2019年2月28日で早起き丸3年になりました
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
今日は2019年3月1日、私が早起きを始めたのが2016年2月29日なので、昨日でちょうど早起きをはじめて3年になりました。
去年もおととしも書いたのですが、早起きの節目ということで今日は早起き3年目というもう二度とないこの瞬間に自分が感じたことを残しておこうと思います。
早起き3年目で気づいたこと
それにしても去年もおととしも思ったけど、今年も毎日コツコツやったことを書き残していってよかった!
なにしろ物忘れがひどいなので、自分のブログを読みなおして思い出すことも多々あるんですよね。
では、2018年3月から主だった変化を。
【2018年3月】ホットクックを買って料理を始める
今まで早起きしてからいろんなものを買ってきましたが、これは生活改善、時短としてトップ3に入ると断言できます。
とにかくこのおかげで毎日の晩ごはんの支度が最高にラクになりました。
家族の希望で野菜を多くとりたいということで、この時期は煮物が多かったですねえ、筑前煮とかひじき煮とか。
早起きできているおかげで、天気の良い朝とかにホットクックで料理を仕込んで晩ごはんを作り終えたときの達成感は格別!
さらにメリットとしてホットクックで作っている間は火の面倒を見なくていいので、作ってくれてる間に私は別の場所で違うことができるというのがすばらしく、仕事に帰ってからホットクックで温め直しているうちにランニングに行く、お風呂に入っちゃうっていうのは今では一連の流れにすらなってます。
最初は使っても週に2回使うとして、それでも十分活躍してくれてるやと思ってたけど、今では毎日使ってます!詳細はのちに出てきますよ。
【2018年4月】人生でやりたいことリスト100をブログにアップする
2017年12月からはじめた「人生でやりたいことリスト100」を考えること、100まで思いつかずに2018年になり、このままだとずっとアップできないままになってしまうと2018年4月にブログにのせました。
これについては後半で触れます。
【2018年5月】ご飯を十六穀米にする
2018年は健康、特に食べ物に注意した1年だったかもしれません。
ホットクックで料理のあとは、これも毎日食べているご飯を白米から十六穀米に変えました。
前から家族と外食するときは相手は必ずこの穀米入りを食べていたんですが、私は白米が好きだったんですね。
なんせ親が米どころで育っておいしいお米を食べてきたので。
ただ今一緒に暮らしているのは両親ではなく夫ですし、彼の外での不健康食生活を考えるとせめて家では…って私も思って、最初は穀類の数が少ないものからお試しで始めて、そして最終的にコスパも考えてこの十六穀米に落ち着きました。
今ではこの5月から穀米のストックが切れない限り、そう9月からは切らしてないので毎日これを食べてるせいか、たまに実家や外食で白米食べるとその甘さと食感にビックリするのよね。
あ、十六穀米とは言っても白米に混ぜて食べているだけなので、今でも多くは白米ですよー。
【2018年6月】ランニング用ウォッチと体重計を連携させて計測する
おととしから始めたランニング、ウェアやらシューズやら調べるのが楽しくて徐々に買い揃えていった先の最終地点としてあったのがウォッチ!
ランニングウォッチといえばやっぱりGARMIN(ガーミン)ということで、この時期に新しくついた機能で、心拍数を計測できるモデルを買いました。
で、どうせウォッチで計測するなら身体の中も連動して計測しようってことで、乗って記録されたものがスマホのアプリとBluetoothでつながってスマホで見られるっていう体組成計も買いました。
流れで言うと、仕事から帰ってきたらすぐにランニングウェアに着替え、プロテインドリンクを作って冷蔵庫or冷凍庫に入れ、家の中でストレッチをする。
GARMINをつけて外でランニングをして帰ってきたらGARMINの電源を切り、入念にまたストレッチしてプロテインを飲んでからお風呂に入る。
お風呂から出たら体組成計に乗り、これを1〜2週間つづけた後にGARMINと体組成計をスマホでつないで数値をまとめて見る。っていう感じです。
毎回Bluetoothでつなぐのは面倒くさいだろうことを見越して、体組成計を長期間記録保存してくれるタイプにしたのは正解だった。
【2018年8月】猫を飼う
これねー。
もしかしたらこれが早起き3年目でいちばん私の生活時間を変えたかもしれません!
