早起きをはじめたら

あなたにとって習慣化するのにベストなタイミングはいつ?【早起き443日目】

貴重な新緑の季節が奪われている

おはようございます。

東京はここ数日朝が曇りでなんだかスッキリしない天気です。

雨が降るまではいかないんですが、洗濯物が乾かないのが主婦としては困ったところ(極力乾燥機は使わない主義)。

私の大好きな新緑の貴重な数日が奪われるし、そろそろ晴れてほしいんですが…。

続きを読む

27歳で挫折したストレッチが30代後半だと続く3つの理由【早起き442日目】

ストレッチにチャレンジして挫折した過去

5月5日から朝と晩に10分ストレッチを始めたわけですが、今のところ続いていて昨日で10日目でした。

早起きは始めて3週間くらいで基礎ができると言われるので、ストレッチだともうちょっと早い習慣づけができるかなと期待していましたが、まあそのとおりには行ってますね。

続きを読む

【ミックスナッツ】カルディと富澤商店で比較してみた【早起き440日目】

朝にミックスナッツ

朝ごはんと、最近は会社でのおやつにナッツを食べている、まるです。

先にナッツ生活に慣れた私ですが、少し前から家族まで朝に家を出るときにナッツを小袋で持っていくまでになりまして、それに比例して家全体でのナッツ消費量が増えてきました。

始めたてはお試しだったので、同じ富澤商店の最初から小分けになっているアーモンドローストを買っていましたが、今回は小分けのミックスナッツバージョンを買ってみました。

続きを読む

甘酒好きが高じて人形町の甘酒横丁に行ってきた【早起き439日目】

都内にある甘酒横丁に行ってきた

去年の秋冬に甘酒にはまってからというもの(甘酒のコンビニから百貨店までの10種飲み比べもしました→記事はこちら)、その後もちょいちょい色んな甘酒を飲んできましたが、先週、ついに私まる、甘酒関係で外に飛び出すまでになりました。

なんと都内に甘酒横丁なるものを発見。

続きを読む

運動を習慣にしたいなら、まずはこの8項目をチェックして自分を知ろう【早起き438日目】

運動をはじめた人が6ヶ月以内にやめる理由

最近、家でストレッチをはじめたまるです。

習慣化の本にこんなことが載っていました。

“運動を始めた人の約半数が6ヶ月以内にやめてしまう。それはたぶん、運動の選び方に問題があるのではないか。運動を始めようとする人の多くは、理想の体型、流行のエクササイズ、周囲のアドバイスなどを考慮に入れる。

続きを読む

30代後半でついにストレッチはじめました【早起き436日目】

身体がかたいのがコンプレックス

私は物心ついたときからコンプレックスがあるんですが、それは以前もブログに書いたとおり、身体がかたいこと。

とにかくかたいです。いやホントにかたいの。

親もあまり柔らかくないので、一時期真剣に遺伝じゃないかと思ってました。

続きを読む

朝ごはんにドライパインも加わりました【早起き435日目】

ドライフルーツ・ナッツにハマってます

昨日の記事で、会社のおやつ用に焼きココナッツを買ったっていう話を書きましたが、実はまだまだこのドライフルーツ・ドライナッツ系はストックがありまして。

お店でいっぺんに買って帰って家で1つずつ試すといのもありですが、私はいくつか買ってホクホク楽しんで、またお店に通うというのが好きです。

ワクワクするのって何回もあったほうがいいじゃないですか、だからあえて一度買いしないというね。

で、この間は富澤商店で焼きココナッツを買ってアップしましたが、その他にも今日書くドライフルーツと、あと家族が選んだもの、それから違う店で買ったナッツもあるんです。

続きを読む