早起きをはじめたら

早起きが続けられない理由を本のレビューから考える【早起き205日目】

80fc5381d1bd8157ed20170f2cf563e9_s.jpg

早起きが続けられない理由について思うこと

私がこのブログを書いているのは、これから早起きしたいと思う人のために、自分の早起きの実体験をもとに、少しでもためになることを残していきたいと思っているからです。

なので、例えば早起き本を読んでも3日坊主になる人、継続できない理由もなるべく知ろうとしています。

早起きに関する本のレビューを見るのもそれを知る1つの手立てになりますが、このあいだ見ていて気になるコメントがいくつかありました。

今日はそれについて思ったことを書きますが、ちょっと厳しい意見になるかもしれません。

続きを読む

今日から台湾旅行に行ってきます【早起き203日目】

0df282cf725cecbde07f8a7e37d32879_s.jpg

シルバーウィーク前半

おはようございます。

今日から3泊4日の台湾旅行に出発する、まるです。

旅行って、予約するときはまだまだ先だなあと思うのに、気づいたらあっという間ですね。

今年のシルバーウィーク前半は、旅行のために持ち物リストを作って、必要なものを買い出しに行ったり、パッキングしたりしてました。

また、主婦として、この休み中に来襲した台風のせいで、ひたすら洗濯→乾燥機をかけ、冷蔵庫の整理、ゴミ出し、たまった家計簿と戦い。

そして早起きまるとしては、ブログを4日分書きためて。

もうちょっとゆっくりしたかったんですが、なんだかんだでバタバタと過ぎちゃいました。

続きを読む

早起きが定着しても、他の早起きの人が何をしているかは気にしている【早起き200日目】

658b88639694755cf62f60abf8b624e9_s.jpg

早起き200日目

今日で早起き200日目になりました。

ブログタイトルに【早起き◯日目】と書いているせいか、毎日を意識するようになったので、ここまでの200日も、これまで生きてきた30数年の中でトップクラスで長く、濃く感じます。

1年365日、早起きしてからやっと半分ちょい。いやあ今年は長い。

それっていいことですよね。

20代後半から30代前半までの黒歴史を思えば、あの10年よりも今の半年のほうがずっと濃いです。

続きを読む

最近のこといろいろ【早起き198日目】

6e2d07b97d0c41a0bdc8cc8393d7e449_s.jpg

今年は台風が多いですね

台風の影響なのか、東京はおとといからずっと天気が悪いです。

涼しくなったので、私は昨日から昼間も長袖を着るようになりました。

朝も暗いし、窓を開けているとちょっと寒いくらい。洗濯物も乾かないし…。

今週末からシルバーウィークなのに、このままの天気だと残念ですね。

続きを読む

AmazonでKindle本セール中の買い方とオトクまとめ【早起き197日目】

509c325d9ab9df372d3aa2534ef2cecf_s.jpg

Kindle本セールは50%OFF

Amazonで、昨日2016年9月14日からKindle本50%OFFセールがはじまりましたね。

Screenshot 2016-09-14 at 20.43.44 - Edited.png

期間は“2016年9月14日(水)00時00分~2016年9月25日(日)23時59分(日本時間)まで”となっています。

私がAmazonのKindle Unlimitedに登録したことまでは、以前8月3日のブログで書きましたが、それからはほぼ毎日Amazonサイトをのぞいているので、このセールに気づいた昨日はウキウキして検索していました。

私と同じ人も多いんじゃないでしょうか。

今回はUnlimitedの無料本ではなく、Kindle版の有料で2冊買ってみたんですが、この期間にまとめ買いするとかなりオトクなので、どんな感じにオトクになるかをできるだけわかりやすく説明してみます。

