
お盆期間ですね
お盆の期間は一般的に8月13日から16日までとされていますが、お盆まっただ中の今、いかがお過ごしでしょうか。
私は普通に今日も仕事です。
実家も都内なので、新幹線や飛行機で帰省するということもないし、この時期の旅行はチケットも高いので旅行に行くこともせず、仕事していたほうがいいかなと思っています。
テレビがあったころは、帰省ラッシュすごいなあと毎年ひとごとのように見ていましたが、帰る人は大変なんですよね。
交通機関も道路も混んでいるし、帰ったら帰ったで親戚づきあいとかあって、あいさつとか手伝いとかもろもろあると言うし。
世の嫁家業をやっている人は手伝いMAXでただ疲れるだけとか聞きます。本当にお疲れさまです。
お盆に出社するメリット
私、お盆の時期に会社で働くの好きなんですよね。
会社の中でも帰省する人がけっこういるので、この期間は部署内がすごく静かなんですよ。
取引先も休みだったりするので、電話もほとんど鳴らない。
なので、1日静かに、取引先や社内の電話にペースを乱されることなく、自分の仕事がはかどります。
この期間に、春からやろうと思ってできなかった細々した仕事とか、机の整理をしたり。
部署で半分くらいになった人数で内輪のおしゃべりしたり。
あのゆったりした時間ってお盆のときしかないので、すごく好きです。
お盆の朝は1年でもっとも静か
会社だけじゃなくて、出勤する時間もいいですね。
お盆期間は車の通りも少ないし、学校も休みで学生が朝いないので、電車もすいているしで快適だなと思っていました。
うちの前の車道、全然車が通りません。元旦の朝くらい通らない。
ちなみに、年末年始は、大晦日は夜中に近くのお寺に参拝しにいく人がいるし、元旦の朝も遠方の参拝から帰ってきた人とか、早朝から近所に参拝する人でちょいちょい見かけたりするので、お盆の方が人に会う確率は低いです。
加えて早起きですよ。
早起きするようになってから、朝静かだなあと感じていたうえに、このお盆期間は歩いている人さえ見ない。
車も人も見ないので、自分だけがいるような気がしてちょっとバイオハザードの世界でビビります。
都内というといつも夜中まで明るくて、朝も出勤の人で賑やかなんてイメージを持っている人もいるかもしれませんが、少し郊外に出ると本当に静かですよ。
集中して作業したいならお盆の朝がおすすめ
たった数日で作業が終わるものもあまりないとは思いますが、もし夏に静かにゆっくり作業をすすめたいなら、お盆の朝はどうでしょう。
数日で終わらせるものでなくても、ご飯をつくったり、掃除をしたり、読書をしたり。
静かな中でマイペースで物事をすすめると、心に余裕ができて充実した1日になります。
私もこうして窓から外を眺めながら、鳥の声だけ聞いてパソコンをカタカタやっていると、頭の中が整理されて、とても落ち着いて穏やかな気分になれます。
このあとはちょっとオリンピックの結果を見てみようかな。
それでは、仕事の方は今日も気をつけて、帰省中の方は楽しい夏休みをお過ごしください。