まる家は料理のダシを昔からとってました
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。今日は料理のダシの話。
うち、母親が料理のダシをちゃんととる人で。
とは言っても微妙にいいかげんで味噌汁の煮干しは頭と腹わたはとらないし、煮物用のかつおだしを煮出す時間は毎回違ってましたが、それでも子どもながらにダシの味は感じたし、たまにダシを取る時間がなくて顆粒だしなんかだと、後味がミョーに甘くて違和感があるくらいにはわかってました。
今は水出しと言って、わざわざお湯を沸かして煮出すまでせずに、煮干しや昆布をお水に長時間つけてじっくり旨味を出すという簡単なやり方がありますが、母はそれを昔からやってました。
私も小さいころ、母の帰りが遅いとき、先に家に帰っている私のところに母親から家電がきて(当時は携帯ないですからね)、「鍋に水入れて煮干し入れといて」と言われて、ポイッといれるのやってました。