外勉で1日が早く過ぎるけどメリットばっかり
おはようございます。まるです。
最近忙しい。
というのも、朝はまあいつもどおりとして、
おはようございます。まるです。
最近忙しい。
というのも、朝はまあいつもどおりとして、
おはようございます。まるです。
昨日も夕方暖かかったから仕事帰りに勉強したんですけど、疲れるけどほんと捗る!
ちゃんと勉強したから自信もって?家でゆっくりできるというのもあるし。
おはようございます。まるです。
勝手に春認定しましたが、やっぱり朝の寒さが少し緩んだような気がします。
朝目が覚めて「うーーさむ!もうちょっとお布団いとこ!」っていうのも短時間になったような。
夕方も明るくなったし、昨日はひさしぶりに仕事帰りに外で勉強もしてきました。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
今日は2022年2月28日、私が早起きを始めたのが2016年2月29日なので、今日でちょうど早起きをはじめて6年の記念日です。
ということで!今年も例年どおり、早起きの節目ということで今日は早起き6年目というもう二度とないこの瞬間に自分が感じたことを残しておこうと思います。
おはようございます。まるです。
2週間前くらいから出勤のときとか、昼間も日差し”だけ”春だなあと思ってたけど、たぶん、昨日2月26日に冬の寒さが軽減した=春が目前
になったのではないでしょうか。
こんばんは。まるです。
寝る前に、って言ってもまだこのあと勉強の続きをしますが、その前にブログ書いておこう。
今週はウクライナ侵攻のニュースが気になって、正直勉強する気がおきません。
おはようございます。まるです。
昨日の昼からつらくて怖いニュースばかりで、だんだん気が滅入ってきてます。
ニュース見なきゃいいじゃんっていうのは今回は違うと思うの。
おはようございます。まるです。
昨日は2ヶ月ぶりに出かけたんですけど、あれだけ歩いたのが久しぶりすぎて今朝は股関節が痛いです。
運動不足だなあ。
おはようございます。まるです。
先週くらいから、7時くらいになると外からの日差しが強くなり、また部屋の奥まで差し込むようになりました。
気温はまだ最高で9℃とかだけど、日差しだけはもう春なんですね。
さて、そんな遅い春を迎えようとしているころ、私もまた1つ成長したようで。
オンライン英会話のレアジョブでついに400回のレッスンを達成しました!
300回のときが去年、2021年7月6日のブログだったので、そこから半年強でここまできました。
去年からTOEICの勉強と並行してやっているのもあり週3回にしてますが、それでもずっとそれだけは最低限やると守り続けてきたこと、そのコツコツがここまでになりました。
自分が100回達成したとき、Twitterで「400回達成しました!」って言ってる人がいて、別の世界のニンゲンであるかのように思ってましたが、まさか自分がそうなるとは。
400回レッスン続けられるコツは、「楽しいときも飽きたときも、成長してないなと悲しくなるときも、とにかく無になって次のレッスン予約ボタンをクリックしろ!」
ですね。
2年もやってればそりゃスタート時よりしゃべれるようになってるし、講師が何言ってるかもわかる。
けど、いつも同じ動詞しか言えてないなとか、使役動詞ってサラっと出てこないなとか、悩みも常にあります。
そういう諸々すぐに解消できないものを抱えながら続けていくのがレッスンだと思う。
私は400回になるまで、レッスン準備という中1レベルからスタートして、レベル3→4→5→6→7と終えて、
そこからウイークリーニュース→デイリーニュースを今やってます。
最新のTOEICでは、去年の12月に受けたものが760点でした。
ただ去年の300回〜400回で、それまでの習得レベルよりスピードが上がってると思う理由があって、それはシャドーイングです。
去年の夏から徐々にはじめて、9月のTOEICが終わってから本格的にやるようになり、そのおかげでリスニング、スピーキングともにググッと1段階レベルアップしたような気がします。
シャドーイングやってなかったら今ごろはこんなに成長してなかったろうなあ。
1つ伝えておきたいのは、シャドーイングは負荷が高いぶん挫折しやすかったり、英文法の基礎ができてない(TOEIC600点くらい)状態ではじめても効果が薄いとかなんとか言われているので、もし私と同じペースでやりたいと思ってる人は、自分のレベルがそれを始めるのに適当かを確認されると良いと思います。
…
私は次の英会話500回になるのは今年の秋くらいでしょうか。
そのときにはTOEICの点数も納得いくものになっていて、ちょっとTOEIC対策は一息できてるといいなあ。
おはようございます。まるです。
今週末から春が来ると聞いて頑張って今朝も起きました。寒い中。
相変わらず布団からすぐは出られないので、スマホ開いてちょっとニュース見て、そのあとAnkiで英会話のときに習った単語の復習をしました。