2024年2月28日で早起き丸8年になりました
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
今日は2024年2月28日、私が早起きを始めたのが2016年2月29日なので、今日でちょうど早起きをはじめて8年の記念日です。
2022年7月に転職してから1年目は朝から晩まで仕事のことを考え、すこし落ち着いてきたものの2年目も平日は仕事に全力、休日でやっと気分転換で、相変わらずブログからは遠ざかってました。
がしかし、手帳には日々の出来事やスケジュールを書き留めているので、今日はその1年分をお伝えしようと思います。
ちなみに、なんでブログに直接書かないで日記なのかと言うと、ブログってまずネット開かないといけないじゃないですか、そのワンアクションがめんどくさくなってきてしまって…。
手帳ならデスクのすぐ横に置いてるし、なにより性格的に全体(1か月分)を俯瞰できたほうがいいんです。
一方で毎日365日分の記録を見直すのは大変だし、8年前からの時系列で自分の変化を眺めるにはブログがいいんですよね。
ブログはもう年数回しか更新していませんがそれでも止めようとか思ったことなくて、サーバー代やドメイン代も自動引落にして、いつでも気軽に書けるようにしています。
今はブログ読んでる人もほとんどいないし、検索しても上位に来ることは絶対ないんですけど、でも私は文章が好きで、またいつかブログが日の目を見るときが来るかもと期待して続けます。
…
この1年間の生活サイクルは去年からと変わらず仕事は6:30スタート、なのでそれまでに起きてコーヒー入れながらパン焼いてパソコンを立ち上げる、という流れ。
夕方早めに一回仕事を切り上げて、そこからダラダラしたり家事をしてから最後に緊急案件がないかチェックして終了。
プライベートな時間は、平日はダラダラしている以外は、英会話か、YouTubeで英語の動画を見る。
休日は朝早くからクロスバイクに乗って都内を走り、目的地で美味しいランチを食べるのを楽しみにしています。
全体の流れはそんな感じですが、細かい変化も月ごとにあるので見ていただけると嬉しいです。
早起き8年目でやってきたこと
【2023年3月】転職して9ヶ月。やっと…!やっと仕事が自分のペースでできるようになった実感を得る。でもフルリモートから週2出勤のハイブリットに!!
職場と基本的な仕事は3ヶ月で慣れてくるという世間の意見は本当。
そして半年すると自分のだいたいの仕事に慣れる、も本当。
で、そこまでが王道どおりだった私がどうなったかと言うと。
9ヶ月にして、今までだったら誰に聞いたらよいかわからない件も誰に聞いたらいいか当てがついたり、案件もどれが緊急かそうでないかが判別できるようになりました。
つまりほんとのほんとに仕事に慣れた。
ただーし!!一方でそのメリットを消すかのように入社以来フルリモートだったのが、週2回のオフィス出社が義務付けられました…チーン。
私ね、オフィスまで近くないんですよ。
やっと9ヶ月で完全に自分のペースにしたと思ったら、この通勤時間でまた手をつけられないことが増えるじゃないですか…!
まあね、ここまでずーっと家で平日5日間で20分しか外出しなかったことを思えば健康にはいいのかもしれない。あと社会性も。
でもなああああ〜!一旦フルリモート経験してしまうと、例えハイブリッドでも残念感は否めない。
ということで仕事のペースは3歩進んで2歩下がった状態になりました。
あと仕事つながりで、私と同じ時期に入ったチームメンバーがチームを離脱することに…これで3人目。
私が入社したころ知識ゼロだから仕事できないんだと思ってたけど、前職同業の人が9ヶ月で離脱したくらいだからやっぱ仕事量すごかったのかも(自分がバグっててわかってない)。
それと、年度会計の都合上、年5回は必ず有給を取るようにとの会社からのお達しで、この3月で急に休みを取ることになり、休みはいいけどその後の仕事がカオスすぎてすごい極端な過ごし方をしていました。