家族が10年くらい前からずーーーーっと猫が飼いたいって言ってて、本当に365日言ってて!正直この1,2年すごくってほとんど私が観念したようなもんです。
あ、小さいときに猫飼いたいって私が言って飼ってたことあるんですけど、それを「おまえはいいよなあ猫飼ってたから!」って攻められると、ねえ…。
一見、猫を飼うのと早起きとは何の関係もないように見えますが、実は大いに関係あります。
私が早起きを始めたことで、家族も朝はやく出勤して早く寝る生活が定着し、ここ2,3年で心身がずいぶん安定しました。
で、早起きして生活が安定し、今だったら家族もちゃんと面倒見れるんじゃないかと思って(昔はただ可愛がるだけで病院行かせるとかトイレの掃除するとか想像できなかった)覚悟を決めたのがこの8月。
ま、夏のテンションの高さによる勢いなんだけど。
つてをたどって保護猫を譲り受けようと思ってたら1週間後には話がきて、じゃあトライアルしてみますかってそのまま預かり、そして今もうちにいるという…。
10年悩んだのに実際くるまで1週間!
拍子抜けしたわあ。
その後うちに慣れてくれるまでご飯食べないトイレに行かない、夜鳴きがすごいとか色々、本当にそれは色々あったんですけど、来てから半年で今ではご飯ちょうだい遊びなさいよーの訴えは超してくるし、一方でお布団に入ってきたり私が仕事から帰ると甘えてスリスリゴロンゴロンしてくるしで、完全に猫様って感じです。
私の朝の静寂の時間がまったくなくなったけどね…
でもまあこのへんはもうどうしようもないので、今後私がもっと早く起きて猫を遊ばせて早く寝かせるか、別の部屋でお互い過ごすかとか対策しないといけない。
【2018年8月】京都旅行へ
【2018年9月】沖縄旅行へ
【2018年10月】タイ旅行へ
早起きして2年半、基本的な生活が安定してお金の使い方、時間の使い方が上手になり、前では全然こんな頻度では行けなかった旅行も頻繁にできるようになりました!
3ヶ月立て続けだったところに行き当たりばったり感が否めませんが、それでも借金せず毎月の給料の中からやりくりできて、たてつづけに3回も旅行に行けたことは満足感いっぱいだし、「お金のやりくりもできればこんなにも好きなことができる」という自信にもなりました。
家族にもしっかりと計画的にお金を使うという意識が根付き、「こんなふうにしょっちゅう旅行行けるなんて最高だね!どうせだったら旅行貯金も始めようよ!」などというこれまでの彼の生き方からは考えられないような発言も飛び出すほど。
なので、2018年から旅行貯金をはじめてます。
…旅行って大きな金額が出て行くので、節約に関する記事とか、資産運用の本とか読むと「年に1回の海外旅行で家計が圧迫!」って必ず書かれてるんだよね。
私も節約記事は大好きだし資産運用には目がないんだけど、でも、実際に3ヵ月連続で旅行して思うのは、結局「その人が余暇で何をしたいか」「趣味が旅行ならそれを優先順位1位でもいいじゃないか」ってことですね。
旅行好きな人も、優先順位一位の趣味はゲームだったり、飲みに行くことだったり、要はお金を使う選択肢がたくさんあってかつ金額が回数重ねるとバカにならないからであって、別に旅行=浪費ってわけじゃないんですよね。
自分の家族を見ているとそれがよーくわかります。
特に趣味がない人の唯一忍耐づよく貯められるものが旅行貯金だった場合、それを思い切り使わせてあげたいというのは普通の感情でしょう。
私は旅行のほかに服と本を買うのも譲れないので、それについては自分自身で他のところを節約して、旅行月は服を買わないとか、そもそも旅行と服と本以外は基本買わないなどしてます。
【2018年10月】時短のため夜ご飯をみそ汁定食に
これ、実は2017年9月にもやってたんだけどすぐにフェードアウトしてしまって…。
今思うと、当時はまだホットクックで作るものが煮物だったりスープだったりと統一されてなくて、そのせいで?毎晩メニューを考えてさらにそれがホットクックで作れるかっていうのまで予想しないといけないのが面倒で、それで続かなかったのかなあと。
ちょっと使う期間が空いたりしていたんですが、それが10月に行った沖縄旅行のときに食べたみそ汁定食で、コレだ!!と。
沖縄で有名な料理にみそ汁定食というのがあって、大きな丼に野菜ぐだくさんのみそ汁+(だいたいのところではそれに)生卵が入ったものにご飯、おしんこ、小鉢の煮物orサラダがセットになってるのがあって、これを現地で食べたときに、「これなら毎晩のご飯で作れるし、なにより身体に良さそう!野菜いっぱいだし!」って思ったんでした。
もともと料理と同じくらい器も好きで、これをひらめいたときに沖縄でみそ汁定食用の器を買ったので、帰ってからはホットクックでみそ汁定食を作るようにしたら楽ちんすぎた。
野菜や肉を切ってホットクックの鍋に入れて電源を入れるまで10分!10分でもう終わりですよ!
