おすすめ

【台北おすすめホテル】GALA HOTEL(慶泰大飯店)は日本語OK・電源4つ・駅近【早起き232日目】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初の台湾旅行で利用したホテル

私は2016年9月21日から24日まで台湾の台北に旅行に行ったのですが、そのときに滞在したホテルがGALA HOTEL(慶泰大飯店)(読み:ガーラホテル)というところでした。

台北市内は地下鉄が通ってインフラが整備されていることもあり、市内のホテルであれば観光よし、買い物よしと立地はどこもいいんですが、今回私が利用したホテルはそれらはもちろん、ホテル内の設備やサービスもとてもよく、初の台湾旅行としてはパーフェクトな滞在先だったので、はじめて台湾旅行に行く人には特におすすめです。

続きを読む

早起きして台北で朝ごはん①迪化街でビーフン入りカジキのスープ【早起き208日目】

デジカメ33 079.jpg

台湾旅行の目的は現地の朝ごはん

2016年9月21日から24日までの3泊4日の台北旅行で、私が一番したかったことは、早起きして現地の朝ごはんを食べることでした。

滞在したホテルには、毎日ビュッフェスタイルの朝ごはんが付いていましたが、はじめから利用するつもりはなく、地元の人と同じ時間に、同じものを食べたくてですね。

というのも、台湾では、朝ごはんを外で買ったり、食べる習慣があるらしいんです。

そうなったら、早起きして外で朝ごはんを食べるのが好きな私としては、台湾でも絶対そうしたい。

ということで、台北2日目の朝に、問屋街で有名な迪化街に行って、そこでビーフン入りカジキのスープを食べてきました。

続きを読む

グローバルWiFiの成田空港での受取から返却まで。台湾で使った感想【早起き207日目】

デジカメ33 022.jpg

台北でグローバルWi-Fi(海外レンタルWiFi)を使ってみた

2016年9月21日から24日まで、3泊4日で台北旅行をした、まるです。

現地で道に迷ったときにGoogle Mapsが使ったり、LINEやInstagramに写真をアップしたりできるように、日本で先にグローバルWiFi(海外Wi-Fi)レンタルの申し込みをしていました。

それについては、9月17日のブログ「台湾旅行にグローバルWiFi使ったら最強だった!容量は250MBで十分。申込み方法は」に書いたとおりです。

今回は、その海外Wi-Fiレンタルの機器を、

①日本の空港で実際に受け取って
②現地の台北で使ってみた感想
③また日本の空港で返却する

までを書きたいと思います。

続きを読む

台北に行くならこのガイドブックがおすすめ。ガイドブックを比較するときのポイントまとめ【早起き201日目】

P_20160919_081041.jpg

旅行直前に台風接近中

もうすぐ台湾旅行だというのに、台風16号が接近中です。

飛行機で東京出発のときとがっつりバッティングしそうなんですが、飛ばなかったらどうしよう…。

今年の9月はとにかく台風が多かったけれど、後半なら大丈夫かなって思ってたら、日本をスッポリおおうような16号がここで来襲。

飛行機が飛んでくれればまだいいと思いたいところですが、そもそもが午後の便なので、そこから振り替えていくと夜に着いてしまい、1日目が何もできなくなっちゃうのもなあ。

とはいえ、とりあえず準備だけは万全にして、当日は情報をしっかり収集するしかありませんね。

続きを読む

台湾旅行にグローバルWiFi使ったら最強だった!容量は250MBで十分。申込み方法は【早起き199日目】

554194a114e9aaad5689798f048cba41_s.jpg

海外でもインターネットするならポケットWi-Fiは必要

台湾旅行まで数日にせまったまるです。

今日は海外旅行先でインターネットをしたい人、特にデジタル機器が苦手な女性向けの内容です。

デジタル機器が苦手という女性、私のまわりにもたくさんいます。というかほとんどそうかも。

そういうメンバーだけで女子旅するとして、それが海外だった場合でも、LINEとかInstagramはいつもどおりしたいですよね。

それに、友だちと一緒に写るのも、料理を撮るのも、行き先を地図で調べるのも全部スマホだし。

かといって、携帯会社で海外旅行用に設定するのも面倒。

なので、今回は私が数日後にひかえた台湾旅行にそなえて、海外でもスムーズにスマホが使えて、持ち運びもラク、そして簡単に手続きできる海外用のポケットWi-Fiの登録までの流れを書きます。