英語の方はと言うと、英会話を週2回で再開してます。
英会話をできる=仕事に余裕があるってことなんです。いつも。
【2023年4月】相変わらず土日も仕事はしているが、通勤電車で英単語やったり、ショートカットキーを覚えたり+αができるようになる
平日は12〜13時間仕事して、土日もやってました。
でもピークの頃とくらべると、平日は夜中までやってないし、休日もお日様の下を歩いているのにずーーっと仕事のことを考えるというのもなくなりました。
土曜日はとりあえず仕事のことは一切忘れてリフレッシュ、日曜日の夕方からパソコン開いて仕事の流れ(これは今も続く)。
英語のほうは週2回の英会話のほか、通勤電車で金のフレーズ(TOEIC対策の単語帳)をスタートしはじめたんだけど、この流れは良かった!ここから通勤電車での勉強が習慣づきました。
Netflixの契約再開して映画で動画にいそしんでいたのもこの頃(でも1ヶ月でまた休止した)。
【2023年5月】クロスバイクのきっかけを作る伊豆大島旅行。仕事のOJTで16時間労働に逆戻り
転職してからずーーーっと旅行に行けるヒマもなく気分でもなかった(ホテル泊して仕事してたのは、あれは仕事モードだから!)のが、ようやくそういう気分になれた。うれしい。
海外に行くのは準備もあるし金額的にムリだったので、日本全国検索した結果「そうだ都内の島があるじゃないか!」ということで伊豆大島に2泊3日で旅行してきました。
三原山を中心に山なのでアップダウンが激しく、なんとか借りられたマウンテンバイクもまあつらかった…一方で自転車の楽しさに目覚めた。
以前から自転車だったらどこでも行けるし、車より安全だと折りたたみ自転車を探してたんですけど、次第に本格的に乗りたくなって、この大島での経験がターニングポイントとなって、のちにクロスバイクを買うことになります。
仕事の方はと言うと、後任で来たメンバーのOJTで、昼間はミーティングやら一緒に画面見ながらの説明をしており、自分の仕事はその後夕方からだったので22時、23時ということも…。
英語は、金フレからの流れで、けっこう集中できる時間だなってことで「でる1000」というTOEICパート5の文法問題に特化した1000問ある問題集をスタート。
このブログを書いている2024年2月になってもやってて、ただいま5周目。
【2023年6月】入社以来はじめての穏やかな日々
5月の引き継ぎ、OJTはありつつも、6月後半になって一気にめんどくさい案件が減りだす。
あまりに快適すぎて逆に疑ってしまったくらい。
「こんなに余裕ができるのはありがたいけど…でもそのうち絶対また大変になるはず!」
ということで束の間の自由?として仕事を終えてリラックスという名のダラダラした日々になってしまいました。
【2023年7月】さすがにダラダラしすぎたってことでシャドーイング再開。クロスバイクを購入
仕事に余裕がでたのは良かったものの、しばらくしたある日「…わたしはこんなにダラダラしてていいんだろうか?」
2週間たったところでようやく自分が今何をしなくてはいけないか、将来どうなりたかったんだっけと考え直し、仕事後にシャドーイングをまた始めることにしました。
ちなみに英会話はGWのときに一旦はやる気がでたものの、そのあと仕事がまた始まって忙しさとモチベが上がらないためにストップしてしまいました(予習復習って時間と労力使うのよね)。
手軽にちょこっとできるという意味でTOEIC公式問題集のシャドーイングになったんですよね。
このシャドーイングは7/10〜10/1のTOEICまで毎日続けられました。
また、リフレッシュについては、ついにクロスバイクを購入!!
伊豆大島のマウンテンバイク後、レンタサイクルでクロスバイクに試乗したのをきっかけに、数店舗まわって実際に試乗してました。
当初かっこいいと思っていたデザインのブランドに比べ、実際の乗り心地の点で勝っていたことからコーダブルームに決定。
注文から1週間後の納品を経て、7/29に愛車で出かけたのは早起き8年目一番のハイライト!
