時間が限られてるから効率的な勉強法を探す
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
今年に入ってから英語を学びなおしてるんですが、私が選んだ進め方を書いてる人によると、「大人は時間がないから、いかに効率的にやるかが重要」って言ってて、やっててほんと心からそう思います。
時間は作るものっていうけど、とはいえ現状では削れない仕事の時間とか、家事とか、学生のときにはまったくなかった時間、考えないといけない事項が眼前にあって、そうなると自分の時間をいかに切り詰めるかなんだけど、そういうのにも限界があるわけで。
時間をつくる、時間を削る にするか
より効率的に勉強するか
って2択が早くも現れ、すでに時間についてはもうこれ以上は難しいなと判断しました。
(あ、平日に限った話で、土日は別ね)
そうなると、次はどうやって効率的に勉強するかになるわけだけど、…そう、察しのいい人はお気づきですね、現在効率的な勉強法というのを探してて。
元々は7回読み勉強法ですが、これが本当に本当に私の人生数十年の勉強に対するたっかーい壁を取り払ってくれて、なので余計に「自分に合った勉強法をこうやって見つけていけば、苦なく続けられる!」って思ってるんですよ。
今さらながら少し前に見直したドラゴン桜のことを思い出し、英語どうやってたっけなー、数学のやり方生かせないかなーとネットで見たり。
からの〜ドラゴン桜の勉強法って和田式勉強法なんだよ、とか(これは家族に教えてもらった)
あ、もちろん勉強法を調べるのにハマって本来の勉強がおろそかにならないようにはしてます。
それは学生時代、社会人はじめたばかりの失敗から学んでる。
朝起きたら英語の発音
今は朝起きたらパソコンをすぐつけずに、まずはスマホで発音練習をすることから始めるようにしてます。
ブログを書くのはあるけど、発音やるまではまずPCをつけて無意識にネットサーフィンしてたのをまずいなと思ってたので、それを意識的になくすためには、電源自体入れないほうがいいなってなって。
記録だと1月26日、27日でリスニングをスマホにダウンロードしてちょっと試してで、1月28日から毎日最低1回はやってるので、今朝でちょうど20日は続けましたね。
新しい習慣ができるのに簡単なやつで21日と言われてますが、これまでの私の早起きしてからの数々の習慣の定着具合から考えても、まあもう習慣として定着したと言っていいでしょう。
ブログ並に「毎日やるもの。やらないとソワソワする感覚」ですから。
まとめ
ちょっと気になってるのは、本には「最低100回繰り返してください」って書いてあって、調べたら100日を1日1回でやると5月中旬なんですよ、終わるの。
1月に始めたばかりのときは「1年でリスニング進んだところまででいいかな」って思ってましたが、続けたら続けたでどんどん欲が出てきて、今は5月中旬なんて、この先も歌うたってそれも100回だしチンタラやってらんないわってなってて、1日2回にしたらどうなんだろうって調べてるけど…どうなんでしょうね?
発音を身につけるのはぶっちゃけ一定期間(100日間、つまり3ヶ月以上)が必要なのか、それとも1日2回やって2ヶ月教で終わってもいいのか、果たしてそれで身につくのか…それも勉強法で探してるんだけど。
まあでもおそらく、無意識レベルに定着するのが目的だから100日間かけて確実にやるのが本来の方法なんでしょうね。
(ってわかってても悩む。早く100回終わらせたい−)