早寝早起きに変わった私の経験では、夜型も朝型に変われる
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
久しぶりに早起きに関する記事があったので、今日はそれを。
WIRED-「「夜型」の人が努力しても、決して「朝型」になれない:研究結果」
このタイトルに対する私の早起きして3年になる体験だけから言うと、答えは NO です。
まあそもそも私が朝型か夜型かっていう話からする必要があると思いますが、朝型、夜型の厳密な時間わけについては記事には書かれていないので(研究結果の英語のほうはあるかもしれません)判断が難しいものの、私の場合だと、
3年前(2016年2月29日以前):朝7:00起き 夜0時〜1:00就寝
現在 :朝5:00起き 夜21:00〜21:30就寝
こんな感じに変わりました。
ちなみに、この3年前の前後でも仕事は変わってないので、出勤時間も退勤時間も変わってません。
じゃあ3年前がどうしてこんな時間帯だったのか。
理由はヒマだったからですね。
今みたいにやりたいこともなくて、家で寝酒をしていたのもあったし、テレビもあったから当時は飲みながらテレビを3時間くらい見て、それで日付が変わるか変わらないかくらいでお風呂に入って寝てました。
要は夜ダラダラしまくってた。
仕事も行ければ良かったから、遅刻しないように、そんで身支度してご飯を食べて出られればOKで、だから逆算すると7:00で間に合った。
でもそれって、ダラダラして好きなだけ起きて眠くなったら寝るっていうことだから、つまりは身体の自然なリズムに合わせて寝て起きてたってことですね。
高校生のときも寝るのは早くて22時、遅くて23時とかだったし、そういう意味でも昔から夜型だったんだと思います。
…
ただこういう生活にも年齢を重ねるにつれてどんどん焦りがつのるようになり、その結果3年前に「こういう人生変えよう」ってなって、そのためにお金がなくてもすぐ始められるのが早起きだと思って始めたんです。
突然今のように5時起きなんてできないですから、6:30、つまり前より30分早く起きることからまずは始めて、慣れたら徐々に時間を早めていって、そして今の5時に落ち着きました。
7時起きだった私が5時起きになるまでの期間は、
5時10分(刻むけど)までが(2016年2月29日から)3ヶ月、
5時00分までが(2016年2月29日から)1年10ヶ月、
でした。
なんで10分縮めるのに1年以上かかってるんだって話ですが、これは完全に”今更”ってやつで、家族の出勤時間に合わせて最大早めたのが5時10分で、その後それでも問題なくやってこれたんだけど、冬になってだんだん起きるのがつらくなって、「今さら10分早起きしても寝不足にはならないわな」と思ったのもあって、区切りの良い5時にしたまで。
興味のある方はこの流れがだいたいでわかるまとめを作ってますので、そちらも見てみてください。
体質だからではなく、起きている時間を有効に使いたいだけ
これだけは言っておきたいんですが、正直、私は早寝早起きが自分の体質だからやっているのではなく、起きている時間を有効に使うためには夜型より朝型のほうが良いからやっているだけです。
体質的にはきっと夜型です。
それは夫と比較すると一目瞭然で、あちらは放っておいても早く眠くなる(早いときは19時)し、起きるのも早く寝た分だけ夜中の1時に起きたり、遅くても明け方4時。
私にはどんなに早く寝ても、明け方4時に自然と起きるというのは絶対にできないし、目覚ましをかけても4時はムリ!
そんな自分なので、3年早起きを続けていてもやはり体質なのか、これだけは変わらないという部分も出てきます。
・逆に言うと、1日中家にいるとストレスがないし動かないので、いつもなら寝る21時になっても眠くならないときは多い。
→放っておくと平気で23時とかまで起きてたりするので、基本は夜型なんだと思う。
ただ翌日5時に起きるのが寝不足でつらくなるから、眠くなくても無理やり21時に布団に入るだけ。
・21時に寝てもいったんは5時に起きるが、今でもフツーに二度寝しようと思えばできる(布団ぬくい)
ということで、前から言われている
・人間には夜型と朝型がある
・人間には概日リズムがある
っていうのは、実際に3年以上、おそらく元は夜型人間であろう私が早寝早起きしている経験から言うと、どちらも本気で信じがたい…って感想です。
だって5時に起きて、この時期だったらすぐに朝日がのぼるのでそれを浴びたら早く眠くなるはずでしょ?
私23時になっても眠くならないときありますもん。
あと、これも体質のひとつでしょうが、寒さにめちゃくちゃ弱くて、冬は冬眠しがちです。
朝は起きられないし、昼間は寒くて動きが鈍く用事がなければ外にでたくなくて、夜もすぐ眠くなります。
プラス睡眠時間も基本長め。
そういう点を考えると、私の場合、冬にはたとえ21時に寝ても、翌朝5時に起きるのは今だにメッチャ辛い!
冬は21時に寝ても7時に起きるのが理想。
7時起きって人が聞いたら早起きとは思わないですよね。
だから、私はやっぱり体質的に朝型ではないんです。
まとめ
ただこれで終わってしまうと朝型になりたい夜型さんの夢を壊してしまうので(はてなの読まれ数を見ても気にしてる人多そうなので)、私のように夜型だけど朝型になりたい!っていう人にアドバイスできるとしたら。
①夜ダラダラ過ごすものに触れるのはやめよう
テレビ、ゲームなど
②おっくうだと感じるものに夜手を出さないor早く終わらせる
私ならお風呂好きでないので帰ったらソッコーで入る。早起き前は寝る直前まで引き伸ばしてました
家事が苦手な人は翌朝やりましょう
やりたくないものを疲れている身体で取り組もうとするほど遠ざける時間が増える=寝る時間が遅くなる
今思いつくのはこれくらい。
まあ細かいところではその前から準備することとか色々あるんだけど、そうすると早起きするハードルが上がっちゃってやっぱやーめた!になっちゃうから。
なお、寝る直前のブルーライト(スマホポチポチ)は私は全然影響ありません。
ってか布団に入るとぬくぬくして10分くらいで勝手に寝落ちしてそのへんにスマホ転がってるので。
このあたりも体質があるかも。
ということで、夜型(だと思っている)みなさん、朝型になりたいなら自分のやり方でいいからちょこちょこ試していきましょう。
あ、あとね、これ一番強調したいんだけども。
習慣の力は偉大です。
要は、365日毎日早寝早起きしてると、身体が朝型じゃなかったとしても慣れで定着してくるものなんです。
朝型が元から持ってる才能なんだとしたら、
365日毎日目覚まし使ってでも早起きできるのは努力。
そしてその努力の先にあるのが習慣。
だからあなたも私も充分早起きできるってことですよ。