今朝の東京の日の出は5時9分。遅くなったね
おはようございます。まるです。
8月下旬、だいぶ東京も朝5時が暗くなってきました。
今朝は4時半に起きたんですが、そのときは日の出の兆候がまったくなかったので調べたら、5時9分。
そら暗いわけだ。
おはようございます。まるです。
8月下旬、だいぶ東京も朝5時が暗くなってきました。
今朝は4時半に起きたんですが、そのときは日の出の兆候がまったくなかったので調べたら、5時9分。
そら暗いわけだ。
おはようございます。
タイトルのとおりですが、2016年2月28日からはじめた早起きが、今日で2,000日目を迎えましたー!
でもなんか1,000日以降とか早起きX年目終わりとかしか気にしてなかったから、2,000日って「気づいたら来た」って感じです。
おはようございます。まるです。
今日はめずらしく起きてすぐにブログを書くことからはじめています。
っていうのも今日は東京は朝に雨が降るという予報で、最近バタバタして出勤してるので、月曜日の今日はちょっと早めに出ようかと。
そのためには毎朝やってるブログを一番先にやっちゃうのがいいかなと思いました。
こんにちは。まるです。
今朝はスタートダッシュをかけて朝おきてすぐからTOEICのリスニングパートをはじめました。
毎回1問ごとにかかる時間を計測してますが、ほぼ1時間です。
今はリーディング問題に区切りをつけているので、勉強時間のほとんどはリスニング&シャドーイングタイム。
こんにちは。まるです。
今日は朝からオンライン英会話をやって、しばらくしてからTOEICのリスニング問題を解いてました。
発音をマネるのも、それこそ最初は10分、aやsの単音を発するだけで口が疲れていたのが、20分、30分できるようになり、そのうち単文ができ、ちょっと長めの文を繰り返せるようになって、2年半たった今は3時間もオーバーラッピング&シャドーイングしてても口周りが筋肉痛にならなくなりました。
おはようございます。まるです。
おとといの2021年8月18日、実は記念日でした!
うちに保護猫が来てちょうど丸3年目だったんです。
こんにちは。まるです。
今日もTOEICの勉強の話。
TOEICで苦手なPart2とPart5対策として、7月15日からスタートした各ドリルですが、ともに残り2回でメドがつきます。
Part2のほうは2周
Part5のほうは3周やりました。
おはようございます。
東京は先週の金曜日の夜からだっけかな、ずっと雨だったのが今朝ようやく晴れました。
やっぱり夏は晴れがいいなあ。
おはようございます。まるです。
昨日ワクチンの副作用から元通りになったとは言っていたものの、唯一、心拍だけがいつもより10くらい高くて、それだけが気になってました。
GARMINをいつも着けているので心拍が測れるんですが、だいたい58〜62くらいが私の正常値なのが、ワクチンから1日目は80、2日目もまだ70あって、たしかに動悸も感じてました。
おはようございます。まるです。
おとといの夜もそうだったけど、東京は今日の夜中も寒かったー深夜に何度も起きて、結局ふとんかけて寝ました。
2回目のワクチン打って3日目ですが、関節が少しギシギシ感があるのと、心拍がいつもより高い以外はふつうになりました。