スマホ依存をやめたい
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
昨日の1日自宅おこもりから一転して今朝は7時からカフェに来てます。
東京は予報どおり寒い、暗い、これ絶対雨がふるパターンですね。
この天気で家にいたら絶対ぬくぬくダラーっとしてしまうから出てきて正解でした。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
昨日の1日自宅おこもりから一転して今朝は7時からカフェに来てます。
東京は予報どおり寒い、暗い、これ絶対雨がふるパターンですね。
この天気で家にいたら絶対ぬくぬくダラーっとしてしまうから出てきて正解でした。
どうもーまる(@hayaokimaru1)です。
ブログを書こうと思ったらもうこんな時間!15時をすぎてしまいました。
今日の東京が天気いいというのは把握していて、明日のまた冬の天気に逆戻りを考えれば今日外出したかったところですが、昨日の金曜日の午前中まで東京は天気が悪くて。
木・金曜日と朝からあられが2日連続で降って洗濯物は干せないし、寒くて何もやる気でないし、飲み会しちゃって寝不足だしで家のことを何日もしてなかったから、とにかく今日!この天気が良いタイミングで一気にやるしかないと思い、お出かけは諦めて家のことをやってました。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
あーーー眠い!そして胃がギュルギュルして気持ち悪い…
そう、昨日友だちと飲んだら飲みすぎました!
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
今日の東京は朝起きたら曇ってました、が、外の車が走るたびにシャーシャー言っているので外を見たら、どうも夜中に雨が降ったっぽいですね。
ここのところずっと晴れか曇りで乾燥がお肌に危険な自分にとっては恵みの雨。しかも通勤時間帯に降らないのだからなおさらありがたいです。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
ちょうど2年前の2016年2月にそれまでやっていた株をやめたんですが、今ふたたびお金のことを勉強してます。
で、1月に申請した投資信託の口座が1月中にできると思っていたのが先週やっとできて(つみたてNISAと確定申告で繁忙が重なったから?)、そのあいだも自分が知らなかった制度がないか調べたりしてました。
株の他にFXや不動産投資とかもありますが、これは金額が大きくなるしリスクも大きいから除外して、自分に合ったローリスク・ローリターンがないかなあって。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
…ねえ、東京住まいの人、今年東京めっちゃ寒くないですか?しかももう2月下旬なのに今だに寒くないですか?
この間は2月のあの雪が終わったからもう春になるだろうなんて書いたけどウソだわ。
ぜんっぜん暖かくならない!
もーしつこいよー冬め。
あまりにイヤになって去年の今ごろの天気と去年の天気と10年前の天気を見てしまったじゃないか←ヒマ人。そしてよくやる。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
昨日Twitterで何回かつぶやきましたが、家族に「家でひとりゆっくりする時間がほしい」と言われ、私、午後から一人でブラっと出かけたんですよ。
交換条件として晩ごはんを作らずに好きな時間に帰ってもいいというのを出して(これは我ながら最高の交換条件だったと思う)。
心の中では早起きするようになってから午後から出かけるというのが好きじゃなくなっていて、というのも休日は10時くらいから移動の電車やバスも混むし、街も混んでいてゆっくりできないので、出かけるなら朝7時くらいに家を出て、カフェで作業してからショッピングが10時開店に間に合うように移動するというのがデフォだったんです。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
なんで今だに習慣本を読み漁っているのかよくわからないまま、早起き習慣2年が経とうとしています。
早起きを始めとした習慣を身につけるための知識を得ようとする習慣がもうできちゃってるのかも(ややこしい)。
誰にも等しく与えられる時間をいかに有効に使うかは日々の習慣にかかっているといっても過言ではありません。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
休日初日、朝7時オープンのカフェに来て朝ごはんを食べ終わってブログ書いてます。
充実した休日を過ごすにはとにかくスタートダッシュが肝心ですから。
さて、今日はTwitterの話です。
私、唯一続けているSNSがTwitterだけで、その昔のmixiはすぐ飽きちゃったし、Facebookは電話番号で会社の人とつながるのが超絶イヤで触れてないし、Instagramは自分が写真撮るほうでないので活用しきれない。
その点Twitterは文字数限られてて(今は無制限だっけか??)ブログほど大した事ない感想でも気軽に言えるし、家に居て地震があったときなどすぐにタイムラインで情報得られるしで(Yahoo!速報より早い)、非常に大事にしているツール、というよりもう社会とのつながりなわけです。
社会のつながりってリアル社会も当然あるけど、好きな人も好きじゃない人もごっちゃになってるからめんどくさくて関わりたくないときが多いので、せめてTwitterだけは好きな人だけの世界にしたいと思っているから、やりとりする人はとても大事にしています。
おはようございます。まる(@hayaokimaru1)です。
さて、平昌で冬季オリンピック中ですがあなたは見てますか?
私は筋金入りの寒がりでして、映像で冬山や雪など寒い映像を見るのもちょっと…って感じなのと、家にテレビがないのでまったく見ていません。