【ビーレジェンド】ランニング後のプロテインを新しいものに【早起き710日目】

また新しいプロテインにチャレンジ

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。   

2月に入ってから一気にランニングがまた復活してます。

昨日は夕焼けがとてもキレイで素晴らしいラン日和でした。

私は筋肉を効率よくつけるべくいつもランニングのあとにプロテインを飲んでいるんですが、初めて飲んだのがザバス(SAVAS)のココア味、次が同じくザバスのヨーグルト味でした。

これを家族と2人で飲み続け、ついになくなった先日、12月のAmazonサイバーマンデーセールで買っておいたおニューのプロテインがデビューしました。

続きを読む

チョコよりもっと健康的な甘い菓子に変えました【早起き709日目】

朝から出かけてたらブログが遅い時間のアップに

まる(@hayaokimaru1)です。    

…ハッ!気づいたらブログ書いてるの19時なんですけど!起きる時間より寝る時間の方が近い時間!

もう2時間後には寝てるのに今からブログなどと…

そうです、今日はちょっと朝から出かけまして、買い物して帰ってきてからランニング行ってプロテイン飲んでお風呂に入って、洗濯物をほして一息ついていたらこんな時間になってました。

三連休の初日である昨日にAmazonプライムでドラマ見過ぎちゃって、このままだと3日間家にこもりきりのどうしようもない結果になると思って、2日目の今日に早く家を出たんです。

まあ良いものも買えてランニング行けたし、外の景色がちょうど大河ドラマのように雲間から日の光が差し込んですごくキレイだったので良い1日でした。

で、タイトルの話になりますが、インフルエンザ上がりからの極寒を乗り越えたごほうびとして1月からチョコづくしだった自分ですが、そろそろそれも卒業できそうです。

続きを読む

ブログ専用のコーヒータンブラー〜時間管理でエネルギーの最大化【早起き705日目】

1440分の本から

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。    

この間読んだ「1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣」という本の中で多くの人がしていたアドバイスに、「マルチタスクはやめろ!」というのがありました。

確かに自分もやってました、マルチタスク。

何か作業をしていて歩いていると途中で目に入るものが気になってしまって、あとあとやり忘れないためにもと思ってつい手を出してしまう。

続きを読む

成功者たちの時間管理〜重要なのはこの3つ【早起き703日目】

読書のメリットとKindleセール中

おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。    

本ってすごいですよね。

1,000円出すだけで、書いた人のそれまでの人生、考え方、知識を得られるんですから!

今年の冬が寒すぎて外に出たくないので早いときは20時に布団に入るんですが、そこからの読書が今唯一の楽しみのせいか例年になく読むペースが早いです。

で、私は早起きをはじめてからもう2年になるので、今さら早起きとか、朝起きて何をしているかとか、そんなことさんざん考えて試してきているように思えるかもしれませんが、本人はまだまだ改善できると思ってます。

思ってるので、そういう系統の本も読みます。

この間もネットでKindleの講談社本が50%OFFということを知ったので早速Amazonへ漁りに行ったんですが、結局全然違うものを買ってました。

でも…この本さいっこうに良かった。

続きを読む

行動が制限されるということは、1つのことに集中できるとも言える【早起き701日目】

天気はやる気のバロメーター

どうもーまる(@hayaokimaru1)です。    

今日は心からゆっくり休日を過ごしてます。はぁ〜こんなにくつろげるのも絶対天気が良いからだよなあ。

お昼になって曇ってきてしまいましたが、東京は午前中はとても日差しポカポカで春近しって感じでした。

続きを読む