これで勉強管理が身についたわよ。問題集を終わらせるどころか数周できるまでに【早起き2,011日目】

わたしの間違った勉強の進捗管理方法

こんにちは。まるです。

TOEICの勉強のみならず、FP試験受けたりとか、去年から人生でやっとまじめに自分なりの勉強法を探っている私ですが、その中でやっとみなさんに実体験して「良かった!」と紹介できるものがあったのでブログでシェアします。

で、いきなりですが、勉強してる方は、どうやって自分の勉強の進捗管理をしてますか。

時間ですか。

1日のTODO量でですか?

続きを読む

今かなり余裕をなくしているので、楽しくないこと、悲しくなるニュース、面倒くさい人、雑務は捨てきる【早起き2,009日目】

9月2日。夏と秋のあいだ

おはようございます。

今朝の東京は朝から雨。

昨日の夜の時点でだいぶ涼しかったので明け方寒いかな〜と思ってもいつものカッコで寝たらやっぱり寒くて夜中に数回起きました。

この時期は体温調節が難しいですね。

続きを読む

TOEICで模試を解きまくるのは700点じゃ早すぎ。800点〜な気がする【早起き2,008日目】

模試を解きまくるよりパートごとに対策して良かったこと

おはようございます。まるです。

わたしの夏休みが終わり、今日から9月ということで、仕事をまた地味にやりつつ勉強もコツコツ進めたいと思います。

TOEICの試験まで2週間を切ってますが、最近思うのは、自分は試験のあんまり前から模試を解くと手前で失速してしまってやる気がダウンしちゃうんだなと。

続きを読む

8月も今日で終わり、2021年も残り1/3ですね【早起き2,007日目】

2021年夏は起きたら横にネコが落ちてる

おはようございます。まるです。

夏のあいだ5時の目覚ましより早く目覚めるので、近くに投げ出してたスマホを手にとって横向きになりながらネットサーフィンしてるんですが。

体勢を変えようと向きを変えた瞬間、いつの間にかキャットタワーの上にあるハンモックから移動してきて真横に居座るネコを踏んづけてギャフンと言わせてしまうことがけっこうあります。

続きを読む

TOEICのPart3集中特訓【早起き2,006日目】

TOEICのPart3やってます

こんにちは。まるです。

今日はTOEIC公式問題集の続きをやり、ほとんどをPart3のオーストラリア英語&イギリス英語のオーバーラッピング・シャドーイングに費やしました。

ネットで調べたら、この2つの英語で多くの人が聞こえない!って思ってて、自分だけじゃないことがわかってホッとしました。

だよねえ。

続きを読む