
4月27日(水)の時間割
(朝)
〜 5:30 起床
5:30〜 7:00 ブログを書く
7:00〜 7:15 朝食の支度
7:15〜 7:35 朝食(パン・コーヒー・クラムチャウダー)
7:35〜 8:10 身支度をする
8:10〜 自宅を出る
(夜)
〜22:0? 歓迎会
22:0?〜22:?? お風呂
22:??〜 就寝
昨日は歓迎会でおそらく午後10時には帰った記憶があって、そこからお風呂に入ってすぐ寝たので午後11時前には寝たと思います。
GWみなさんは何しますか
あさってからゴールデンウィークですね、予定はみなさんあるんでしょうか。
私はカレンダーどおりの休みですが1日も予定ないです。
GWはどこも混んでいるし、何しても割高だし、家でゆっくり過ごすか近所で散歩くらいが一番いいんじゃないかと思っているからいいんですけど。
もしGW×早起きなら
でももし、ちょっとGWの波に乗って、かつ早起きも気にするなら、GWの中日(なかび)くらいに行く近場への早朝日帰り旅行がおすすめです。
GWは初めと終わりの交通機関や道路が混雑するので、それを避ける感じで。
東京からなら箱根がおすすめ
私、以前一度やったことがあります。
東京から比較的近場で日帰りで行けて、温泉に入りたいとなると最も人気があるのが神奈川県の箱根温泉なんですが、そこに早朝7時くらいに家を出て、電車で2時間かけて行きました。
車だともっと早く行けるでしょうが、私は車窓からの景色を見るのが好きで、しかもだんだん旅行に行く気持ちが高まってくるのがいいんですよ。
で、朝9時くらいに箱根湯本駅に着いて、そこから何をするかというと、駅前にあるルノアールというカフェに行きます。
ここは駅の近くだし、窓側からの景色が素晴らしくて、箱根に行くときは必ず寄ります。静かな雰囲気で落ち着きますしね。
ここで完全に旅行モードに切り替わったら、近場の日帰り温泉へ。駅から少し歩くだけでたくさんあるから、車がない人にも箱根は便利です。
それで、温泉で午前中いっぱいゆっくりして、お昼をご当地らしいものにしたらだいたい午後1時、遅くて2時。
この時点で私は帰ります。
早く来たら早く帰る
帰るの早すぎ?いえいえ、それが早朝日帰り旅行のいいところでもあるんです。
まだ2時だし、もっと観光する時間はあるし、外も暖かくなってきたころじゃないと思われるかもしれませんが、もしそこからもう1箇所寄って、午後5時とか6時になると、他の帰りの旅行客とバッティングするじゃないですか。
自分たちも遅い時間まで居て、でも帰りに混んでいるから余計に疲れが増します。
早朝日帰り旅行は、ちょっと名残惜しいなくらいがちょうどいいと思います。
後ろ髪を引かれつつ、ゆったりと帰る。
そうすれば身体的な疲れもほとんど出ないし、心も元気だから、旅行全体の思い出としていいものしか残りません。
早朝日帰り旅行というか、早朝早帰り旅行って感じですかね。