東京の54年ぶりの11月初雪は
おはようございます。
おとといからニュースで見ていた、今日11月24日に東京で54年ぶりの初雪なるかという予想ですが、起きた5時10分のときには雨でした。
やっぱりそうかー。
東京は来る来る言って結局来ないこと多いもんなあ。
(東京が雪予報のときは必ずと言っていいほど北海道や日本海側も雪予報(というかすでに降っていることが多い)ですが、今日の北海道と日本海側は曇り予報なのが珍しく感じる。)
ただ、はじめの予報は東京は夜中から雪だったんですが、「24日昼過ぎにかけて積もる見込み」となっていたので雪がずれこんで降る可能性があるらしい。
関東の平野部で5cm。
東北・北海道の人からみたらハナホジものかもしれませんが、関東で5cmって報道が大げさだっていうのは120%あるのは置いておいても、やっぱり雪に慣れなくて困ることがあるんですよ。
なので、今日は東京に住むまるから見た、東京が雪だと街はこんな風になるというのをお伝えします。
東京で雪が降るとまず困るのは電車
自分の通勤、通学という狭い生活経験の中で言えるとすれば、まず困るのはやっぱり電車。
私は車で通勤したことがなく学生のころから電車利用で、自分が乗る電車が都内に来るまでに隣の県を通過してきますが、隣の県で天気が荒れて電車が大幅に遅延とか、一部区間が運行停止になることがあります。
一部区間の運行停止は、A−B−C−Dの駅に向かうとき私がCの駅で乗るとすると、A−B区間が雪で動かないとかよくなります。
そうすると、B−Dの間で運転するので、Aに住んでいる人がBの駅まで歩いたりしてB駅がいつもよりすごく混雑する。
こういうときは本数も時間もイレギュラーになるのでみんなが早く乗ろうとして、B駅からすでに混んでいて、私が乗るC駅のときはいつもの時間の電車に乗れず見送ることもしばしば。
加えて、普段はバスや自転車で会社に直接行く人もけっこういるんですけど、その人たちが電車に代えたりします。
バスの本数も臨時便を増やしてくれますが、いかんせん道路自体が混んでいるので、そこに増えたバスが連なってさらに渋滞したりする…。
なので、バスよりは電車の方がまだ時間には正確かなってなって、電車に代える人もいると。
あとは自転車組。
この人たちも電車で来るようになります。
よって雪が降ると都内は電車が混雑するから、報道されるのも駅の人混みの映像とかになるんでしょうね。
自家用車の人って意外といないんですよ。
むしろ普段より減っているような?運送屋のトラックも少なめだし。
年に数回しか降らない東京だと、スタッドレスタイヤに替えるのはギリギリまで待つ人が多いからかな。
雪の日の前日の午前中までに買い物を済ませる
雪予報が出ると、買い物を早くすませておこうと思うのはみんな一緒。
昨日は午前中で近くのスーパーがすごく混んでました(というのが家から見えました。私は一歩も外に出ていないので…)。
午後だと遅いと思うのか混まないんですよね。
昨日18時くらいに家族がコンビニ行ったんですが、人がぜんぜん歩いてないって言ってました。
まとめ
会社に行って帰る、ちょっと外に出るだけでも非日常感がすごい雪の日の東京。
全体的にセカセカするというか、寒いからみんな早足なのよね。
いや普段も東京人ってセカセカしてるのにそれ以上してどうすんのよってツッコミが聞こえてきそうです。
そういう私もおとといに食材を買いまくって、昨日の夜に長靴を出して着る服を用意してとか前倒しにバタバタやってたんですけど。
※6時59分追記
って書いてブログアップして外見たら、雪降ってきました!
54年ぶりやー