次回TOEICまでの課題洗い出しと対策を考えた過程【早起き2,114日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

次に受けるTOEICまでの課題と対策の洗い出しができた

おはようございます。まるです。

今日は完全に自分のための備忘録です。

TOEICを1週間前に受け終えて、次に受ける予定の3月のTOEICまでの課題と対策の洗い出しが今日できた感じなので、ブログにまとめておきます。

私が先週のTOEICで800点取れたかはわからないけど、たぶん700点後半〜900点にもっていくのに課題となる点はある程度みんな似てると思うので(YouTubeとか他人のブログ見ててそう思う)、いつか私と似た悩みにぶつかった人に届いたら幸いです。

2021年12月19日のTOEICで感じた課題4つ

①Part3と4がボソボソ言ってて聞き取れない

②Part3と4で設問の先読みができない

③会場で音がハウリングしてる

④Part7で、金フレ以外の単語や句動詞が覚えてないものがたくさんある

Part3と4がボソボソ言ってて聞き取れない、への対策

(ゴール)1.2倍速ではっきり聞き取れるようになる

⇑ (対策)これまでにシャドーイングした問題を1.2倍速でシャドーイングする(公式問題集7のTEST1とTEST2から)

1.1倍速で聞こえるようになる

⇑ (対策)これまでにシャドーイングした問題を1.1倍速でシャドーイングする(公式問題集7(とできれば8)のTEST1とTEST2)

1.0倍速で聞こえるようになる

⇑ (対策)これまでにシャドーイングした問題の中で、苦手な問題だけ繰り返す(公式問題集7のTEST1とTEST2から)
(対策)公式問題集7だけだと足りないので、8も1.0倍速でシャドーイングする


1.0倍速で完璧にシャドーイングできるようになる

Part3と4で設問の先読みができない、への対策

(ゴール)設問と解答選択肢4つを先読みできるようになる

 (対策)スキャンして読む訓練をする。特に最初のdirectionで見開き部分を読み終える

設問の必要なところだけスキャンして読めるようになる

 (対策)公式問題集にスキャンすべき部分をカラーマーカーで塗って見慣れる

エクセルで設問を一覧にして、スキャンすべきところを絞り込む

会場で音がハウリングしてる、への対策

(対策1)スマホを遠くに置いて、ダンボールで覆う→こもった音になる(らしい)

(対策2)スマホを遠くに置いて、プラスチックで覆う→反響の強い音になる(らしい)

(対策3)エフェクタのアプリがあったらそれを入れる

Part7で、金フレ以外の単語や句動詞が覚えてないものがたくさんある、への対策

(ゴール)公式問題集7と8に出てくる単語をすべて覚える

(対策)寝る前に一覧を見るようにする

Ankiアプリの見にくい設定を変えて、クイズ形式ではなく一覧でバーっと眺めるかたちに変える

(対策)Ankiの単語と長文はデッキを分ける。単語はTOEIC用、長文は英会話で使えるフレーズ

(対策)公式問題集の7と8でAnkiに入力してないやつを入れる

まとめ

本当は先週のTOEIC直後にできたら良かったんですけど、

・試験のときに何ができなかったと感じたのか思い出さないといけない(でもこれは試験帰り中にできる)

・ゴールの設定

・ゴールにたどり着くまでの過程

・その過程でやるべきことを数値化する

と、考えることが数段階ありますね。

ゴールにたどり着くまでの過程では、他の人の考えや試したことを見てインプット量を増やさないとアウトプットできませんし、

やるべきことを数値化するというのも結構難しい。

これでも前回9月の振り返り時が2週間だったんで、今回は1週間と短くなったんです。

…ああでもこれでスッキリした!

あとは毎日やることを方眼紙に書き込むだけ!

自分は1日2時間が毎日コンスタントに勉強できる時間なので、それに合わせられるように組んでいこうと思います。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る