来年の目標つくるのやめた。つくるべきは“今後3ヶ月でする1つの具体的な行動”【早起き1,395日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

3ヶ月を期間として、週3回オンライン英会話をやる

こんにちは、まるです。

今朝、外でモーニング食べて本屋に直行したのでブログを今書いています。

昨日は家族が仕事納め&忘年会で帰りが遅く、私は仕事納めで大掃除をやったので身体がクタクタ、いつもと違う生活パターンだったから疲れてしまって、いつもの週末のカフェでブログはお休みにしました。

やっと体調も気分もリセットされて、明日から連休の勢い全開でいきたいと思います。

で、なんで本屋に行ったかって家族が行きたかったから付き合いだったんですけど、私もね、この間から気になってた、あの本読みたかったんですよ。

freeeの代表が書いた、3ヶ月の使い方で人生は変わる、ってやつ。

なんだったら本屋で買おうかとも思ったけれど、まあでもそこまでではなかったのでエッセンスだけちょろっともらって、残りは自分の今年1年の失敗を思い出しながら、来年の目標というか、やることを考えていたんです。

で、しっかり決まりました。

2020年にやることは、「3ヶ月を期間として、週3回オンライン英会話をやる」です。

ポイントは

・1年ではなく、3ヶ月後までにやることとして決める

・今年失敗したのでいくつも目標をつくらない。つくるのは1つだけ

・3ヶ月後に検証して、次の3ヶ月でまたやることを決める

「目標」も「1年」も私にはできなかった

まず、目標を1年にしなかったのは2つの理由からです。

1つは、今年2019年の目標として英語を挙げ、半年くらいはうまくいっていたけど、そのあと飽きてきて、ついにはフェードアウトしてしまったこと。

自分には思い立ってから高いテンションを持ち続けていられるのが3ヶ月で、長く続けられたとしても半年というのがわかった。

そのことを今年の秋くらいから気づき始めていたときに、ちょうど前述のfreeeの人の本を知って、もしかしたらこれは私に合うかもしれないと思ったんです。

3ヶ月って言ったらワンシーズンだし、春、夏、秋、冬と節目で気分が変わるのも良い。

もう1つは、ずっと前に読んだ厚切りジェイソンさんの記事で、目標を決める必要なんてない。

大事なのは毎日行動することを決めること、というのを読んで、非常に納得したからです。

私はまあまあ健康オタクなので、1kgダイエットするのに必要なのは7,000kcal消費することというのを知っていて、それに例えて厚切りジェイソンさんが、

半年後に◯Kgやせるという目標は意味がない。

1kg=7,000kcal減らすには、毎日の食事をそれまでより1,000kcal抑えたら1週間で1kgやせるから、毎日自分の食べるものをカロリー計算だけしていけば、必然的にやせていく。

という話がとてもわかりやすくて響いたんですね。

TOEICも同じで、1年後に◯点とりたいというよりも、毎日の学習時間を決める、1日のうちの朝やるのか、昼やるのか、夜やるのかという時間帯を同じにするのも大事、とあって、「自分に合う方法はこれだ!」って。

1年はムリだけど3ヶ月ならできる

なので、まずは直近3ヶ月に何をするか、具体的にやる行動だけを決めておく。

私の場合は週に3回オンライン英会話をやる。

週3回というのは、オンライン英会話側が「まずは英会話をする習慣をつけましょう」って言ってすすめてたのが週3回だったからっていうだけのことです。

でも1回だけ2日連続でやったらすっごい疲れたので、長く続けるなら毎日はムリだなというのもわかってました。

多分だけど、今年の自分の行動やモチベーションの変動をふりかえると、これでイケるはずなんだよなー。

これなら「3ヶ月だから全力で行くぜ!」っていう状態は保てそうだし、飽きなさそう。

あと、行動だけ決めてるので、他のことができなくても何ら問題はない。

もう今年のように「他の2つどうしよう」っていう焦りもない。

一時期マルチタスクがもてはやされたけど、実際やってみたら1点集中の方がはかどったのも実感としてあります。

1つ気になるのが、じゃあ3ヶ月後に自分の行動の結果の検証をどうするのかっていうことですが、ここで英語の場合は”TOEIC受験”という良い節目があるので、例えば3月くらいに1回TOEICを受けてみるとかしてもいいかなと思ってます。

TOEICって申し込み締め切りけっこう早いですよね?

まだ調べてないけど。(調べたら先が見えてモチベが下がるのでそれもあえてやらない)

1月いっぱいくらいまでこのペースで英会話やって、この予定の仮説で合ってるか様子を見て、いけそうならTOEICを考えようかな、と。

最近は英語のリスニングが苦にならない、聞き取れてないクセに聞くのが楽しいというナゾの状態にあるので、TOEICのことも視野に入れてたまにDUOも聞いてます。

今年1年は、

・「目標」というものを作ってしまった

・しかも3つも!

・そんで全部ダメだった

ので、一見ムダに過ごしたようですが、なぜダメだったのか検証して、そして来年につなげ、さらにそれが上手くいったなら、アラフォーにして自分に合った勉強のしかた、成長ペースが完成する土台になるわけですから、決して意味のないことではなかった。

と思いたい。

ぶっちゃけ全部できなかったことよりも、自分に最適な方法を試している自分が嬉しい(嬉しいという言い方で合ってるのかはわかんないけど)。

以前、夫とドラゴン桜を見ていて感動した私は、そのあと英語の勉強法で良い方法を探していたときに「和田式勉強法」を見つけてドヤ顔で「こんな勉強法あるんだって!」って言ったら、

「それオレが高校生のときに試した方法ね」って言われて、愕然としたことがあります。

20年後に知った自分…。

でももっと驚いたのは、夫も高校で級友と「こういう勉強法があるよ」「オレはこの方法でやってる」など教え合って、みんながそれぞれ自分に合った方法を試していたことでした。

…私、そういうことをやったことがなかったし、そもそも思いつかなかった。

だからこそ、今になっても見つけたいのかもしれません。

早起きが習慣にできるようになって

ブログが毎日書けるようになって

それ以外に続いたものも

逆に早々にあきらめたものもたくさんあるけど

やっとここへ来て、自分でいろいろ試してみる、自分にとって最適な方法を見つける

という感覚がわかってきたんです。

だから、それを勉強にも生かしてみたい。

もしかしたら今後3ヶ月で取り組んだ方法は続かなかったり、途中でペースダウンしてしまうかもしれません。

まあそれは今はわからない。

とりあえず、来年から、いやもう12月20日からそれは始まってるけれど、行けるところまで行ってみます。

3ヶ月後なので、区切りは3月31日で。

そんで、それが終わったらその検証をして、次の4月1日〜6月30日の行動を決める。

さらに7月1日〜9月30日、10月1日〜12月31日と移っていく。

つまり、年に4回やるべき行動を決めるということになります。

会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメント

コメントは停止中です。