3月31日(木)の時間割です。
【3月31日(木)】
(朝)
〜 5:50 起床
5:50〜 6:20 ブログを書く
6:20〜 7:00 シーツを洗濯
7:00〜 7:15 朝食の支度
7:15〜 7:30 朝食(パン・コーヒー・ヨーグルト・クラムチャウダー)
7:30〜 8:10 身支度をする
8:10〜 自宅を出る
(夜)
〜18:30 電車移動
18:30〜19:10 外食(担々麺)
19:10〜20:15 花見
20:15〜21:00 電車移動
21:00 帰宅
21:00〜21:25 部屋の片付け
21:35〜22:00 お風呂
22:00〜22:45 休憩
22:50〜 就寝
やってしまいました!
今朝(4月1日)、6時50分に起きました。
それで朝ブログを更新できませんでした。
おととい書いた「(早起きを)もっと気負わず、ゆっくりやっていきましょうよ」のセリフが自己弁護みたいになってる…。
昨日仕事が目が回るような状況だったんですけど、東京は週末あまり天気がよくないから、今日花見をしておいたほうがいいと話し合って、半ば放心状態のまま仕事の後行ったんですよね。
で、見終わって帰ってもなんだか気持ちが落ち着かなくて、夜11時前に寝たんです。
そうしたら、無意識で寝坊するかもしれないと思ったんでしょうね、一度、5時25分に飛び起きて。
真っ先に時計を見たから覚えています。
ああ良かったまだ6時前だから二度寝しようと思って次に起きたのが6時50分だったという。
2回も飛び起きるなんて心身によくないですよね。
やっぱり仕事で疲れている時にプライベートの用事を強行するのは考えものだと反省しました。
それに、早起きに慣れてくると、仕事に間に合うとはいえ、7時の起床が遅く感じます。
なんとなく気持ち悪いし余裕がない。
習慣って大事ですね。慣れてくると気づきにくくなるけれど、いざそこから外れるとその重みに気付かされます。
今回はそれを知れたということで、また明日早起きしてリセットしたいと思います。
Check! 早起きの習慣はそこから外れた時その重さに気づく