしながら「日本語⇔英語」の変換が自然にできるようにする

2つ目については、DUOの推奨学習法(DUO3.0なら最初の3ページ目に書いてあります)にあるんだけど、確かに自分は日本語として変換するクセができていませんでした。

日本語訳をよくわかっていないまま例文だけ暗記しようとしてた

人それぞれ悩みどころは違うと思いますが、いつか誰かの参考になれば幸いです。

あと自分の備忘録として。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメント

コメントは停止中です。