自由に生きるとは。30代におすすめするこれから公開の映画【早起き209日目】

d4678053d2b8d1b11c49803f2321bb80_s.jpg

旅行で本や映画を見る

旅行中に本や映画を見る人っていますか。

私は国内なら本を1冊持って行って、移動中の新幹線の中や、滞在先の部屋で読んだりします。

持っていくのは、まだ読んだことのない、この行き先なら、この旅行の目的ならこれが合うだろうなという1冊。

いろいろ想像を巡らしながら、旅行前に本屋でじっくり選びます。

なので、新幹線の駅でパパっと買ったりすることはありません。

続きを読む

早起きして台北で朝ごはん①迪化街でビーフン入りカジキのスープ【早起き208日目】

デジカメ33 079.jpg

台湾旅行の目的は現地の朝ごはん

2016年9月21日から24日までの3泊4日の台北旅行で、私が一番したかったことは、早起きして現地の朝ごはんを食べることでした。

滞在したホテルには、毎日ビュッフェスタイルの朝ごはんが付いていましたが、はじめから利用するつもりはなく、地元の人と同じ時間に、同じものを食べたくてですね。

というのも、台湾では、朝ごはんを外で買ったり、食べる習慣があるらしいんです。

そうなったら、早起きして外で朝ごはんを食べるのが好きな私としては、台湾でも絶対そうしたい。

ということで、台北2日目の朝に、問屋街で有名な迪化街に行って、そこでビーフン入りカジキのスープを食べてきました。

続きを読む

グローバルWiFiの成田空港での受取から返却まで。台湾で使った感想【早起き207日目】

デジカメ33 022.jpg

台北でグローバルWi-Fi(海外レンタルWiFi)を使ってみた

2016年9月21日から24日まで、3泊4日で台北旅行をした、まるです。

現地で道に迷ったときにGoogle Mapsが使ったり、LINEやInstagramに写真をアップしたりできるように、日本で先にグローバルWiFi(海外Wi-Fi)レンタルの申し込みをしていました。

それについては、9月17日のブログ「台湾旅行にグローバルWiFi使ったら最強だった!容量は250MBで十分。申込み方法は」に書いたとおりです。

今回は、その海外Wi-Fiレンタルの機器を、

①日本の空港で実際に受け取って
②現地の台北で使ってみた感想
③また日本の空港で返却する

までを書きたいと思います。

続きを読む

台湾から帰ってきました

デジカメ33 030.jpg

台湾から帰国

昨日、ぶじに台湾から帰ってきました。

いやー楽しかった!

毎日ずっと食べて、歩いて。

事前に行きたいところ、食べたいものリストをつくっていたので、それが制覇できて大満足の旅行でした。

何よりトラブルもなく、ケガもなく終われたのが一番ですけどね。

続きを読む

入国カードの事前ネット申請と、実際の入国審査での感想【早起き206日目】

P_20160920_165729.jpg

入国カード

すでに海外旅行に行ったことがある方は知っていると思いますが、外国に入国するときに必ず書かされる入国カード。

紙1枚だし、飛行機に乗ってからCAに渡されるので、ヒマな時間に書けばいいっちゃいいんですけど、2015年7月から、オンラインでも登録・申請できるようになったらしいです。

P_20160920_170522.jpg

ガイドブック(紙)から知るという逆説的なことになっていますが、まあそれは置いておいて。

私はこの紙に書く作業は近い将来なくなって、いずれネットでのオンライン申請のみになるんじゃないかと思ってるんですね。

で、私まる30代後半、歳とともに脳は衰え、ほっといてもどんどん新しいことをやりたがらなくなっていくお歳頃。

見た目は仕方ないにしても、新しいことはなるべく挑戦して、せめて脳だけでも衰えにくくしようとしている身としては、今回この入国カードの手続きをオンラインでやってみようかと。

好奇心旺盛で新しいものは積極的に試す夫でさえ、こと海外旅行に限っては神経質で、「これは紙に記入してもいいんじゃないかな…何かあったら面倒だし」と言ったんですが、そこ却下したら、今後もいつかそういうレベルのことに出会ったときに、尻込みするクセがついてしまう。

