7年間早起きをして気づいたメリットと感じたこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

2023年2月28日で早起き丸7年になりました

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。

今日は2023年2月28日、私が早起きを始めたのが2016年2月29日なので、今日でちょうど早起きをはじめて7年の記念日です。

去年4月から転職活動を始めて7月に正式に入社するまではブログも頑張って書いてましたが、そこから仕事についていくのに精一杯でブログも英会話もする余裕がなくなり、早起き7年目の後半はずっとブログはご無沙汰でした。

自分のPCを開いて書くまでの気力・体力がなかったので、代わりにすぐ手に取れる手帳やTwitterで記録を残してきたのと、去年年末に1年間のまとめを書いておいたので、今日はそれらを見ながら総括します。

ちなみに早起き7年目としているものの、去年の秋から朝方勤務に変えてから朝6:30から働いてるから起きる時間も早くはなってるけれど、それでも前みたいに5:00はしておらず、5:45くらいです。

これでも一時期よりはだいぶ早起きのときの生活に戻ったんですよ!ということで詳細は以下。

早起き7年目でやってきたこと

1年分の自分の記事をザーッと見直して、気になるところをピックアップしていきますが、早起き7年目はどんな感じだったでしょうか。

ちなみに去年の12月にも1年のまとめとして記事を書いてますので、そちらもあわせてどうぞ。

【2022年3月】TOEICを受検し815点取る。自分の部署で人事異動があると知る。この2つが人生が変わるキッカケとなる

【2022年4月】人事異動がイヤすぎて勢いだけで転職活動を始める。しかし転職活動の厳しさに打ちのめされる

人に仕事の悩みを相談したら転職&仕事紹介してくれる人を勧められ、100%勢いで転職活動をはじめました。

しかーし!久しぶりすぎる転職活動&受ける企業が外資系でわからないことだらけ…2日後に履歴書、職務経歴書、英文CVを提出せよと言われ深夜まで修正を繰り返す。

SPI対策(ぜんぶ英語)や面接がダメダメすぎてずっと凹む。緊張のあまり毎日お腹を壊していました。

【2022年5月】オンライン英会話をビジネスコースにする。転職活動は面接たくさんやった

書類提出が終わったと思ったら、今度は面接対策!

しかも何次まであるかわからないから常に不安と恐怖(?)に怯えてましたね。

このときはまだ生活は荒れながらも英会話はきちんと続けていて、5月1日から英会話もビジネスコースに変え、外資系で働くことになるのを見据えてやってた…が、日常英会話コースよりペースもレベルもグッと上がり、ここでも毎日凹み、試行錯誤…。

【2022年6月】最終面接前日に交通事故にあう。内定もらう!!&前職退職!!

こんなことありえんだろって自分でもビックリなんですけど、最終面接の前日に車に当たられ、しかもそれが夕方で整形外科ぜんぶ閉まってて、なんと面接当日の午前中に病院行ったんですよ。

信じられない。

幸い打撲だけだったのが当てられたとき自分でもわかってて、こんな人生の超節目に警察呼んだら面倒じゃんという考えが頭の中をグルグル回ったけど、以前ネットで「ちゃんと警察呼ばないと、後遺症でたとき保険出ないよ」って読んだので呼びましたよ。

手間とメンタルの消耗がすごかった。あれでよく最終面接したなと思う…。

結果、最終面接通過し、内定もいただけました!!

すっっっっっごい嬉しかった反面、4月からの日々の緊張感で体重が4kgも落ち、メンタルボロボロで、嬉しさよりこの苦行が終わるという安堵しかなかったなあ。

それに6月中旬にオファーレターもらってサインして、そっから職場の有給を使いつつ退職するというのが唐突すぎる日程で、上司はじめ部署の人たちになんて言おうかも悩みどころでした。

ま、人に「辞める人間のことなんてみんな考えないし、それより新しい体制とか代替の人のほうが気になるから大丈夫」と言われ、それもそうかとなって、自分優先の日程で退職しました。

【2022年7月】外資系企業に転職。深夜に寝て早朝に起きる生活

早起き始めて人生が変わるとはまさにこのこと。

私はここへ来るために7年間頑張ってきたのかもしれない…と思えたのもたまーーにで、正直そんな余裕もないくらいテンパってました。

日本の企業に転職するのもだいたい疲れるのに、そっから外資系って、もうなんの内容なのかわからん英語メールは毎日来るし、そもそもメールの量が半端ないし、研修ほとんど英語だし、仕事のフローが多いのと関係者多いのと、慣れないシステム…。

今書いてても胃が痛い…。

毎日深夜1時、2時まで仕事して、寝たいのにアドレナリンが出すぎて寝られなくて、結局5時に起きて仕事気になるからやっちゃう、っていう生活でした。

わたしが人生で最も頑張ったのは高校受験と高校入ってからの部活でしたが、それは今回で超えたと断言できる。

こんな生活だったのに英会話も頑張っちゃってすべてアドレナリンのせいだな…。

気分を上げるために大好きなスイートブールを買い込んでよく朝に食べてました。

【2022年8月】リモートワークもあり生活乱れまくり。

今度の会社がフルリモートなので(年末から2週間に1回出社に変わる)、出社しなくて良いぶんすべて仕事時間に回す。幸か不幸か。

月〜金で働いて、ポストに書類取りに行くか近くのスーパーにスイーツか飲み物を買いにいく20分しか外出しなくなる。

自分がウツになってないか本気で心配になりネットで調べたり。

反動で週末家にいるのがイヤになり、土日にホテル泊して仕事するようになりました。

このままだと一生この生活パターンだと思い、仕事が終わってから、いま何に時間がかかってるかとか、どこにストレスを感じるのか、それらを減らすにはどうしたらいいかを1個ずつ紙に書き出して、実際にかかった時間との誤差を調べてました。

1日1アイスが楽しみだったなあ。

【2022年9月】毎日がジェットコースターのような生活とメンタル。あいた時間はYouTubeで気分転換

まだまだ仕事が忙しく、ちょっとラクになってきたかもって思っても休日は自分の仕事で細かいところまとめたり、読めてないマニュアル読んだり、やることはいくらでもありました。

ジェットコースターの生活とメンタルで、疲れ切った結果、生活も思考も趣味も宙ぶらりんだな…と壮大に悩んでました。

英会話やりたいのに余裕がない自分がイヤで、そのくせ仕事でサクッと英文メール打てないのも問題だったので英文Eメールの本を数冊買い込みもしたなあ。

前はあんまり見なかったYou Tubeで気分転換することが増え、英語のモチベーションを保つのにも役立ち。

あと外国人役員とのメールこなしたりして、ムダに度胸はついた気がする。

土日のホテル泊は飽きてきてこのあたりでやめました。

【2022年10月】ホテル泊から土日カフェで仕事するようになる→朝6:30から仕事するルーティンに変える

土日ホテル泊の仕事はしなくなりましたが、とはいえ土日も仕事しないと当然終わらない。

ということで、外に出て仕事したくないな〜と思いながら電車でさまよい、諦めてどこかの駅のカフェで仕事するようになりました。だから土日リフレッシュもこの時期もありません。

で、さらにこの生活がイヤすぎて考えた結果、朝6:30から仕事し、早めに上がる在宅リフレックスをすることにした。16時くらいであがるのを目標に。

そうしたらこれが大正解!以降これで生活パターンが固定化されます。

人がいない朝早くに仕事に集中し先回りできるので、自分のペースで仕事できる時間が増えました。一方で夕方みんな疲れている中での無茶ぶりや、CCで繰り返される内容に巻き込まれることなく、もう私は仕事あがっちゃってるのでそのストレスもなくなりました。

まあ16時にあがって寝る前に2時間パソコンつけて仕事してましたが、その頃は誰もいないし、また自分のペース。

22時台には寝られるようになりました!

あ、そうだこの時期会社から個人KPIの設定を言われてまともに数値化について勉強したのもありました。

【2022年11月】上司から仕事のペースで注意されなくなる。時間が空いたのは良いが酒を飲んでしまう

この頃から「残業時間を減らせるよう効率的に仕事しないと!」って上司に言われなくなりました。

土日も仕事はしてましたが、このあたりでスムーズにスタートする方法を編み出して、「頭を使わず”作業”としてできることから始める」と気づいたらエンジンがかかり、面倒な仕事にも取り組めるように。

11月になり、同じポジションの同僚がいよいよ担当分をこなせず私のところに仕事が回ってくるようになり、ついには12月でその人がチームを去ることがアナウンスされました。

私はというと、華金とか土曜日に仕事のことは一旦終わらせるようになったんですが、この余した時間をどう使っていいのかわからない&土曜日も外出の用事を入れていないせいで、YouTubeを見ながらビールを飲む生活が始まってしまった…時間の余裕が出たことが裏目に…。

【2022年12月】人生初出張。仕事に優先順位を上回るものがあると知る。酒をやめ健康的な生活ルーティンに戻したいと考える

転職以来ずーーーっと放置してた手続きや書類の処理をようやくやろうと思えるように。

振り返って、決断力・思考力がすべて仕事に吸い取られているから、何も考えなくても自動的にやりたいことができる仕組みが必要と強く感じもしました。

そして、これは外資系だからなのか忙しい職場だからなのかわからないけど、仕事には優先順位以上のものがある、と知りました。

「今、他人から聞かれたらその場で回答する」ようになった。なぜならみんな忙しいから。同じ問題に2回触れている時間がないから。

また、この12月くらい、要は入社半年たったころですね、ようやく仕事の全体の流れ、必要なスキル、関係者とポジションも把握できるようになり!問題解決本や仕事効率化の本を読み、実践するようになります。

そしたらどんどんどんどん効率的になり、今まで仕事を急かされれる側だったのに、自分でハンドリングできるように変わっていきました。

仕事が自分で調節できるようになったからか、10月から続いていた、仕事毎日忙しいけどちょっとなら自分の時間があるのをいいことにそれを飲酒で埋めたり、反省してやめたりっていう生活も本当にやめたくなったため、タイミングよく円安だったので手持ちのドルを売り、そのお金で真冬でも走れるベンチコートを買いました。

【2023年1月】家ではお酒を飲まない生活に戻る。プライベートがドラマ・ファッション・ランニングになる

ここからは手帳に書きとめていたものを見ながら。結構詳細に書いてるんですよ〜いつかブログに書くときのためにと思って!

年末に「フリータイムにお酒を飲む習慣を完全にやめよう」と思い、元旦のお神酒だけ飲み、そこからまた家ではお酒を飲まない生活に入ります(現時点で続いてる)

友だちでドラマとファッションに詳しい人がいて、その人と忘年会で話したら「そうか、ドラマを見て気分転換する手があったか」と。

それこそ年末年始でTverが大量にドラマ無料放送をしていたので、それで見始めたら楽しいこと!

またヒロインのファッションと私の好みがハマったのもあり、そこから休日はドラマを見るか、ファッションサイトを見て服を買うかに代わりました。

それから、真冬ランニング用にベンチコートを買ったし、箱根駅伝を見た影響もあって、この際と思って年末年始セールでシューズも10年ぶりに買い替え、ときどきランニングにも行くように。

これで12月くらいからできた自分のプライベートタイムが

12月 酒

1月 ドラマ鑑賞・ファッション・ランニング

になりました。

効率化の本を読んで、自分の工程を減らしたりチーム用のマニュアルを作っていちいち質問されることがないように設定したり、週末でもちょこちょこ改善に取り組んでましたね。

本も、クライアントとのやりとりだけでなくチーム内の仕事の割り振りも自分がイニシアチブを取れるように、交渉やコミュニケーションに関するものを読むようになりました。

問題が起こっても、二度とそれが起きないようにorスムーズに解決できるように、その瞬間に付箋に書いて、仕事が終わった後にどうすれば解決できるかを調べて、その思考経路なんかもこの頃から1つ1つ残すようにしています。

【2023年2月】自分がチームにどう貢献できるか考えるようになる。

12月と1月で、同時期に入った2人がチームから離脱してしまい、代わりに他のチームから来た人と話が合って、私はこの人から仕事を振られるんですけど、じゃあどうしたらこの人がチームの売上を上げてくれるんだろうと考えるようになりました。

自分だけのタスクを考えるんじゃなくて、チームにどうやって貢献できるかってなったら、担当のミーティングだけじゃなくて、さらに上のポジションの人たちが参加するミーティングにも出るべきだろうと参加したり。

ずいぶん仕事が前向きになりましたね!

上の人たちが望んでいる状態がわかってそれに応えられれば、逆にいまやってるけどやらなくて良いタスクもあるはずだし。

去年言われてぜんっぜん設定がわからなかったKPIも、今年求められたらこう書こうとか、〇〇を達成したら評価上がるだろうとか考えが及ぶようにもなって、最近とても「あの入社したばかりの頃は考えられなかった…涙」って思います。

まとめ

早起き7年目の上半期は、転職を思い立ち、空から垂れたただ1本の糸をひたすらにたぐっていったら幸運にも最高の結果を得られた。

だけど手放しで喜べたのは一瞬で、下半期は毎日が過酷すぎて、もう二度と繰り返したくないほどでした。

わたし自己肯定感低いんで基本自分のこと褒めないんですけど、この7年目ばかりは褒めまくってるし、まだ当分褒めます。

1年間の最大のハイライトはやっぱりアレですね、「うちの会社受けてみる?」って言ってもらったとき、間髪入れず「受けます!!」って答えたこと。

1度きりのチャンスを逃さなかった。

それができたのは多分、普段から本やネットで情報を得たり、勉強コツコツやってきて今がその集大成だと感じたからだと思います。

ということで、毎回恒例の毎日0.1%の成長したときのx年目の成長率ですが。

ちなみに去年の6年目終わったときの成長率は893%、つまり9倍に対して「9倍には見合ってなかったかなあ」という答えでした。

7年目はどうでしょう。

成長率は1,285%、つまり12.9倍になっているはずですが答えは…

「12.9倍どころじゃない。50倍よ!!!」です!

だって元の2016年2月の段階で将来のこと不安すぎて泣いて夜寝られなかった人間ですよ?

それが今の状態になったら10倍じゃ済まないでしょう。

あの当時、自分が将来外資系企業で働いてるなんて1ミクロンも想像できてなかったですもん。

1年前に「今は階段の踊り場にいる状態」「もうちょっと結果がほしい。頑張ることだけで満足することはしたくない。」って言ってたけど、それは本当でした。

あの踊り場からジャンプして、結果を出した自分が今ここにいる。

ということで、私の人生の指数関数は2022年にめっちゃ急になりました。

なお10年目で38.4倍なので、もう越えたことになりますね…。

ブログを始めたとき10年目までしか計算してなかったので、急遽11年目以降の数字を載せなくてはいけなくなった(嬉)。

…で、2017年12月以来、成長率の部分を更新したんです、が!

↑の自分の体感「50倍」と書いた後に指数計算やったら、偶然にも11年目の数字だった!

つまり、早起き7年目終了時点で自分が感じた成長率=11年目の成長率

 毎日0.1%の成長したときのx年目の成長率
1年目 1.001*365=144% 約1.4倍
2年目 1.001*730=207% 約2倍
3年目 1.001*1,095=299% 約3倍
4年目 1.001*1,460=430% 約4倍
5年目 1.001*1,825=6.20% 約6倍
6年目 1.001*2,190=893% 約9倍
7年目 1.001*2,555=1,285% 約12.9倍
8年目 1.001*2,920=1,851% 約18.5倍
9年目 1.001*3,285=2,667% 約26.7倍
10年目 1.001*3,650=3,840% 約38.4倍
11年目 1.001*4,015=5,531% 約55.3倍
12年目 1.001*4,380=7,966% 約79.7倍
13年目 1.001*4,745=11,473% 約114.7倍
14年目 1.001*5,110=16,525% 約165.2倍
15年目 1.001*5,475=23,800% 約238.0倍

こんなに飛躍した早起き7年目でしたが、とはいえ荒波をかいくぐってふと後ろを振り返ると、1つ2つは気になるところもあるもので。

まずは英会話。

予習の時間を割いたり、そもそも講師を探すのが億劫になってしまいました。

仕事に慣れたとは言ってもメンタルも集中力もまだ100%を注ぎ込んでいるので、その他の時間はグッタリで、計画的なこと、複雑なことをする余裕がありません。

それも去年の12月から思ってるから言い訳なんだけどさ、でも踏ん切りがつかないんですよね…。

早起き8年目はここをまず攻略したいと思います。

去年の夏は早朝〜深夜まで仕事で、やっと慣れた頃は冬でモチベなかったので、春になったらやる気が出るかなと期待。

もう1つは運動。

リモートワークで半日はデスクに向かっていて、終わったらグッタリだからめちゃくちゃ運動不足。姿勢もよくないし。

これも春になったらランニングしたくなると見込んで、また習慣化できたらなと。

リモートワークで定時で上がれるようになれば自分の時間も増えるので、そうしたら英会話と運動以外で何に時間を使うかというのも重要なテーマです。

どうしても予定がないとダラダラしがちなので、どういう予定を入れるかも今後考えること。

人との出会いを増やすのか、新しい趣味をつくるのかなどなど。

早起き8年目は常に仕事のことを考えなくて良いくらい慣れて、生活ルーティンを復活させ、自分の時間を充実できるようにしたいです。

あ、最後に早起きですが、前みたいに5時ジャストとはいきませんが、6時〜6時半で仕事スタートしてるので、確実に毎日5時台には起きてます!

では最後になりましたが、このブログ、早起き8年目になっても続けます。

ふだんは更新せずTwitterでつぶやくだけになりますが、節目の日だったり、大きな変化があったときはやっぱりブログで残したい。

ブログ起点で人生が変わった、そう!!7年目で本当に人生変わったので、これからも私の心の拠りどころ、スタート地点を見直す場所でいてもらいます。

今までブログを読んでくださっている方、最近存在を知った方、今日知った方も、これからもどうぞよろしくお願いいたします!


Twitterで質問うけつけてます。 まる(@hayaokimaru1)まで気軽に送ってみてくださいね

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る