そのあとは手動ボタンでみそ汁設定にして、だいたい1時間半でできあがり、最後に味噌を溶かしいれるだけ。
ポイントとしては、スイッチを入れるまでは10分でできるけど、手動ボタンはじっくり温めてから作るので時間がかかるから、朝早い時間ですぐにスイッチを入れるところまでやり、そこから他のことをやって朝ごはん食べて支度してってやってるうちに終わるので、そうしたら味噌を入れて仕事に行く、というパターンが私はできました。
夜ご飯用なので、仕事から帰ったらすぐにスイッチを入れれば温めなおし機能が発動して、30分もすると(水分量がマックスだと30分、少なければ時間も短くなる)終わります。
この30分の合間にも私はお風呂に入ったり掃除機かけたりして過ごせるので、もうこの習慣は手放せませんね。
【2018年10月】ネットスーパーでレジに並ぶ時間をなくす
スーパーでレジに並ぶのがキライでした。
前の人が小銭出すのにもたついてるのとか(最初から財布開けてある程度の小銭だしておけばいいのに)って思ってたし、車がないから3日に1回は買い物に行くのも仕事帰りだと重くて疲れるのもとにかくイヤで。
そんなときニュースで楽天とスーパーの西友が前から提携していて、今度さらに配達の利便性あげますっていうのを見て「楽天と提携してるんだったら楽天ポイントつくし、西友はたまに行くところで見かけるから馴染みもある」と思って始めたのが2018年10月。
心底「もっと早くやってればよかった!」って思います。今となれば。
外のスーパーに行くとなると3日に1回どんなにサクッと買っても30分はかかり、1週間で1.5時間かかるとして、その他に日用品は薬局で、とか分けて行ってるものもあったので、そうすると2時間はかけていたでしょうね。
それがこのネットスーパーになると、家で1週間分を30分で注文し終えることができ、しかも「あ、この商品切れそうだな」と思ったらその都度PCからカゴに入れるので買い忘れもない。
楽天だからスマホからも当然入れられるので、仕事中に思いついた商品も休み時間にカゴに入れる。
前だったら外出先でこれを買わないとと思ってた商品はすべてスマホのメモに一度残してからスーパーで見直してたんだけど、それもなくなりました。
1週間で最短でも2時間かかっていた買い物が30分ですむようになり、しかも重いものやトイレットペーパーなどかさばるものも一切持たなくなって快適以外のなにものでもありません!
一定額以上買えば送料無料だし、お店で買う時と商品の値段も変わらないし、ネットスーパーにしない意味はないように思うんだけど、でも鮮度をじかに確認したいとか、旬のものを食べたいというこだわりがある人は使わないんでしょうかね。
【2018年12月】脱毛クリニックで契約する
12月は1年の振り返りをする時期。
4月にアップした人生でやりたいことリストをこの時期には数日に1回は見るようになってました。
自分のやりたいことは進んでいるか、叶っているか。
大金がないと叶わない夢もあるけれど、中には少額でもできるものもある。ただなんとなく優先順位が低く先送りしてきただけ。
そういう視点になったとき、このままで2018年を終わっていいはずない、どうせいつかお金をつぎ込むんなら早いほうがいいとはたと気づき、目がいったのが脱毛です。
全身脱毛だと40万円しちゃうけど、私は全身は必要なくて部分部分でよくて、ただカウンセリングに行ったらいらんもんまで勧められて結果大金失うんじゃないかとそれにビクビクしてただけであって、実際エイヤっと行ってみたら対して勧められなかったっていうね。
(私の警戒心の強さは出てただろうけど)
肌が弱いためテスト照射は絶対必要で、それと説明と契約までで丸々1ヶ月かけ、実際の1回目は翌月の1月だったんですが、今のところ肌の調子もまったく悪くならないし、なにより1回やっただけで毛の生えてこなさ具合がスゴい。
ネットスーパー同様「なんでもっと早くやっておかなかったんだ!!」状態。
20代の私をはっ倒してでも、これだけはカードで分割払いでも行かせるべきだったわー!(基本クレカ払いしない派)
若いピッチピチのときにムダ毛なくなってたらコンプレックスのなくなりと相まってもっと良い出会いがあったのでは…!?とまで思う。
【2019年1月】2019年の目標3つを掲げる
これ、もしかしたら2019年最大のターニングポイントになるかもしれません。
そもそも思いついたのが去年の12月の末も末。
よくネットで「来年の目標をどうするか」みたいな記事って年末にあふれるじゃないですか、それを今年もなんとなーく見てたんですけど、というのも2018年になったときに「月イチ目標」というのを私は始めて、それが月に1つ新しい習慣を始めるというものだったんでですが、その多くが今はもうできていない!
