世の中の空気が変わってきたのを感じる
おはようございます。まるです。
2月下旬から騒がれはじめたコロナウイルスですが、そこから3月中旬まではショック不要不急の外出は避けるとしてマスクとかトイペ騒動もあったけど、みんないろんなことを自粛して協力しあってきたと思います。
初期の段階でコロナがおさまれば、まだオリンピックを開催する可能性も…あった。
ただ、最近急に風向きが変わってきましたね。
おはようございます。まるです。
2月下旬から騒がれはじめたコロナウイルスですが、そこから3月中旬まではショック不要不急の外出は避けるとしてマスクとかトイペ騒動もあったけど、みんないろんなことを自粛して協力しあってきたと思います。
初期の段階でコロナがおさまれば、まだオリンピックを開催する可能性も…あった。
ただ、最近急に風向きが変わってきましたね。
おはようございます。まるです。
英語をまた勉強し始めた理由の1つに、海外のホテルに泊まったときに夜ニュースを見たくて、でも英語だから理解できなくてモヤモヤしたというのがあります。
ちょうどアメリカに大型台風が来てたときで(滞在してたのは東南アジアだったけど)、BBCニュースで長いことやってました。
で、その「海外のホテルで英語のニュースを聞いて1日の出来事を知る」っていうのがやりたかったけど、なんかもう今から軽くでもできるかもしれない。
おはようございます。まるです。
去年の12月20日に体験レッスンを受けてから3か月経ちました。
これまで3か月続けることを目標にしてきましたが、それは単にすでに結果を出してる人たちが「とりあえず3か月やってみろ」と言ったからであり、そして自分の中でも3か月というスパンが目標を設けて突き進むにはベストだったからという理由でした。
昨日までは。
そう、昨日本当に偶然なんだけども、ちょうど3か月のタイミングで自分がこれまでで最も英語で成長したなということがあったんです。
こんばんは、まるです。
GARMINを単なるランニング用ウォッチからスマートウォッチに用途を変えてだいぶ経ちました。
睡眠のログを取るのは当たり前になり、心拍も自分が毎日どれくらいなのかほぼ把握できるようになりまして。
おはようございます。まるです。
ちょっと前、3月7日にTwitterでつぶやいたときはすごく予約がとりにくかったオンライン英会話。
おはようございます。まるです。
今朝は久しぶりにめちゃくちゃ二日酔いです。
あーー気分悪い…
なのにこのあとオンライン英会話で、そしてもちろん仕事にも行きます。
おはようございます。まるです。
去年の12月からオンライン英会話をやっていますが、はじめるときに「こういうシチュエーションで自分が英語できたらいいな」と想像したのがいくつかあって。
自分の場合は
おはようございます。まるです。
2月中旬から朝イチカフェに行ってなくて、主に家ですごしてるせいか生活にメリハリがないです。
おはようございます。まるです。
昨日も家ごもりの1日でした。
おはようございます。まるです。
資産運用が気になり、その後2017年1月にデビットカードを作ってから3年たちました。
おととしと去年にやったデビットカードのキャッシュバックまとめ、今年もやりたいと思います。
ちなみに、一昨年は年間で5,500円、
去年は年間で12,300円となっています。
さて、今年はどうだったかと言うと、