そのほか、仕事関係ではチームリードが変わったり、英語ではDistinctionを購入したりもありました。
【2023年8月】家族全員旅行。とにかくサイクリングしたがる
甥が「おじいちゃんとおばあちゃんが元気なうちに家族旅行に行こう」ということで、すべての支払を持ってくれるということで年上のくせにタダで便乗させていただき、みんなで湯河原に旅行してきました。
1棟貸し切りの温泉付きで、甥がハマっているというモルックで家族対決したりめちゃくちゃ良い思い出になりました。
あとはクロスバイクでとにかく週末出かけたがって、梅雨明けしたのに猛暑の中、羽田空港まで行ってホテル泊して帰ってきたりも楽しかったなあ。
英語のほうは黒のフレーズ(TOEIC用の単語帳)をスタートして、この時期はシャドーイング+黒フレ。
【2023年9月】チームは落ち着かないのがデフォルトよ。自転車以外のリフレッシュがまたフルーツになる
仕事も2年目に入ってやっと遊べるぜ!と思ったのも束の間、チーム体制が変更になり、また新たな騒動も起きた9月。
週末は必ずサイクリングしてたけれど、平日の仕事があるときは乗れない(暗くて危ないしスピード出せないので結果リフレッシュできない)し、ストレス過多になってしまい、でもお酒を飲むのはイヤで、シャインマスカット&梨&ノンアルで乗り越えようとしてました。
騒動のせいで心底ウンザリして疲弊したのは結局12月まで続きます。
【2023年10月】オンライン英会話週3で再開。ライオン模試スタート。仕事はめんどくさい案件や日帰り出張で疲弊する
10/1TOEICが終わったあと、このままシャドーイングを続けるべきか…でもここまでの2ヶ月半でアウトプットするということに慣れ自信がついたせいか、またいつTOEIC受けるかも未定だし、英会話に戻ろう!
でもムリしない程度に…この前が4月の週2回だったので半年ぶりの復帰でしたしね。
多くても週3回で、また中断するよりはやる気があっても敢えて抑えて、ずっと週3を続けられるようにペース配分していました。
仕事のほうは、チームの不安定な状況の中自分でできることをやるしかないと、LinkedInについて学び始めました。
【2023年11月】仕事多忙!なのに英語がんばってしまう
この月はめんどくさい案件が多かった!!
デフォルト労働時間がまた12時間になり、お菓子食べまくっていたら肌荒れしたため、再び柿と梨で乗り越えようと。
年配になってはじめてあんなに柿が美味しいと思ったって聞くんですが、正直このときまでは進んで食べない部類に入っていた。
がしかし、なんだろうすごい美味しく感じる…後々ネットで「柿は1日1個まで」と書かれているのに気づくまで、1日2個食べてお腹を壊していました…。
仕事が終わるのが夕方過ぎ、そこから一息つくというか気分が換わるまでけっこう時間かかりません?
私2時間かけてしまっていて、故にそこから英会話とシャドーイングをやっていました。
その他ライオン模試、出勤中はでる1000もやってるので仕事&勉強で詰め詰めだった…。
【2023年12月】仕事で大きな発表。環境に左右されるのではなく自分のことを頑張ろうと思った
チーム内はバタバタしてるし、この月に大きな発表があったことでみんなの気持ちが一気に変わりました。
私は私で、自分がやるべきことを粛々とやろうと決意。
英語はシャドーイングで自分が弱形がとても苦手なことを自覚し、どうやったらこれを克服できるか、英会話で今後必要なスキルは何かを考え抜きました。
これによって英会話のため入念な準備をしたり、Distinctionチャレンジに参加しました。
ちなみにこのDistinctionチャレンジによって、この覚えたフレーズをアウトプットして身につけようとことで、新年からほぼ毎日英会話をするように(休みは基本週1)。
やっぱりまとまった休みって大事だよね!
単に新しいことを始めるんじゃなくて、その後も習慣となるように最初に一定期間慣れる時期は絶対に必要。
この年末年始は英会話習慣を取り戻せたこと、その有効な使い方を認識したことは大きな前進でした。
それと、去年は仕事のことでいっぱいいっぱいすぎて大掃除なるものをやる気力がなかったため、今年は早めにリストをつくり、ちょっとずつこなして結果全部掃除できたのはよかった。
掲げていた年末年始休み中の読書3冊もこなしたし。
仕事納め最終日は同僚とオンライン飲み会して、翌日は家族と焼肉を食べに行き、その翌日は友達と忘年会、さらに翌日が大掃除。
年末年始の自分の予定がスムーズにこなせて、会いたい人にもあえてすごく良かったなあ。
【2024年1月】週6英会話でインプットとアウトプットの伸びを実感。投資信託の伸びがすごい
年末のDistincitonをアウトプットするにはオンライン英会話しかないだろうってことで、英会話が週6に。
私は1日ごとの予定が決まっているのがイヤなので、毎週金曜日は休みとするよりも、1週間のうち6日できたらあとはOKという決め方にしています。
(表現も大事で「週に1回だけ休んでOK」にすると苦しく感じるので、週6回もできた!という満足感が前に出るようにしている)
おかげでこの1ヶ月で自分が成長しているという実感が湧いて、その自信が次のアクションにつながっています。
リスニングもだいぶ力がついてきて、YouTubeはほとんど英語の内容。
それも最初は自動翻訳字幕もつけていたんだけれど、2月に入ると腕試し的なところもあって字幕つけないことも。
あと、2024年に入ってから日経平均の伸びがエグいですね!
