カレンダーも3ヶ月単位に
こんにちは。まるです。
ぜんぜん文房具とかに興味ない人間なんですが、ひさしぶりにそういうものを買ってみました。
3ヶ月単位で見られるカレンダー。
今年のはじめにこのブログで「自分は3ヶ月単位でやることを決めるのが合っているっぽい」という話をしましたが、
どうやらその方法は正しくて、実際にオンライン英会話が去年の末から5ヶ月たった今もきちんと続いています。
はじめたときは「とりあえず3月までを目標に3ヶ月」という気持ちでいましたが、それも次の設定に移り、ブログでははっきりとは言ってきませんでした(と記憶してる)が、
週4回レッスンを受けたら5月いっぱいでレベル4が終わる
引き続き週4回受けたら7月いっぱいでレベル5が終わる
としていて、そのうちのレベル4については、週4回受け続けても5月末で終わらないのに途中から気づいたけど、それでも6月第2週では終わる予定です。
…ということは、やっぱり私はこの2ヶ月とか3ヶ月という長くもないけど短くもない、ちょーっと先を見据えるくらいの距離が最高。
そして、これまではその進捗を会社のカレンダーにつけていましたが、なぜ家じゃないかと言うと、朝のレッスンが終わって職場へ来て、「わーい今日もレッスンやった!」と記録するのが嬉しくて楽しかったからです。
ただその記録もここ1ヶ月くらいは記録すること=過去に興味がなくなってきて、それよりも先のこと、これから3ヶ月後にどれだけ進んでいくか、ということだけが気になってきました。
なので、そろそろ家で常に先のことを考えられる環境にしようと思って、3ヶ月予定のカレンダーを買いました。
まとめ
このカレンダー、外出自粛だったのでネットで見ただけで注文したんですが、実際届いたら、次の7月って、4月の後ろにしかないんですね…
私はてっきり3列すべてに1〜12月のカレンダーがあって、写真だと4月・5月・6月の並びになってるけど、
今は5月だから、5月・6月・7月の並びにできるもんだと思ってました。
うーんここは盲点だった。
あ、あと「スマホで済ませられないのか」っていう意見もありそうですが、もちろん私もTimeTreeというアプリにすべての予定は入れてます。
入れてますが、ひと目でパッと3ヶ月見渡せるのってTimeTreeも、Googleカレンダーでもできないですよね。
家にいると、毎回スマホを見るよりもこの卓上カレンダーを見たほうが早いし。
…
最後にこれは強調したいんですが、私は3ヶ月先まで予定を想定しておきたいのはありますが、英会話など3ヶ月単位で実行、検証するものは、あくまで3月、6月、9月、12月を区切りとして考えています。
なので、途中の4月とか5月というのは6月という区切りまでの進捗確認であって、
5月・6月・7月という3ヶ月で考えて、7月に検証というのはしません。
そうしちゃったら毎月のことを検証するのと一緒になっちゃいますからね。
ややこしい話ですがここは大事なポイントなのです。
コメント
コメントは停止中です。