先に言ったホットクックや雑穀米は続いていますが、その影で毎日10分作業、月1セルフネイル、1つの専門の本を読みまくるという50冊ノック、スマホアプリで英会話はすぐダメになり、ネイルなんて結局1回もやってないし…。
で、これの何が問題だったかと今思うと、多分その月になってからようやく「今月の習慣どうしようかな」って考えてたことなんですよね。
絶対そう。
最初のころは良かったんですよ、前月末には思いついて「よし来月はこれにしよう」ってなったから。
でもだんだんやるべきことが思いつかなくなって、そのうちその月になってしまって、日々を過ごしていくうちになんとなーく「これを今月の習慣にしちゃえっ」ってやってると、結局月の前半半分はやってなかったりで、どんどん押せ押せになって気持ち的に余裕がなくなっちゃうんです。
そういう行き当たりばったりみたいなことが続くと…そりゃポシャるやつもでるさね。
で、月イチ習慣に行き詰まってしまったのちにふと目にした年末の目標を掲げる記事が、多分内容的にマジメすぎず、難しすぎず自分にはちょうど良かったんでしょうね、あとタイミングも。
「自分はどうなりたいんだろう」ってその記事を読んで真剣に悩んだとき「そう、私には人生でやりたいことリスト100がある!」って見直したら、あることに気づきました。
それが
①お金で解決できること(旅行とか住むところ)がたくさんある
②健康や体力づくりには時間がかかるし、健康関係でこうなりたいっていう項目が多い
③自分の良いところを伸ばすより、コンプレックスを減らすほうが自分に合ってる
ということです。
それで、じゃあこれらを解決するにはどうしたらいいかということですが、
①収入を増やす手段、ペースを考える
②今すぐ変化はなくても、早起き習慣ができたことに自信をもち、体力づくりも一刻も早く地道に長く続ける
③能力を身につけたらコンプレックスをなくす(マイナス)から一気にプラスに転じるし、やりたいこともいくつか実現する
となり、結果
①別収入を増やすことをする
②ストレッチ教室に通う
③英語を習得する
という考えに至ったのでした。
①の別収入があれば、まずメンタル的に安定しますし引っ越しも可能になります。
旅行ももっと遠くの海外に行けるし、期間も長くなる。
床暖房なんか入れても冬の寒さとおさらばできて最高ですね!
②身体が硬いのがコンプレックスです。
人から見れば身体が硬いのなんて普段まったく気にしない程度のものですが、コンプレックスとはそういうもの。人が気にしなくても私が気になるのであれば、それはメンタルの大きな足かせになるので。
なのでまずは身体を柔らかくすることが大目的で、その先にヨガをやったり、格闘技系のジムに通うということが可能になります。
③英語ができれば旅行もずっとスムーズだし、好きなドラマも映画も字幕なしで見られるし、しかも最近この英語を習得したら何がしたいかっていうのも自分で気づきました。
未来でやりたい仕事ですね。
【2019年2月】早起き3年の終わりになって今が最も朝忙しい
ということで、1月に掲げた2019年の目標を達成するため、逆算して1ヶ月目は◯◯をする、2ヶ月目は◯◯をする…とやっていくのがあるのと、あと晩ごはんも朝つくってたりとか、猫のご飯あげて遊ぶのとかを足していったら、本当なら早起きして生活が改善されてそろそろ優雅な朝になっていようかという3年目にして、今が一番いそがしいです…。
ただ充実感はある!
