早起きをはじめたら

早起き1年半でタイムスケジュールと食事を大幅に変えます【早起き572日目】

今の生活習慣を変えるときがきた

早起きを始めてからというもの、私まるに定期的に訪れる“時間管理の必要性に焦りを感じる時期”が、早起き1年半にしてまたしても来ています。

これまでもなんどかその焦りが来ていますが、だいたいは変えた習慣に慣れ、普段の生活に溶け込んだことで、もはや新鮮味も改善性も感じられなくなったころにやってきます

なんか慣れて数ヶ月経つと自分の成長が止まった人間のように感じられるんですよね。

早起きを始める前まではそこまで思わなかったのに…ブログタイトルそのままに“早起きしたら人生が劇的に変わるんだろうなあ!”という期待の裏返しからの焦りでしょうか。

早起きして最初の1年は1年目はぶじに終わることを目指してきましたが、それが過ぎた今、自分が二次関数的に成長していかないと納得できなくなっているんでしょう。

続きを読む

ついに来た!秋のイベント第1弾。4時45分起きで行ってきます【早起き571日目】

今日は4時45分起き

おはようございます。

えーただいまの時刻は8時09分です。

って、朝ではなく夜の20時09分。そう、私は今このブログを夜書いています。

というのも、今朝は夜明けぐらいに家を出ているから。このブログがアップされる時間にはもう家には居ません。

そうですねえ時間にしたらだいたい家を出るのは5時30分くらいでしょうか…。

続きを読む

自分に深く考える能力がないと思う3つの理由【早起き570日目】

物事を深く考える力がない

昨日の“自分が深く考える能力がない“からの続きです。

昨日の朝ブログを書いた後も、ずーっと仕事中、自分の考えを深めるにはどうしたらいいか、より良い結果を出すにはどこを改善したら良いかを考えていました(仕事しなよ)。

で、気づいたのが、結局イチロー選手だって野村監督だって、課題を見つけて悩んで、そこからパッと1日で閃いて「じゃあこうすればいいんだ」ってわかるわけじゃないんですよね、きっと。

続きを読む

自分に“考える力”がなくて悩む【早起き569日目】

物事を深く考える力がない

前から思っていることですが、最近またフツフツと…自分は物事を深く考えることができていないな、と。

やりたい分野の先人たちの考えや方法を知ると、何一つ私はまだできていないし、そういう発想、縦横展開の応用力、さらに深く突き詰める力がないんですよね。

でもさ、“自分で考えるって何?どうやるの?”

大人になってから、いかに自分の頭で悩んでくることをしなかったかを痛感させられます。

続きを読む

お酒を飲まなくても毎日楽しめるものですね【早起き568日目】

1ヶ月ぶりの飲み会

おはようございます。

昨日は久しぶりの飲み会でした。前に飲んだのいつだろう…と思って今、家計簿を見てみたら8月15日でした。

やっぱり1ヶ月経ってたかー。

今年の夏は冷夏のせいもあって、本当に全然飲みませんでした。

おそらく20歳になってから一番飲まない夏でしたね。

続きを読む

早起き習慣による“基盤は崩れない”という自信が、新たなコツコツ作業をガマンできる支えになる【早起き566日目】

作業効率をお金で解決するため朝からカフェへ

おはようございます。

今朝の東京は台風一過、夏のような強い日差しと青い空が戻ってきていて、嬉しくて朝から布団やら洗濯物やら一斉に干してきました。

で、今はカフェに来ています。

ここ数ヶ月、土日や祝日は朝からトップスピードでブログやら自分の作業やらをするため、まずカフェに来るようになりました。

お店のオープンはたいていが7時、早いところでも6時30分で、オープン時間に合わせて色んなお店を行く感じで、時には数駅分電車に乗っていくことも。

昔の私なら絶対に「電車代がもったいない」「カフェでやらなくても家で朝ごはんを食べればいいしコーヒーもあるし、化粧しなくていいしラクじゃん」と思っていたのが、今ではすっかり“作業効率をお金で解決する”という考え方に変わりました。

続きを読む

朝にブログを書く人へ。前日の下書きからマイナス感情は入れない【早起き565日目】

まとまった時間があると逆に自分コントロールが難しい

昨日の夕方から調べ物をしていたらどツボにハマり、それも途中なんだけど眠気に負けて寝たのが22時。

今朝も5時10分の目覚ましで起きたのは起きましたが、まあ休みだからゆっくりしよかと思いながら調べ物の続きをしていたらまさかのお昼時間に!

ブログ記事を書こうと思いつつ「もうちょっと…もうちょっとだけ調べ物を!」ってやってたら、こうなった。で、今ごろ書き始めると。

調べ物って時間のあるときしかできないから平日の仕事している間はムリで、こういう連休にやるしかないんですが、まとまった時間が取れる分、出勤時間とか寝る時間とかケツカッチンがないのでよろしくない一面も。

続きを読む

これ1冊でタンパク質(プロテイン)の情報は十分ですよ【早起き564日目】

今いちばん興味があるのはタンパク質

おはようございます。

さっそくですが、定期的にこのブログを読んでくださっているあなた、いつもありがとうございます。

今日、優しいあなたは私への朝の一言目にこんな言葉をつぶやいてくれていることでしょう。

「まるさん、昨日いいもの発見したよー」と。

大丈夫です大丈夫です。ありがとうございます。

その言葉の次に出てくること、わかりますよ!

これでしょ?

続きを読む