
品川に行ってきました
おはようございます。
昨日、仕事が終わったあと久しぶりに夫の親とご飯を食べにいってきました。
品川で待ち合わせしたんですが、いやー品川って人多いですね。
新宿より多く感じるのは私だけ?
単純に乗降客数なら新宿のほうが多いはずなのに、品川は新幹線乗り場があったり、複数の電車の乗り換えが狭い空間にあるからそう思うのでしょうか。
会社員の帰宅ラッシュがものすごいような。
一応都内に住んでいる私ですが、都会だなあとしみじみ感じました。
おはようございます。
昨日、仕事が終わったあと久しぶりに夫の親とご飯を食べにいってきました。
品川で待ち合わせしたんですが、いやー品川って人多いですね。
新宿より多く感じるのは私だけ?
単純に乗降客数なら新宿のほうが多いはずなのに、品川は新幹線乗り場があったり、複数の電車の乗り換えが狭い空間にあるからそう思うのでしょうか。
会社員の帰宅ラッシュがものすごいような。
一応都内に住んでいる私ですが、都会だなあとしみじみ感じました。
おはようございます。
今朝の東京の天気は、棚引く雲のすきまから太陽が差してとてもきれいな空模様です。
台風の影響なのか風がけっこうあるので、窓を全開にしていると涼しい風が入ってきます。
そうそう、台風5号が関東に接近していると先週の天気予報でいっていましたが、どうやら逸れそうですね。
昨日、朝8時に家を出て、渋谷の本屋に向かっていたんですが、現地に着いたところでものすごい眠気とだるさに襲われました。
自分ではてっきり寝不足なのかと思ったけど、でも前日は早く寝たし、朝もスッキリ起きられたのに…。
今週はまとまった時間をとれず、仕事から帰ってすぐに家事をやってバタンキューだった分、この土日はゆっくり本を読みたいとずっと思っていました。
幸い用事もなく、自分のペースで過ごせそうだったので、金曜日の夜に家族と話し合って、土曜日は5時10分に起きたらいつもより早いペースでブログを書き終えて、8時には出かけることに決めていました。
家で涼みながら読書するのもいいですが、せっかくの休みだし、夏ですからね、少しでもアクティブに過ごそうと思って。
リオデジャネイロで4年に1回のスポーツの祭典、オリンピック・パラリンピックがはじまりましたね。
いつも思うんですが、4年てあっという間ですね…。
スポーツが好きな人にとっては最高の夏になることでしょう。
今年はオリンピックと高校野球の期間が重なるから、寝る暇がないという人もいるかな。
世にオリンピックをまだかまだかと心待ちにしている人がいる一方で、私は実のところ、オリンピックって8月の何日から開催なのかおとといまで知りませんでした。
おはようございます。
今朝の東京は、強くて明るい太陽の日差しで景色がほんのりオレンジ色でした。
最高気温は35℃の予報で、今後2週間は暑さに注意とのこと。
個人的には30℃くらいまでなら暑いほど身体の調子がいいので歓迎ですが、汗かきの人や暑がりの人にとってはいやですよね。
今朝は身体もスッキリ、天気もよくて気分がいいです。
おととい女子会に行ったんですが、そのせいで昨日が寝不足で体調がよくなくて。自業自得ですけど。
土日はガッツリ遊びたいので、昨日の夜、寝不足を解消しておこうと夜8時30分に布団に入りました。
そこまでの行動は超高速ですよ。
帰ったら即部屋の掃除、洗濯物をたたんで、ご飯の準備、お風呂に入って、ご飯を食べて、炊事して、洗濯物を干す。
でもどんなに急いでも8時10分になっちゃいますね。
今朝の東京は久しぶりに朝から雨もなく、いい天気です。
予報では晴れときどきくもりで、最高気温は33℃。夏らしいですね。
でも、こうして予報で見ると夏らしいんですが、実際に朝5時10分に空を眺めると意外に暗いんですよ。
早起きする前の想像では、朝から陽がカンカンに照ってカーテンも開けていられないほど、外も暑いのでエアコンをすぐ入れるみたいな。
実際は違うんですね。
昼間すごく晴れる日でも、朝は暗いんですよ。
暗いというか、“薄暗ーい”感じ。
じゃあこれって日の出より前の時間なのかというと、そういうわけでもないです。
ついにきましたKindle Unlimited。
ネットでくるぞくるぞと言われて、8月にはじまるんじゃないかという話だったので、私はてっきり1日スタートかと思っていたのですが、その日はなんのニュースもなく。
そうしたら、今朝起きてスマホを見たらKindle Unlimitedスタートのニュースが。
このあいだのセールも火曜日だったし、Amazonとしては土曜日にセールしようとか、月のはじまりに新しいことをスタートしようとかはないんですね。
実は、私が7月の年に1度のセールであるプライムデーまでKindle Paperwhiteの購入から何から待ったのは、このニュースを読んでいたからというのもあります。
今朝起きたら昨日より暗くて、というか真っ暗でびっくりしました。
東京はどんより曇り空で、今は雷が鳴って局地的な雨になっています。
そんな中、今日も起きてすぐにコーヒーを淹れながら、家族のお弁当を作っています。
私は平日、朝5時10分に目覚ましで起きて、5時15分くらいからお弁当づくりをするんですが、こう聞くと雑誌に載っているような、早起きしてお弁当のために優雅に時間をつかっている主婦を想像するかもしれません。
具だくさんの卵焼きを焼いて、トマトにレタスを洗って、前日に作った唐揚げを温めて、あ、ポテトサラダも彩りに、ちょっと漬物も…
みたいな。
全然そういうのないです。
現実は180度違います。
おはようございます。今日から8月ですね。
8月1日、東京の5時10分の天気はくもり。
とても暗くて部屋の電気をつけたほどです。
早起きするようになって気づけたんですが、8月って朝からカンカン照りなわけじゃないんですね。
暗くて、風が吹いて涼しい日もあるんだなあ。
晴れていてもこの時期7時まではエアコンをつけずに窓を開けていられます。特に今日は涼しい。
土日の朝って最高ですね。
出勤時間に追われることもなく、今日みたいな朝日カンカンで微風が吹いていたらなおさらです。
でも、おかげで洗濯物を干したり朝ごはんを食べたり、合間にゆっくりネットをしていたらもうこんな時間。
時間が経つのは早いですね。
さて、昨日のブログで4月にジムを退会して、それに払っていた月額6,000円が浮いたことを書きましたが、浮いた6,000円は、現在書籍代と食費に取って代わっています。
(昨日も1,800円の本を悩まずスパーンと買えたことが嬉しい。)
食費のほうは何に使っているかというと、朝のスープを最近サボっていると書いたとおりスープではなく、ナッツです。
ナッツっていろいろ種類があるし、その分値段の幅もけっこうあります。主婦にとっては大きなポイント。
早起きしてから一番はじめに試したのはクルミで、それまでのパンに入っていたクルミのイメージと違ってとても美味しかったので再度買おうか悩んだんですが、どうせなら違うほうが面白いと思って、今回はアーモンドにしてみました。