「あんなにやったのにまだ水曜日か!」、「2日しか経ってない」とかよく思います。
毎日ヒイコラ言いながらやってますが内容的には濃いんですよね。
問題はこの生活がどれくらい続くかってことですが…その点で目標を掲げるのって大事なのかもしれません。
前の月イチ習慣だと到達点が見えないので、ただやみくもに続けるっていうのが苦痛になってきたりしたけど、月別目標にするとその月の終わりにそこまで到達してたらOKで、それ以上やらなくていい、むしろやってはいけないって思うと心に余裕ができます。
ポイントとしては「月別にしろ年間にしろ細かすぎる目標をたてない」ってことですね。
今まだ2月が終わったところですが、今のところ上の3つすべて予定どおりに進んでおります。
①については昨日実は3月までの目標も達成してしまって、逆に3月をどうやっていくか悩むところ。
まとめ
さて、去年よりはじっくり振り返った早起き3年目でしたが、こうして自分でも見てみると、3年目にして基本的な生活、つまり寝て起きる、食べるというルーティンの部分はほぼ固定されたようです。
5時に起きて21時か、遅くても22時には寝る。
朝は掃除や洗濯などをして、晩ごはんのみそ汁定食をホットクックで作り、ブログを書く。
夜は帰ったらランニングに行くこともあり、終わったらお風呂にすぐ入ってみそ汁と雑穀米を食べる。
買い物はネットスーパーで済ませ、土日のランチをチートデイにして外食で好きなものを食べる。
これらにさらに今年は英語やストレッチ、猫と遊ぶも加わりました。
旅行も最低でも年に1回は海外に行けるようになったし。
…うんうん、人生が全体的に底上げされましたよ!
お、人生が底上げされた、それはつまり…?
そう、今年もやりますよ!
毎日0.1%の成長したときのx年目の成長率!まとめ記事にのせてますからね。
えーと、これによりますと、早起き3年目が終わったときの成長率は299%、つまり約3倍となっております。
…
では、早起き3年目、私の人生は早起き前と比べて3倍に成長しているのか…?
答えは…
うん!気持ち的には3倍いけてる気がします!
これはですねえ、特に2019年の目標を掲げて進めているのが大きいですね。
3年目の最後にして流れが大きく変わろうとしています。
それまでは旅行も直前予約、月イチ習慣などで行き当たりばったりできて、早起きを始めたきっかけも含めそれはそれで行動力があるという言い方もできますけど、ただ人生でやりたいことがわかって、それを実現するとなると、場当たり的な生き方だと容易にはたどり着けないこともわかってきたんですね。
この歳になってやっと計画を立てることの大事さが身にしみて分かりました。
早起きを始めるまで、人生で闇雲に焦っていたのも段階を踏んで着実に物事を進めるという習慣がなかったからかもしれません。
勉強ができて一流会社に勤めるいわゆるエリートコースにいる人というのは、若いときから試験までの着地点から逆算して勉強し、また就職でも逆算し、地道にコツコツ重ねることができるからこそそういう立場にいるんですね。
私はそういうことができませんでした。
だから今頑張ることになってる。
でも、これがまた続けば。
来年の早起き4年目には成長率4倍、そしてここから加速度的に上がっていって、5年目には6倍(私はここが今いちばん楽しみ)、6年目には9倍になりますからね!
未来の自分を楽しみにしてまたコツコツと早起き4年目も頑張るのみです。
ああ、あとブログね。
ブログについてはたまーにふと「書く時間がなくなってきてるのとネタがないからやめてもいいかもな〜…」ってなるときあるんですけど、でもこれがなくなったら多分私の今のこの生活は維持できないんだろうな。
ブログあっての私。
ブログも今は大した効果がなくても、数年後にいきなり大ブレークすることもあるかも!?しれないし。
いやもうないまま3年たってるから今さら期待してないし、これがルーティンだからいいっちゃいいか。
ということで、早起き3年目、大きなケガや病気もなく、また寝坊もなく!ここまで無事に過ごすことができました。
…
晴れの日も雨の日も
雪の降るときも春の暖かい匂いのときも
さわやかな気分のときも二日酔いのときも
家族を笑顔で送り出すときもケンカしたままのときも
何かの記念日でも何気ない普通の1日でも
毎日同じ時間に目を覚まし
二度とはこないその日を過ごせること。
人生が圧倒的に変わるまでまだ時間はかかりそうだけど、これまでの3年間こうして過ごせてきたことは私の一生の宝物であり、大きな自信です。
今日から早起き4年目、また新しいことを取り入れ、続くもの続かないものあるでしょうが、それもすべてブログに書いて、また1年後の早起き4年目に「4倍成長したわ!!」って言えるようになっていたらいいなと思います。
それでは、これからまた1年間、まると早起きブログをよろしくお願いいたします。