ということで、なかば強引に巻き込んで登録してみました。

続きを読む

早起きが続けられない理由を本のレビューから考える【早起き205日目】

80fc5381d1bd8157ed20170f2cf563e9_s.jpg

早起きが続けられない理由について思うこと

私がこのブログを書いているのは、これから早起きしたいと思う人のために、自分の早起きの実体験をもとに、少しでもためになることを残していきたいと思っているからです。

なので、例えば早起き本を読んでも3日坊主になる人、継続できない理由もなるべく知ろうとしています。

早起きに関する本のレビューを見るのもそれを知る1つの手立てになりますが、このあいだ見ていて気になるコメントがいくつかありました。

今日はそれについて思ったことを書きますが、ちょっと厳しい意見になるかもしれません。

続きを読む

台北の公共Wi-Fiを使うなら、事前に日本で登録できるよ【早起き204日目】

b02a33b52a4b53a3ce77d06297b44144_s.jpg

台北旅行前に無料Wi-Fiスポットの設定を

若いときより旅行本をちゃんと読みこんで、きちんと準備をしてから行くようになったまるです。

台北旅行をひかえ、よし現地に行ってからアタフタしないようにと思って、現地事情のところをフムフムと読んでいると、どうやら台湾は公共Wi-Fiが充実している様子。

MRT駅や夜市など4,500ヶ所以上の公共スペースで無料でWi-Fi接続ができるとのことで、スマホやタブレットが手放せない現代人の旅行には大変ありがたいことですね。

しかも、なんとそのWi-Fi接続、日本にいるときに先に登録できるらしいです。

続きを読む

今日から台湾旅行に行ってきます【早起き203日目】

0df282cf725cecbde07f8a7e37d32879_s.jpg

シルバーウィーク前半

おはようございます。

今日から3泊4日の台湾旅行に出発する、まるです。

旅行って、予約するときはまだまだ先だなあと思うのに、気づいたらあっという間ですね。

今年のシルバーウィーク前半は、旅行のために持ち物リストを作って、必要なものを買い出しに行ったり、パッキングしたりしてました。

また、主婦として、この休み中に来襲した台風のせいで、ひたすら洗濯→乾燥機をかけ、冷蔵庫の整理、ゴミ出し、たまった家計簿と戦い。

そして早起きまるとしては、ブログを4日分書きためて。

もうちょっとゆっくりしたかったんですが、なんだかんだでバタバタと過ぎちゃいました。

続きを読む

夜更かし&テレビをダラダラの新しい対処法【早起き202日目】

P_20160920_064008.jpg

ブログには時間の締め切りが大事

最近、シルバーウィークのせい、いえ、自分の意思の弱さのせいで、ブログアップの時間が遅れております。

5時10分に起きて夫のお弁当準備して送りだして、そこまではいつもどおりなんですけど。

そこからスマホでニュース見たり、今だと旅行前の台風16号の進路が気になったり。

私やっぱり毎日出勤したほうが、ちゃんとした人間でいられるような気がします。

ちょっとの休みでこの体たらく。

締め切りがないって怖いですね。

ブログを書くのを朝ではなく夜にしたら、もっとダラダラしそう。延々書いていそう。

むしろ書かなくなってくるんじゃないかとすら思います。

そんなダラダラしがちな私は、自分に喝を入れるべく、このあいだKindle本50%OFFセールで買った雑誌を読んでみました。

ちなみに、Kindle本50%OFFセールは9月25日(日)までやってますんで、まだまだ買えますよ。

続きを読む

台北に行くならこのガイドブックがおすすめ。ガイドブックを比較するときのポイントまとめ【早起き201日目】

P_20160919_081041.jpg

旅行直前に台風接近中

もうすぐ台湾旅行だというのに、台風16号が接近中です。

飛行機で東京出発のときとがっつりバッティングしそうなんですが、飛ばなかったらどうしよう…。

今年の9月はとにかく台風が多かったけれど、後半なら大丈夫かなって思ってたら、日本をスッポリおおうような16号がここで来襲。

飛行機が飛んでくれればまだいいと思いたいところですが、そもそもが午後の便なので、そこから振り替えていくと夜に着いてしまい、1日目が何もできなくなっちゃうのもなあ。

とはいえ、とりあえず準備だけは万全にして、当日は情報をしっかり収集するしかありませんね。

続きを読む