続きを読む

早起きするなら10月までにスタートしたほうがいい理由【早起き196日目】

a180d71ba978a864aabc1408cab627f6_s.jpg

9月半ばの夜の天気

東京は昨日の断続的な雨ですっかり空気が冷えてしまいました。

私は真夏から綿毛布1枚にTシャツのかっこで寝てまして、昨日はそれだと寒かったです。

夜中の3時すぎに寒くて起きて、はじめは5時10分の目覚ましに気づかなかったんじゃないかと焦って起きたら、まだぜんぜん5時10分じゃありませんでした。

今年の東京は梅雨明けも遅かったし、夏が終わって秋に近づくのも早くなっている気がしますね。

なんだかんだで、9月いっぱいは昼間も夏日を超えるときとかありつつ、徐々に涼しくなっていくんですが、それも今年はなさそう。

明るさも、5時10分だとほぼ真っ暗になってきました。

今朝の日の出の時間は5時23分なので、そりゃ暗いわけだ。

部屋の電気をつけずにパソコンに向かうとキーが見えない。まさにブラインドタッチ。

続きを読む

早起きするために夜ごはんづくりと洗い物を減らして時短【早起き195日目】

fd801ae6a9177daab7448f9925524741_s.jpg

時間管理と時短

時間管理という言葉は、残業続きだったり忙しいビジネスパーソンの間で、いかに早く仕事を終らせるか、短時間で多くの仕事を効率よくこなすかというためによく使われていますが、それと似た時短もあります。

時短はどちらかというと、毎日の家事をできるだけ短い時間でこなそうとする主婦にとって使われますね。

この時間管理、時短というのは、早起きをするためにもとても重要です。

むしろこれがないと続きません。

続きを読む

何もしなくても夜更かししないだけで気持ちに余裕ができる【早起き194日目】

11af216769076212536f416b30f2a426_s.jpg

朝6時に散歩してみた

今朝、お弁当をつくるために冷蔵庫をのぞいたら牛乳がないことに気づいて、窓からの風が心地よいのもあって、これなら外はもっとさわやかなんじゃないかと思い、近くのコンビニまで歩いて買いに行くことにしました。

いつもは7時すぎに朝ごはんを食べてから着替えて化粧をして出かけるので、このブログを書く前に着替えて外に出るというのは初の試みです。

感想としては…すごく気持ちいい!

秋の風と高い空、静かな住宅街、誰も歩いていない道。

仕事の行き帰りで通るときは、なんとなく気持ちも仕事モードでかせかせかした気持ちでいるので、こんなにゆっくり景色を見ることがなかった分とても新鮮でした。

早朝からランニングだったりウォーキングする人の気持がわかるなあ。

たった10分でしたが、朝からとても清々しい時間を過ごせました。

続きを読む

早起きしてブログを半年書いて思ったこと【早起き193日目】

6efa142d9a11c92b87401a148205dea5_s.jpg

ブログをはじめて半年たった

今日は9月11日。

そしてこのブログを書きはじめたのが3月12日なので、今日でちょうどブログ開設から半年経ったことになります。

これって「半年なんてすごいね」なんでしょうか、それとも「まだたったの半年じゃん」なんでしょうか。

ブログというのは、はじめても9割の人が1ヶ月以内でやめてしまうそうです。

ということは、1ヶ月は続いたとしても、3ヶ月、半年、1年…となっていったら、さらに続く人は減っていくんでしょうね。

だとすると、半年続いた自分は、はじめの1割には残り、その中からさらに残ったので頑張ったほうかもしれません。

続きを読む

早起きしていたら人にうらやましがられるか【早起き192日目】

c2a70d53c018a246ca1a7d21c79409a3_s.jpg

最近ブログをアップするのが遅いのは

8月下旬くらいからブログをアップしている時間が遅くなっています。

もしあなたが以前から気づいていたなら、いつも読んでくれてありがとうございます。

でもちゃんと毎朝5時10分には起きていますのでご心配なく。

寝苦しくてそれより前に目が覚めることもあるくらいです。

早起きしてから生活パターンはほぼできあがったんですが、同時にブログも書いて半年続き、記事数も200記事に迫ってきました。

さすがに200記事にもなると、自分でさえ過去にどんなこと考えてたかとか、この時期何してたっけと思い出すのに苦労するようになり、自分で自分のサイト内を検索することも出てきました。

そうしたら、このジャンルにこの記事を入れるとわかりにくいなとか、もうちょっと見やすいデザインにしたほうがいいんじゃないかとか、ブログの体裁やあり方を考えるようになって。

それで最近、気分がのっている朝にそういった調べ物や他のサイトを見ていました。

続きを読む