九州の大雨のニュースを見ると台風19号を思い出す
おはようございます。まるです。
雨の日が続きあまりテンションが上がりませんが、今はそれどころではなく、日本が大変なことになっていて、そっちのほうが心配です。
特に九州の大雨。
去年に台風19号で避難したことを思い出すと、今でもあの緊張感がよみがえってくるし、九州のニュースを見るたびにもし自分だったらどうするか、家族は、近所の人は…などと考えます。
うちは近くに学校がありそこが避難所になっていますが、海抜の高さからすると同じくらい近くにある実家の建物ほうがだんぜん高いので、台風のときは実家のほうに避難しました。
ただ海抜から言ったら自分の家、実家、近くの学校ともに低いので、もし九州のような大雨になったらその3箇所ではダメ。
いざというときはもっと丘を登っていった商業施設に移動しようと家族と話しあいました。
一番いいのは2つ隣の駅付近ですが、たぶん大雨があったら足を水にとられて移動できないだろうから、商業施設がせいいっぱいでしょう。
なので、たまにそこを通ったときに、もし緊急時に行くとしたらどこが利用できるのかというのは見るようにしていて、屋上までは上がれるはずです。
問題は夜、営業時間外のときに災害がきたらなんですけど、これはどうするかまだ悩み中。
深夜だと暗くて移動も危ないし、そもそもお店が空いてない可能性もあるから…。
まとめ
前回の台風のとき、近くの学校は高齢の方が多く避難されていたようです。
危機意識が高くて早めに避難される高齢の人で避難所が埋まってくると(実際去年そうだった)、若い人たちはそこに行けないので自分たちで探すしかありませんね。
ただ体力に自信があるからといってどこでも避難できるわけではなく、災害時の知識も普段から持っていないとダメで、私もアラフォーですから高齢者よりは体力あるけど、知識もフルに生かさないと長時間はむずかしい。
なので九州の大雨はまったく対岸の出来事ではなく、情報をどんどん集めて万が一のときに生かせるようにしたいと気をつけて見ています。