週単位で数値が大幅に更新されていくので、嬉しい反面とまどいも。
どれだけ急落しようとも私はコツコツ積み立てていくだけなので特に変えることはないんだけれども、NISA開始時点から見ている人間としてはひとつの時代の節目かと感慨深いですね。
【2024年2月】自分の今後について考え始める
今の会社に入って1月で1年半。
チーム内もチーム外も変動があり、私も自分の先のことをまた考えるようになりました。
平日の夜や休日も調べ物をしたり、資料をつくったりとコツコツやっています。
まとめ
早起き8年目の1年間は、全体的に仕事に慣れて、新しい趣味を見つける時間ができ、自分のペースで過ごせた1年間でした。
仕事に関しては、外資系で仕事をするとはどういうことか、そのお作法や求められていること、チームとの関係、市場での価値を知り、外様気分が抜けてようやく自分で考え動くようになれた。
プライベートは大病もなく、家族も元気で全体的によかったと思います。
もう少しオンオフの切り分けをきっちりすることと、勉強もメリハリつけられるようになったら良かったけれど、これは次年度に取っておきましょう。
ということで、毎回恒例の毎日0.1%の成長したときのx年目の成長率ですが。
ちなみに去年の7年目終わったときの成長率は1,285%、つまり12.9倍に対して「12.9倍どころじゃない。50倍よ!!!」という答えでした。
8年目はどうでしょう。
成長率は1,851%、つまり18.5倍になっているはずですが答えは…
「まあ去年ほどの伸び率ではないかな。ってか去年50倍の勢いだからまあいっか!」
去年悩んでいた英会話講師を探すのが億劫という問題は、年末からほぼ毎日やっているおかげでメンタルブロックが取れて、初対面の人とでも臆することなく話せるようになりました。
あと新しい趣味の話もブログに書いてからずっと頭にあったので、クロスバイクに出会えて良かった。
アウトドアだし身体動かすし、初期投資だけすればあとはお金がほとんどかからないのでコスパ最高じゃないですかね。
1年目 | 1.001*365=144% | 約1.4倍 |
2年目 | 1.001*730=207% | 約2倍 |
3年目 | 1.001*1,095=299% | 約3倍 |
4年目 | 1.001*1,460=430% | 約4倍 |
5年目 | 1.001*1,825=6.20% | 約6倍 |
6年目 | 1.001*2,190=893% | 約9倍 |
7年目 | 1.001*2,555=1,285% | 約12.9倍 |
8年目 | 1.001*2,920=1,851% | 約18.5倍 |
9年目 | 1.001*3,285=2,667% | 約26.7倍 |
10年目 | 1.001*3,650=3,840% | 約38.4倍 |
11年目 | 1.001*4,015=5,531% | 約55.3倍 |
12年目 | 1.001*4,380=7,966% | 約79.7倍 |
13年目 | 1.001*4,745=11,473% | 約114.7倍 |
14年目 | 1.001*5,110=16,525% | 約165.2倍 |
15年目 | 1.001*5,475=23,800% | 約238.0倍 |
先の話にはなりますが、夏くらいに動きがある予定なので、ここが早起き9年目のターニングポイントであることは間違いない。
あと、個人目標として、英語に関して2024年12月を節目として目標を掲げているので、これをクリアしたいです。
ただ具体的な数値をあえて設定しておらず、とにかくやる気が落ちないことを優先してきたので、ゴールデンウイークとか、ゆっくり考える時間を作れたときにここも細かく詰めようかと思っています。
…
転職してから1年半でかなり自己肯定感が高まり、自分への期待を素直に抱くようになって、良い成長だと我ながら感じています。
自分の中では第二の人生が始まったと思っていて、この土台をつくるのがこれからの早起き9年目の1年間。
もしかしたら予定と違っていることもありそうですが、でもやっと築けた自信を絶対に失わずにまだ攻めていきたいな。
早起き9年目。
ブログは相変わらず更新少なめですが、こういう節目には戻ってくるし、ふと書きたいことがあったらまた戻ってきます。
原点を見直すために自分で読みに来ることもちょいちょいあるし。
では最後になりましたが、早起き9年目も引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。