未来は予測できない。先回りして考える【早起き180日目】

7d3bc29863e43257f20aa1fdbfd68057_s.jpg

またまた未来を予測する本

金曜日から、未来を予測するたぐいの本にハマってます。

土曜日に続き、昨日の日曜日も本屋でそういう本ばかり探していました。

だいたい未来関係の本というと、数年後の政治、経済はこうなってる!という内容が多いですが、私はそれよりももっと広い、テクノロジーや環境、医療といった分野も考えられるようなものを読みたかったんです。

あれ、はじめは自分の将来のことだけを考えようとしてたのが、世界のこととか言い出して、この人手広げすぎなんじゃないのと思ったあなた。

私もそう思ってます。どうしようこれ。

続きを読む

未来を予測する本をさっそく読んでみた【早起き179日目】

653f92379e8bb1f4c916f9da1fadbcfc_s.jpg

未来を予測する本を読んでみた

昨日は1日体調がすぐれなかったのと、東京が断続的に雨だったのもあって、ずっと読書していました。

昨日ブログに「未来を予測してこれからの働き方や資産運用を考えてみようと思う」と書いてから、さっそくKindleでそれ関係の本を探して、見つけましたよ。

続きを読む

未来を予測してこれからの働き方や資産運用を考えてみようと思う【早起き178日目】

52c30c50c78b684364314ae4cc885d70_s.jpg

夏が終わりそう

もう夏が終わってしまいそうです。

昨日の朝と今朝にまったくセミの声が聞こえず、かわりに秋の虫らしき声が。

気候も涼しくなってきて、真夏は7時にはエアコンを入れていたんですが、もう家を出る8時まで入れないことも増えてきました。

だんだん秋に近づいていると思うと悲しいですね…。

今年は梅雨明けが遅くて、夏が例年どおりに終わりそうなのですごく短かったなあ。

まだバーベキューもキャンプも海も行っていないのに!(去年も行ってないんだけど)。

行けたのは地元の花火大会くらいでした。

でもまだ会社の夏休みが残っているので、それを残りの夏の期間でうまく使いたいなと思ってます。

続きを読む

早寝早起きして6ヶ月、便秘はなおったか【早起き177日目】

f4643febc76d8ce0f2127bb7a7a3fd52_s.jpg

私、便秘もちです

今日は便秘の話です。

朝からこんな内容なので、朝食中の人、そういう内容はちょっと…という方は以下スルーしてくださいね。

以前、私がこのブログをはじめてすぐの3月13日に、早寝早起きすると便秘が改善するというメリットを「よく言われる早起きのメリット」の中で書きました。

当時はネットや本で調べた内容を並べましたが、その後1個1個自分で実際に経験していって、お通じについても経過は気にしてきました。

私もともとすごい便秘もちで、数日お通じがこないとかザラで。

高校生くらいからひどくて、運動系の部活もがっつりしていたのに、4日とか出ないんですよ。

水分をあまりとらない体質なので、それもよくなかったのかもしれません。

(今は家族に言われて、なるべく意識的にとるようにしていますが。)

便秘もちは成人になってからも続き、まあ高校から20代前半までよりは30代のほうがよくなっているものの、それでも3日とか出ないことはよくありました。

続きを読む

早起きさんが人に早起きをすすめない理由【早起き176日目】

9e5d013ea3d4523d12c723010057c35e_s.jpg

気になった記事

まさかのYahoo!ニュースからの早起きネタです。

正確には、Yahoo!ニュースに転載されたウォール・ストリート・ジャーナルの記事ですが(一気におカタイ感じになりますね)。

ウォール・ストリート・ジャーナル:朝4時、なぜ最も生産的な時間なのか?

早起きをはじめて半年。5時起きには慣れましたが、4時は未知の世界です。

5時起き人間からしても、4時起きしている人というのは、やらないといけないことが昼間ありすぎてこなせないから早起きしているとか、“とてつもなく忙しい人”というイメージです。

4時起きの人って朝何してるんでしょうか。

続きを読む

今年はゴシップニュースが多すぎて、やっぱりテレビは見ないに限る【早起き175日目】

abdd8dc956fd5650f4431548c1249fae_s.jpg

テレビの効用

2015年3月で家からテレビがなくなってはや1年半。

サッカーのワールドカップ予選が見れなかったり、ウインブルドンやオリンピックが見れないなど、幾多の困難?を乗り越えて今日まで過ごしてきました。

ただ、スポーツなど娯楽のときはいいですが、天気予報や災害情報はいまだにラジオやネットよりもリアルタイムの映像のほうが頼りになるし、そういうときはほんのちょっとテレビがあったらいいなあと思います。

このあいだの台風9号のときがまさにそうで、朝出かける前だけでも見れると安心できたかなと。

続きを読む

厚切りジェイソンさん「具体的な数字の目標はダメ」に共感した【早起き174日目】

2954b94336b1a06bc668ac280eae1dc5_s.jpg

厚切りジェイソンさんの勉強法

ひさしぶりに、気になったネット記事です。

PRESIDENT Onlineというビジネスサイトで、お笑い芸人&IT企業の副社長の厚切りジェイソンさんの勉強法についての記事がありました。

PRESIDENT Onlineー厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」

私、厚切りジェイソンさんの考え方が好きなので、今回の記事もすぐに読みました。

続きを読む

東京あるある:台風の中継といえばあのスポット【早起き173日目】

2b7c04148a04006bd095c5d50f42ee50_s.jpg

台風の今朝の東京

おはようございます。

5時30分の東京は空が暗くて、小雨が降り続いている状態です。

見た目は今のところ普通の雨の日。

夜中にもすごい勢いで降っていたと家族が言うんですが、私はまったく気づかずのんきに寝てたみたいです。

アメッシュを見る限り、やっぱりこれから本格的に降る感じですね。

続きを読む

台風のときは早起きしないといけない会社員のつらさ【早起き172日目】

0d6a61d8f9bda39c3a5eb2e421cc7595_s.jpg

今朝はひさしぶりの快晴

昨日の東京は1日変な天気でした。

雲がいかにも台風ぽくて、黒雲と白雲が混在してもくもくで、いきなり暗くなったと思ったらザーッと雨が降ったり。

出かけるタイミングがつかめず、くもりの合間をぬって近くのコンビニに散歩に行ってお菓子を買うくらいしかできませんでした。

そして今日は一転して快晴。

明日からまた台風の影響で大雨、強風などが予想されるため、当分洗濯物は干せそうにありません。

なので、今朝はこの貴重な晴れを朝早くから利用しようと、これまでたまっていた洗濯物やらシーツを干して、布団も干して、床掃除、ついでに玄関とベランダと流しの掃除もしてました。

ブログを書くより今朝は家事優先で。

続きを読む

家族が早起きサポーターになったその後【早起き171日目】

637e6eba5503e32971cd1dd96806c490_s.jpg

今朝の天気

台風7号が去った東京に、今度は台風9号が近づいているようです。

今朝の東京は空は真っ暗、雨も本降りで昨日の快晴はどこへやら。夏の朝とは思えない天気です。

こうやって何度か台風が通りすぎて、だんだん秋に近づいていっちゃうんですよね、やだなあ…。

続きを読む