続きを読む

早起きするなら10月までにスタートしたほうがいい理由【早起き196日目】

a180d71ba978a864aabc1408cab627f6_s.jpg

9月半ばの夜の天気

東京は昨日の断続的な雨ですっかり空気が冷えてしまいました。

私は真夏から綿毛布1枚にTシャツのかっこで寝てまして、昨日はそれだと寒かったです。

夜中の3時すぎに寒くて起きて、はじめは5時10分の目覚ましに気づかなかったんじゃないかと焦って起きたら、まだぜんぜん5時10分じゃありませんでした。

今年の東京は梅雨明けも遅かったし、夏が終わって秋に近づくのも早くなっている気がしますね。

なんだかんだで、9月いっぱいは昼間も夏日を超えるときとかありつつ、徐々に涼しくなっていくんですが、それも今年はなさそう。

明るさも、5時10分だとほぼ真っ暗になってきました。

今朝の日の出の時間は5時23分なので、そりゃ暗いわけだ。

部屋の電気をつけずにパソコンに向かうとキーが見えない。まさにブラインドタッチ。

続きを読む

早起きさんが人に早起きをすすめない理由【早起き176日目】

9e5d013ea3d4523d12c723010057c35e_s.jpg

気になった記事

まさかのYahoo!ニュースからの早起きネタです。

正確には、Yahoo!ニュースに転載されたウォール・ストリート・ジャーナルの記事ですが(一気におカタイ感じになりますね)。

ウォール・ストリート・ジャーナル:朝4時、なぜ最も生産的な時間なのか?

早起きをはじめて半年。5時起きには慣れましたが、4時は未知の世界です。

5時起き人間からしても、4時起きしている人というのは、やらないといけないことが昼間ありすぎてこなせないから早起きしているとか、“とてつもなく忙しい人”というイメージです。

4時起きの人って朝何してるんでしょうか。

続きを読む

株をはじめたい女性はこのマンガがおすすめ【早起き165日目】

3398f3d2992476c81dedce7ebc9e42e5_s.jpg

これ以上ないくらい堕落した1日を過ごしてました

昨日の東京は、ほんとに夏かと思うくらい1日中涼しかったです。

昼間もエアコンを入れず窓を開けるだけで、カーテン越しに入る風が心地よくて。

そう、昨日は丸1日家にいたんですが、おそらく今年はじめてくらい何もしなかった日でしたね。

立っていた時間も2時間くらいだったんじゃないかと。

朝ブログを書き終わったあと、朝食をとって洗濯物を干したら、そこからイスに座ってお昼までひたすらネットをしたり、Kindleで本を読んで、お昼はナッツとかお菓子を適当にポリポリして、またひたすらネットしてKindle読んで。

夕方に夫が帰ってきてからも、ずっとリビングで座ったままスマホをポチポチして、気づいたら寝落ちしてました。

起きたのが夕方の6時30分で、夫がジムに行くというので、帰ってくる8時までまだダラダラ。

8時になって、ようやく重い腰を上げて用意したご飯は、昨日の残り物を温めるだけ。

かろうじて炊事はして、洗濯物は干して、あとはまた10時までマッタリして寝ました。

なんという堕落した1日…。

でも涼しいし、家に1人で静かだし、節約したいしってなったら、ねえ。

堕落してたけど、充電した1日とも言える。

続きを読む

なぜ人がすすめた本を読むのか【早起き140日目】

7d3bc29863e43257f20aa1fdbfd68057_s.jpg

人がすすめた本を読む

私は普段から人と話していて、プライベートでこの人のことをもっと知りたい、仲良くないたいとか、仕事でこの人の仕事へのマインドを学びたいと思った時は、考え方、物事への捉え方を知るために相手がすすめた本を読むようにしています。

小説でもビジネス本でもジャンルは問いません。

その人が長い間生きてきて、何十冊、何百冊と読んできた中で、ぱっと思いつくものを私に伝えたということは、それが一番その人の心の中で記憶に残ったものでしょうから。

少し前に、宮本輝が好きなんですという同じ会社の男性と話をしたことがありました。

私も宮本輝が好きで、学生の時に集中して何冊か読んだことがあったので、「錦繍」や「優駿」はいい小説ですよねと盛り上がりました。

そのときに、私が一番面白かった小説「ドナウの旅人」は読みましたかと聞くと、相手はまだという。

本当ですかまだですか。宮本輝が好きならあの本はぜひおすすめですと必死に伝えはじめたところで、大人数での食事の席だったので話が途切れてしまいました。

結局その後も本の話はできず会はお開き。

続きを読む

私が4ヶ月間ブログで1日の時間割を書いてきた理由【早起き121日目】

5503d8249658786e4c62c6353318e315_s.jpg

7月から1日の時間割をやめます

早起きを始めた今年の2月29日から4ヶ月間、ずっとブログで1日の時間割をのせてきました。

ですが、ここ数日考えてみて、その毎日載せる目標がある程度達成されたんじゃないかと思い、7月1日からやめることにしました。

時間割を書いていた理由

これを書いてきた理由として、まず、私が早起きを習慣化できるようになるまで実際の日々を細かくつづることが、早起きしたいと思っている読み手にとって説得力があるし、リアルだろうと思ったのがあります。

続きを読む