暗記する単語をカベに貼りたくて、さらに100均で模造紙を買う【早起き1,912日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

100均でカベに貼る単語一覧の模造紙を買う

おはようございます。まるです。

去年もおととしもそうだったとふと気づいた。

梅雨のはじまりに身体がついてこなくて疲れやすくなる、と。

正しく言えばまだ梅雨には入ってませんが、でもこのジトジト雨が続くと、実際からだがダルくって、早い時間に眠くなっちゃうんです。

昨日なんて午後2時くらいからもう眠くて眠くて、イスに座ってるのもダルかったからムリヤリ力仕事してました。

こういう年間通して「○○の時季に身体はこうなる」ってわかってると、「こういうもんだしな」と思って悩むこともなく、また放っておけばいずれ過ぎ去っていくので良い意味で諦めがつきます。

話は変わりますが、おとといからFP試験からTOEICに気持ちを切り替えるべくカベの暗記モノを張り替えまして、それでも覚えてない単語が書ききれず、昨日仕事帰りに100均に行って紙を買ってきました。

宅配便の包装紙も気に入ってたんだけどな〜あのシワシワでところどころ切れてる感じが。

ホワイトボードだと捨てるときに粗大ごみ扱いになっても面倒だし、あの消すときにでるカス(ゴミ)がイヤなんだけど、紙だったら折りたたんで紙ゴミで捨てられるので良いです。

自分は性格的に”スタートからゴールがひと目で把握できないとダメ”らしく、

前も言いましたけど、小さいとき家族旅行に行くのにいつからいつまでなのか教えてくれなかったのが気になったり、

小学校の朝礼がいつ終わるのかわからないのもキライでした。

Kindleはお世話になってるけど、全体の分量=ゴールが目で把握できないことだけ不満(ページは振ってあるし文字数も表示されるけど、文字の大きさ変えるとページ数も変わるし…)。

そういう意味で、大きな模造紙にひと目で覚える単語たちが書かれているとなんか落ち着くし、一見ゴチャゴチャ書いてあるように見えるけど、私はそのほうが覚えられます。

視覚に頼るので、どの位置にどの単語があるかで記憶してるんだと思います。

まとめ

子どものときは、実家のトイレに世界地図と日本地図にそれぞれの特産が絵で描かれたものが貼られてました。

今やっていることはアレに近いかも知れません。

あと、金フレの1,000語のうち、覚えられないものだけピックアップして書いて貼ってますが、スマホアプリだと覚えたやつはリストから外していくので、だんだん紙に書いたやつとアプリが合わなくなっていきます。

でもその点も百人一首みたいなもので、紙の一覧を覚えてしまえば、アプリで読まれたときにどこに書かれてたかを思い出せるようになると思う、自分なら。

紙を画像として記憶して、頭の中でその単語にフォーカスしてく感じ。


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る