天気が良いとすべてが良くなる
こんばんは。まるです。
今日はお昼に脱毛の予約が入っていたので、それまでにシャドーイングを3本終わらせて(急にモチベがアップ)から行きました。
なんか…休日の穏やかな天気の中でかけるの久しぶりで…人がいる雰囲気とか街の景色とか、とても懐かしいしワクワクして、ただお昼食べて脱毛して帰ってきただけなのにとても楽しかったです。
そこから、ずっと放っておいた雑用をこなす気力が出たから、
新しく買ったパンプスに木型をはめるとか
猫の夏用の干してたベッド片付けるとか
洗濯物とりこんで
掃除機かけて
明日から食べるオートミールマフィン作ったりしました。
…天気が良いだけで!出かけると楽しいし、すぐ帰ってきてもまだ時間も気力もあるから家のこといろいろできるし、ホント天気って大事。
お風呂も17時に入って、さっきまでは英単語をやってたので、このあとはご飯を軽く食べて明日の英会話の予習をしようと思います。
毎日こういう感じだったら最高なのにな〜。
まとめ
何年も早起きして春夏秋冬の自分の調子を記録してますが、自分の体調なりメンタルの調子が落ちる、上がる時期というのはだいたいわかってきましたが、何がきっかけでそれが変わるかっていうのははっきりした兆候がつかめません。
ただ天気に左右されやすいというのはわかる。
あと、寒くて暗いのは嫌いなんだけど、それも10月とか秋になったばかりの、まだ寒さと暗さに慣れてない時期がたぶん一番ダメで、12月みたいに「16時からは完全にもう暗いですからー!」みたいにハッキリしてしまうとそれはそれで10月よりは大丈夫。
なんだろう、季節の変わり目についていけないってことなんですかね。
Twitterで質問うけつけてます。
まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね