12月20日からはじめたオンライン英会話が1ヶ月続いた
おはようございます。まるです。
昨日1日の雨がウソのように今朝は快晴、朝日がとてもきれいです。
ということで、晴れたので7時からカフェに来てみました。
冬は早起きできる人が少ないのかこの時季はお店も空いていて過ごしやすい。
早起きの特権です。
おはようございます。まるです。
昨日1日の雨がウソのように今朝は快晴、朝日がとてもきれいです。
ということで、晴れたので7時からカフェに来てみました。
冬は早起きできる人が少ないのかこの時季はお店も空いていて過ごしやすい。
早起きの特権です。
こんにちは、まるです。
宣言どおり朝からずっと家にこもってます。
でもね、今朝もちゃんとやりましたよ、オンライン英会話。
おとといの予習不足を反省し、今朝は45分間きっちり予習してのぞんだら、案の定予定のレッスンが早く終わり次のレッスンに進みましたよ…危なかったー
おはようございます。まるです。
昨日、つくづくカレンダーを見ていて、「ここから1か月が勝負だな」と。
1月中旬から2月中旬が寒さのピーク。
イコール寒がりさんにとっては1年でもっともモチベーションが落ちるときでしょう。
おはようございます。まるです。
昨日ネット見てたら堀江さんの記事が気になりました。
おはようございます。まるです。
昨日は友達と2人で新年会でした。
でも22時には帰ると言ったから相手には「早くない?!」ってビックリされて、結局22時15分くらいで出て、寝たのが23時30分だったかなあ。
おはようございます。まるです。
さて、私のような働き人もあまりいないと思いますが、私は寒さが大嫌いなので、この冬の時期は特に寒い日にフォーカスしてすべての予定を組んでいます。
こんにちは、まるです。
今朝、つみたてNISAの毎月の積立額の設定を変えました。
2018年1月につみたてNISAをはじめるとき、「自分の生活を圧迫しない金額でやること」を決めたので、給料の約10%をそれにあててました。
給料からは他にも預金、純金積立、あと、それこそつみたてNISA引き落とし用の専用口座の3つに毎月一定額を割り振っていたので、そこまでつみたてNISAに全振りするつもりはなかったんです。
おはようございます。まるです。
今朝は駅から離れた、はじめて行くカフェでブログを書いています。
新年を大家族で過ごして旅行行って1週間仕事飛ばしてやってしまい、10日間すごい疲れたので、今週末はゆっくりして一度いつものペースを取り戻すことにしました。
おはようございます。まるです。
昨日から伊藤真さんの本を読んでるんですけどね、もともと氏のことは、家族と駅にあった伊藤塾の看板を目にしたときに彼の異色の経歴を聞かされてから気にはなってました。
で、昨日図書館に本を返しにいったときにこの本を見つけて目次を見たら面白そうだったから借りたわけです。
おはようございます。
今週はじめて週4回でオンライン英会話を入れてみたんです。
朝6:30スタートか、7:00、7:30スタートのどれかで。
一応週3回できればOKって自分の中でしてるんだけども、カリキュラムには「毎日」とも書いてあって、これは私のペースが遅いんだろうか…と思ったので、今週は体力も気力もあったから試しにやってみたわけです。