午後9時に就寝
おはようございます。
はぁ〜今日もアロマでいい香りの朝。
昨日は午後9時には寝たからか目覚ましちょっと前に目が覚めて、体調もよくて気分のいいスタートです。
って今さらっと書いたけれど、午後9時ね、やっぱり早いですよね大人からしたら。
早起き生活が長くなってくると、自分が夜9時に寝るってそこまで早い気がしないんですが、でも確かに、友だちに昨日9時に寝たって言われたら、はやッ!ってリアクションしますね。
でも私、2年くらい前のまだ夜もよく出かけていたころ、当時の飲み友だちが「さすがに連日はキツくて寝不足だったから昨日は8時30分に寝たわ」って言ったとき、すごくうらやましく思ったのを覚えています。
きっとあのころから、自分の生活スタイルに問題があるのを自覚していたんでしょうね。
早寝が生活に溶けこむ
それが今や、友だちをうらやましがってた時間に自分が寝るようになってビックリですよ。
自分のことなんだけど自分じゃないような。
生活に溶け込むってこういうことなんですかね、客観的に見ようと思えばできるけれど、普段はそんなこと考えないし、本人的には普通という。
それは家族の協力があるから、まわりも一緒だから違和感がないというのは当然ありますけど。
疲れていると遅くまで起きてもいいことはない
いまだにうちの家族とかね、特にちょっと最近、通勤時間の関係で遅れて帰ってくることがあるんですけど、30分とか1時間とか、そうして遅れて帰ってくると、すぐにお風呂で、出たらご飯になって(むしろすぐ配膳されることに感謝してほしいくらいだ)寝るだけだとかブツブツ言うんですよ。
でもどうせ起きていたって、眠いし疲れているからロクな時間の使い方しない。
ストレッチ用の棒にまたがったまま寝てたり(器用すぎて毎回驚く)、スマホ見ながら寝てたり。ああとにかく寝ちゃうんですね、うち。
だったら、帰ってきてからの自分の時間がなくて1日がすごく短い用に思えても、楽しくなくても、翌日朝にそれをするって決めちゃったほうがいいんですよね。
そのほうが気持ち的にもいい意味で諦めがついて、心おきなく布団に入れます。
だいたい疲れているときって、普段だったら引っかからないような言葉にカチンと来たり、家族で余計な衝突も増えますから、しゃべらずさっさと寝る。
そして翌朝は起きる気万全で、前のめりで昨日やりたかったことがやれる。
昨日もブツクサ言いながら布団に入っていきましたけど、彼も今朝は6時から何やらパソコンでカタカタやってます。
まとめ
早く寝る良さがわかったので、それこそ私も22時までが多い回数を21時寄りに増やしたいです。
これからはさらに寒くなるし、寒がりの私は非アクティブなのでちょうどいい。
それこそみんなが寝ている時間に起きて、朝ブログ書いて本読みますよー。